2018-01-01から1年間の記事一覧
M-1で2回戦進出を果たした、漫才クラブのコンビ「ハヤクロワッサン」が、全国放送のテレビ番組「朝まであらびき団SP あら-1グランプリ2018」に出演します。大人のプロの芸人に並んで堂々の出演。(収録はすでに東京で行われました)。時間は小学生には厳…
震災についてのコーナーもありました。終業式で紹介した、東海市の姉妹都市の釜石の子どもたちが東日本大震災の体験を話した絵本も。ぜひ読んで欲しい本です。
図書館を見回すと、工夫された掲示物がいっぱい。3年生以上の各クラスの木が貸し出し冊数を表していたり、季節に合った本が紹介されているところ。 人権の本や、戦争と平和についての本も紹介されています。
3階の図書館前は、いつも工夫された掲示物が新刊や注目の本が紹介されています。中の本はきれいに整頓され、周囲の掲示物が本の世界へ誘っています。 薦図書の掲示物は学年ごとに紹介され、コーナーも見やすく整理されています。
資料室から取り出した昔の道具などは、3年生が間近に見られるように、2階メディアコーナーに展示されています。それぞれ説明板がついていて、3年生が時折興味深げに眺めています。1月には昔の暮らしの話を聞く会も予定されています。
2階配膳室横の資料室は、ふだんは3年生以上の女子の更衣室に使用しているので、あまり中の資料を見る機会がないのですが、貴重な昔の道具などが名称や説明とともに展示されています。3年生の社会科学習では3学期に昔のくらしを勉強するので、一部はメデ…
理科室の前の掲示板は、もちろん科学的な内容のものです。入り口の扉に近い方には元素周期表。ノーベル賞受賞者も紹介されています。単位、細胞、自動車、電気…。絵や写真が多いのも特徴でしょうか。今日は表面が傷ついてしまった机の天板を直す工事がありま…
1階の給食配膳室前の掲示板は、給食についてのいろいろな工夫された掲示物があります。食材についての紹介やクイズ、今日の献立や今月のトマト給食、食器などの片付け方、食べる姿勢やマナーなど、まさに食育の掲示板です。授業参観の折などにご覧ください。
いじめ防止宣言の掲示物から階段を上ると踊り場の掲示板には交通安全のクイズがあります。保健委員会の掲示物でしょうか。今年は睡眠をテーマとした学校保健委員会がありました。スマホなどのメディアとのつきあい方も勉強しましたね。保健室前にもその掲示…
昇降口から玄関の方へ歩いて行くと、いじめ防止宣言のパネルが大きく掲示してあります。12月は児童会企画としてウォークラリー形式のキャンペーンがありましたね。 その下の長机には、子どもたちの忘れ物・落とし物が展示してあります。中には上着などもあ…
子どもたちが校舎に入り、出るところ昇降口。毎日必ず通るところには、大放課や昼放課に遊ぶ遊具もあります。両側の壁に近くに整頓して置いてあるのは、一輪車と竹馬。どちらもバランスが必要な乗り物ですが、どちらかというと女の子がよくトライしています…
子どもたちが来ない教室はひっそりとしています。カーテンを閉めて鍵をかけてあります。今度子どもたちが登校する、平成31年1月7日まで、ゆっくり休んでいます。
正門を通って階段を上るとプール側に見えてくるのが3つの石碑です。左から、(創立)百年記念の碑、二宮金次郎像、校歌碑です。毎日通っている子が多いのですが、改めて見ると加木屋小学校の歴史が感じられる場所です。
校地の周りもぐるっと一周してみました。北門の外側は植え込みがきれいに刈られていました。西門近くの倉庫と外の柵は台風被害を修理、一新してきれいです。ゴミステーションには年末最終収集のお知らせがありました。南側の歩道もきれいです。加木屋の町を…
晴れていますが、今朝は風が強いですね。これから寒波が来て、こちらにも雪が降るかもしれません。学校周囲の様子です。ウサギたちは元気でした。昇降口のプランターはボランティアさんとPTA環境整備部の合作です。冬でもきれいです。一人一鉢のパンジー…
