かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2023-01-01から1年間の記事一覧

本日のかぎやっ子(1年)

6月8日(木)のかぎやっ子のようすを紹介します。 2時間目に、4年生の子どもたちを対象に、福祉ガイダンスを実施しました。 社会福祉協議会から講師の先生をお招きして、「福祉ってどんなことなの?」…について、わかりやすくお話ししてもらいました。「…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、チヂミ、ビーフン炒め、ピリ辛スープ、牛乳でした。 ビーフンを見て、ある子が 「そうめんみたい」と一言。 「お米から作られた麺だよ」と言うと、 「ほかにもお米からできるものある?」「魚は何になる?」「卵は?」 と食べ物が他の食…

本日のかぎやっ子(3年・5年)

朝、校舎内を歩いていると…こんな掲示が目にとまりました。 運動会後を感じます。子どもたちの心に残る運動会であってくれたらと思います。 さて…本日のかぎやっ子のようすは… 2時間目の昇降口… 2年生の子どもたちが、「まちたんけん」に出かけていきまし…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、さばの銀紙焼き、いかとわかめの酢の物、とうふのすまし汁、牛乳でした。 6月の献立表に記載されていますが、 噛み応えのある料理は献立表に太字で書かれています。 今日のかみかみ料理は、いかとわかめの酢の物です。 よく噛んで食べ…

チャレンジ運動会

6月5日(月)にチャレンジ運動会を開催しました。多くの来賓、保護者のみなさまに参観いただきました。ありがとうございました。 開会式から始まりまして… 徒競走… ぐるぐるボール運び(3・5年生) 大玉転がし(1・6年生) 片足むかで競争(2・4年生…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、ハヤシライス、ばりばりサラダ、牛乳、ヨーグルトでした。 6/4から「歯と口の健康週間」ということで、よく噛んで食べようの献立テーマにそって、揚げ麺トッピングが入ったばりばりサラダです。食感が楽しいサラダです。 子どもだけ…

本日のかぎやっ子

大雨の下校に際しまして、保護者のみなさま、近隣のみなさまにもご協力をいただき 、残ってもらった子どもたちも、16:30に全員、無事、引き渡しが完了しました。ありがとうございました。この雨も、明日には上がり、週末は晴れのお天気になるそうです。 月曜…

本日の下校について(一部引き渡し「本郷東Aと本郷西」)

本日、台風等の影響によりかなりの雨量が予想されています。 そのため子どもたちが安全に下校できるよう、5月16日(火)に実施した風水害による避難訓練(通学団下校)通りに下校します。 下校時には職員が引率をします。下校の時間は14:45です。 た…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、コロッケ、キャベツとたくあんの和え物、生揚げのうま煮、牛乳でした。 「今日のメインは何ですか?」 会うと、今日の給食のテーマやメインを聞いてくれる子がいます。 「今日はコロッケがメインです。」と言うと、 「お~!なるほど」 …

本日のかぎやっ子

今朝の黒板。 チャレンジ運動は月曜日に延期となりました。月曜日に実施できるとよいのですが。 1年生の教室でも… みんなで「てるてるぼうず」を作って、月曜日の運動会を待っています。 本日の午後は委員会毎に分かれて、運動会の準備時間。 図書室では、…

今日の給食

今日の給食は、クロワッサン、ウインナーのケチャップソースかけ、コールスローサラダ、グリーンポタージュ、牛乳でした。 「ポタージュ食べてみて、緑色の食べ物当ててみて」 というと、 「枝豆!」という意見が多かったですが、 グリーンポタージュが緑色…

チャレンジ運動会の延期について

6月2日(金)に予定されていますチャレンジ運動会ですが、雨天が予報されているため、6月5日(月)に延期します。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 なお、5日(月)も開催できない場合は、翌…

本日のかぎやっ子(6年)

本日は、午後の6年生の授業のようすを紹介します。 こちら、1組、算数の授業。計算問題に取り組んでいるのですが… 注目して欲しいのは…子どもたちのタブレットの画面と前の(黒板の)画面。 問題を解いて…ノートに書いているのですが、何が画面に表示され…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、マーボー豆腐、ほうれん草まんじゅう、バンサンスー、牛乳でした。 バンサンスーは春雨と野菜が入った酢の物です。 さっぱりとしていてスルスル食べられます。 マーボー豆腐も嬉しいですが、 暑くなってくると、さっぱりした和え物や…

本日のかぎやっ子(3年・5年)

朝、1年生の教室の「朝の黒板」 あいにくの天気になり…体育館での練習になりました。 1年生と6年生の子どもたちが集まって…ペア競技の練習です。 体育館では狭いので…大玉を回すことはできません。動きの確認と…イメージトレーニングになりました…。 さて……

