かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月:10万近くの訪問に感謝

6月30日は、2021年の折り返し地点。今月はチャレンジ運動会でスタートし、このかぎやっ子日記でも大きな盛り上がりがありました。子どもたちはすっかり学校、新学級に慣れ、それぞれのがんばりと活躍の様子をお伝えできたかと思います。おかげさまで…

5年生:算数 合同な図形

5年生の算数では、合同な図形について学習しています。まるやしかくといった形の認識をする1年生から、三角形、四角形、平行四辺形…。色々な形の名前と特徴を勉強してきましたが、いよいよ頭の中で描いたり考えたりする段階に。これから算数はさらに複雑に…

1年生:算数 引き算練習

1年生の算数では、みんな引き算の練習をがんばっています。計算では、指を使ったり、数図ブロックで考えたり、目に見える形で考える子が多いですね。教科書に載っているたくさんの引き算の中で答えが1のものを見つける活動など頑張っていました。

2年生:算数 100を超える数

2年生は三桁の数、100を超える数について勉強していました。まだまだ数字だけの世界では理解するのが難しい2年生。100以上では具体物を用意して数えるのは大変なので、100の束、10の束といった絵で数のイメージをつかませながら、365の読み…

3年生:算数 4つの数字でできる最小の数

大きな数の勉強をしている3年生。タブレットを使って考えているのは、0,1,2,3の4つの数字を使ってできる4桁の数字で一番小さい数字です。一番大きな数字は3210だとわかったのですが、その逆。0123では4桁になりません。色々考えた結果を…

6年生:社会 聖徳太子の没後は…

奈良時代の勉強をしている6年生の歴史学習。修学旅行の奈良訪問が楽しみになります。奈良時代を象徴する聖徳太子。亡くなったその後は、どうなった?個々で調べて、みんなで話し合います。中大兄皇子、蘇我氏などのキーワードが。

2年生:国語 あったらいいなこんなもの

2年生が絵と文であらわそうとしているのは「あったらいいなこんなもの」です。これは、ドラえもんのポケットから出てくる道具のように、子どもたちがあったらいいなと思うものを絵と文で表現するところ。頭で思うだけで形になってできるものとか、空飛ぶ車…

1年生:七夕の短冊に願い事

明日から7月。七夕が近づいています。ということで、1年生は短冊に願い事を書いていました。廊下のクリアケースに入っている短冊を読んでみると、まだまだひらがながたどたどしいけれど、気持ちのこもった願い事がほほえましく感じました。

昼放課:3階のメディアと図工室

昼放課に3階へ行ってみたら。メディアコーナーに丸く集まっている6年生が2グループ。1つは、「人狼」というゲームをしている子たち、もう一つは、早くも卒業アルバム用の写真の作業をしているグループでした。図工室をのぞくと数人の4年生。コリントゲ…

5年生:英語 何になりたいの?

5年生は英語の授業で、将来の夢を尋ねるWhat do you want to be?という英語を勉強していました。ALTの先生と英語の先生がお互いの夢を尋ね合う対話を見て、内容を考えていました。singer, teacher, doctorなどの職業を表す英語も練習しています。

4年生:保健 大人の体になる準備

4年生は保健の授業で、大人の体になる準備について勉強していました。4年生になると、ペア活動でも2年生をリードする高学年の役割になり、運動会でも活躍していました。体もおおきくなってきて、前回の保健の授業では、健康手帳などから記録をつけて大き…

図書館が夏の装い 図書館支援(環境整備)ボランティアさんの活躍

今日は、図書館支援ボランティアのみなさんが、高学年図書室の掲示を一新してくださいました。とてもさわやかな夏らしい掲示物になりました。昼放課には、さっそく気づく子もいてにこにこしていました。ありがとうございます。