校舎南側は北風も当たらず、日差しを受けるとぽかぽかと暖かです。校舎に沿って、一人一鉢のパンジーが並んでいます。畑には、やまびこ学級の子どもたちが植えた野菜立ち。サヤエンドウ、ダイコン、タマネギが育っています。特に大根はもう大きくなっている…
今朝はよいお天気ですが、けっこう冷えました。起きたときは1℃ぐらい、学校に着いても3℃ぐらいでした。よく晴れた冬の朝は遠くまで見渡せます。加木屋小学校自慢の展望台に上ってみました。期待通り、東の方を見ると、遠くに雪をかぶった山がうっすら。北…
2年生は、児童会の企画で参加した「いじめ防止宣言キャンペーン」のご褒美、いじめにゃいのシールをもらっていました。みんな得意げです。通知表をもらうことには慣れています。成績の意味もだんだんわかってきています。でも、ただただうれしいという子が…
やまびこの各教室でも、あゆみをもらい、冬休み宿題をもらっていました。上級生はさっそく宿題に取りかかっていました。やまびこの子どもたちが今年育てたイネのわらから、先生がしめ縄飾りをつくってくれました。低学年はコンピュータなどで勉強したり、1…
4年生も通知表あゆみをもらうのにちょっとしたどきどきを感じているようです。友達に「Aがなかったら、うちで泣く」と言い残してもらいに行く子も。見ていると少しにこやかに。よかったようです。 3年生はいろいろな配付物をもらったり、プリントの答え合…
6年生は学級閉鎖も解けて、先生も子どもたちもそろって学級の時間。学級閉鎖の影響で、今週予定されていたCRTテストは3学期の最初に延期。まとめテストとダブルになりました。さっそく冬休みの宿題に取りかかっています。「あゆみ」をもらうのもちょっと…
終業式後に表彰伝達がありました。防火ポスター、明るい社会づくり運動の作文などの表彰を受けた児童に賞状を渡しました。 続いて、二学期の思い出発表です。1,3,5年生の代表の子が発表しました。学習発表会でがんばったこと、授業のこと、立派に発表で…
2学期終業式は体育館で行いました。全員マスクを着けて、ストーブをつけて行いました。校長からは、2学期にいろいろな行事や授業を通して全員が大きく成長できたことを話しました。次に、先週視察した姉妹都市の釜石市のことについて写真を交えて話しまし…
式が始まる前の朝の会の様子です。1年生も静かに読書などして過ごしていました。時間になると日直さんが朝の会の司会を始めます。よく聞こえる声で進行していました。今朝は今月の歌ではなく終業式で歌う校歌の練習をしているクラスも多かったようです。
よく晴れて寒さも厳しくない朝です。登校する子どもたちを昇降口で迎えました。いつもより笑顔が多く、背中のナップザックのせいか身軽な感じです。でも、ますくをしっかり着けて登校する子も多いですね。最後まで気を抜かず万全の対策で臨みます。
2年生が11月に行った「まちたんけん2」でお世話になった事業所の方に、子どもたちがお礼の手紙を書きました。2年生の先生たちは、今日の午後、それぞれの事業所に子どもたちの手紙をお届けに出かけました。お世話になりました。ありがとうございます。
やまびこ学級はどのクラスも少人数なので、掃除は大変です。でも、少ない人数でもがんばって掃除に取り組んでいました。
給食の後は大掃除!今週はインフルエンザによる学級閉鎖で5,6年生がいない場所ができてしまうため、チャレンジ清掃を一時停止。前期に掃除していた場所を同じクラスの友達と掃除しています。1年生も6年生の手を借りず自力できれいにしています。高学年…
6年生はお休みしていた社会の先生が復活。ぎりぎり2学期最後の社会の授業が実現。今日は都道府県クイズです。テレビ画像に出るクイズにグループごとで考えて答えをホワイトボードに書きます。画面に出る特産物や特徴などから県名を当てたり、逆にいくつか…
4年生の教室です。たよりが配られ、宿題の説明がありました。勉強もがんばりましょう。先生からは冬休みの生活について大切な話。お年玉などのお金をもらっても使いすぎないように、などのことを「冬休みのくらし」というプリントを使って話してくれました…