今日の給食

今日の給食は、ご飯、いわしの梅煮、ひじきとささみのごまがらめ、豚汁、牛乳でした。 梅雨の時期にとれるいわしのことを 「入梅いわし」といいます。 今日はちょうど蒸し蒸しした雨の日だったので、 梅煮がぴったりでした。 骨がなく食べやすいので、好きな…

本日のかぎやっ子(運動会総練習・2年他)

本日の1・2時間目はチャレンジ運動会の総練習。昨日が雨で途中で終了したこともあって、本日はその続きからのスタートでした。今日もお天気は曇り空。でも、暑すぎることはなく、適度に風もあって、運動をするには恵まれていたともいえますね。 本日は、控…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、カレーライス、ハムと野菜のサラダ、福神漬け、牛乳、キャンディーチーズでした。 1・2時間目が運動会の総練習だったので、お腹はもうペコペコ・・・。 4時間目が調理実習だったクラスもありましたが、 カレーライスは空で返ってき…

本日のかぎやっ子

今朝、教室を回っていると…「総練習」のことを伝える黒板が多かったです。 早朝から、ラインを引いたり、コーンを置いたりと、準備をしてくれた先生方、ありがとうございました。 1時間目、総練習が始まりました。でも…気になる、この天気… 開会式の体形で…

今日の給食

今日の給食は、白玉うどん、山菜汁、ちくわの磯辺揚げ、おかか和え、牛乳でした。 みんなが食べる給食なので、給食当番は腕まで被い白衣を着ています。 ある子が、 「暑い!ちょっと休憩」 このクラスは4時間目が体育だったそうです。 体が温まった後の白衣…

本日のかぎやっ子

今朝の黒板は…運動会の練習をお知らせするものがいくつも… 昨日のブログでもお知らせしましたが、運動会の練習がさかんに行われています。 明日は、総練習の第1回目があります。…そんな中、昼放課には… 運動会で、「準備運動」を担当する子どもたちが、打ち…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、さばの塩焼き、おろし納豆、実だくさん汁、牛乳でした。 好き嫌いが分かれる「納豆」。苦手だという子も挑戦する子がいました。 好きだという子は「もっと食べたい!」とおかわりをしていました。 糸がひくので、給食当番さんは手首をく…

本日のかぎやっ子

今朝の昇降口… 緑の羽の募金活動が行われています。 暖かい気持ち、ありがとうございます。 さて… 本日の3時間目…運動場では、2・4年生がペア練習! みんなが並んで…先生の話を聞いて…練習スタート! 4人のペアで足を固定して…歩いて行きます。「せーの、…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、卵無しビビンバの具、えびしゅうまい、中華春雨スープ、牛乳、ごま無し乾燥小魚でした。(左の給食カレンダーに小魚を載せ忘れました・・・) 今日は中華の日。 麦ご飯とビビンバの具を混ぜて、ビビンバにして食べます。 ご飯がよく進…

本日のかぎやっ子

週明け、今日も暑くなりそうで… 1時間目は4年生の子どもたちが運動会の練習… 全体で動きを確認して… 水分補給を忘れずに。 さて…本日の2時間目…1年4組の教室をのぞいてみると… タブレットの練習の時間でした。 担任の先生、ICT支援員さん、支援員さ…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、あじフライのレモンしょうゆかけ、小松菜とひじきの和え物、凍り豆腐と野菜のうま煮、牛乳でした。 こちらは2階の配膳室です。 「〇年〇組です。いただきます。」 と挨拶をして、給食のワゴンを取りに来ます。 週明けなので、次のチー…

今日の給食 もぐもぐ食育デー

今日の給食は、ご飯、照り焼きハンバーグ、ツナとふきのサラダ、玉ねぎとじゃがいものみそ汁、牛乳でした。 毎月19日は東海市もぐもぐ食育デーです。 郷土料理や地域でとれた食材を給食で使っています。 今日は知多半島で採れたふきを使っています。 「サラ…

本日のかぎやっ子(1・6年)

本日は雨になってしまいました。 昇降口に「赤旗」が立ちまして…今日は外遊びはできません…の合図です。 さて、本日は、6年生の教室から紹介します。 こちら、2時間目の3組の授業。算数の授業でした。 「1dlで4/5㎡ぬれるペンキがあります。このペ…

本日のかぎやっ子(3年・クラブ)

校内を歩いていると…4年生のフロアの掲示板… 運動会を盛り上げる掲示物を発見! 教室の黒板にも… 少しずつ…運動会が近づいて来ていますね。 今日も暑い一日になりました。熱中症予防をしながらの一日になりました。 さて、今日は、3年生の授業を紹介します…

今日の給食

今日の給食は、中華麺、とんこつラーメン、揚げ餃子、野菜の中華和え、牛乳でした。 めんは子どもに人気の給食です。 「とんこつラーメン」に惹かれる子が多数。 給食では、豚骨と野菜から出汁をとっています。 6年生は準備をするのも、食べるのも、 あっと…