1年生:アサガオの花の記録

1年生の教室前の掲示は、これまであさがおの観察記録が積み重なっていましたが、今は、アサガオの花の記録が登場しています。花が咲いたら色を塗るようです。だんだん咲いた子も増えてきて、これから賑やかになっていきそうです。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、八宝菜、バンバンジーサラダ、おさつスティック、牛乳でした。 バンバンジーは、漢字で書くと「棒々鶏」と書きます。5年生のクラスでクイズにしたところ、「ぼうぼうどり」とまでは読める子がいました。 バンバンジーは中国の料理です。…

2年生:図工 不思議な卵 鑑賞

2年生が少し前に描いた作品「不思議な卵」の鑑賞会をしていました。友達の作品を見て回り、作品につけた紙によかったところを書きます。カラフルな卵から飛び出した独創的な世界が楽しい作品です。

3年生:算数 資料の数の数え方

3年生の算数は、統計=資料の整理の仕方の基礎を学習していました。教科書に載っていた場面は、クラスで好きな遊び調べをする、というもの。実際に、このクラスでも「おにごっこ」「かくれんぼ」「ゆうぐ」などと答えていたので身近です。30人の意見を整…

登校の風景:今年の折り返し「0の日」

今日は30日。2021年も折り返しまで来ました。夏頃にはコロナも収まっているかなと期待していましたが、まだまだですね。今日は「0の日」なので、PTA・子ども会の方々、先生たちも子どもたちの見守りに立ってくださいました。ありがとうございます…

1年生:国語 音読発表の練習

1年生は国語の授業で読んだ「おおきなかぶ」というお話を、グループで役割分担して音読するようです。みんな役割分担を話し合い、練習もします。どんな風に読んだらいいか、考えて、身振り手振りもつけられると楽しいでしょうね。

やまびこ:みんなで学習

ちょっと疲れて集中力が落ちそうな午後、やまびこ学級の子どもたちは大きな部屋へ移動して学習していました。部屋は同じでも、課題は別です。タブレットで個別の学習が容易になっていますね。

2年生:国語 メモを取るとき

2年生は国語の授業で、音声で流される文章の内容をメモを取りながら聴く練習をしています。こうした聞く、話すといった活動は日常生活でも仕事でも大切になってきます。今日はNHK for schoolのビデオを見て、メモを取りました。後で、隣同士、メモを見なが…

3年生:キャリアパスポート

3年生のタブレット操作の力は日に日に向上しています。今日は「キャリアパスポート」を作っていました。これは子どもたちの毎年の成長を記録するもので、最初は、4月に書いた自己紹介をカメラで撮影して記録しました。毎学期の振り返りなどを定期的に記録…

4年生:野菜を食べると…

4年生は栄養教諭の先生から、食育の授業を受けていました。今日のテーマは「野菜を食べるとどんないいことがあるだろう」です。授業は最初の野菜クイズから大盛り上がりで、楽しく野菜のことや栄養のことを勉強していました。

5年生:国語 タブレットで「報告」

5年生は国語の授業で、報告する文章を書きました。今日はそれをクラス全体に発表しています。ただ書いた文章を読むのではなく、タブレットで、資料として紹介する表示やマークなどを見せながら、文章の要旨も画面に映して発表します。聞いている方も、ただ…

6年生:音楽 リズムに合わせて

今日は青空が広がり、ぐんぐん気温上昇。各教室もエアコンが稼働し始めました。音楽室は、エアコンのあるにこにこホールに移動。涼しい部屋で6年生が熱くなっていました。これは、前のスクリーンに映ったリズム譜に合わせて、手拍子をしたり机をたたいたり…

1年生:生活 雨の上がった後の様子

朝まで降った雨が上がって、太陽が出てきました。1年生は雨が上がったとの様子を見に、探検バッグを持って外へ。いろいろな発見をして、教室に戻ってきました。

2年生:クワガタに大興奮

2年生のこのクラスでは、先生が持ってきてくれたクワガタを観察していました。本物の動くクワガタにみんな大興奮。つついてみたり、じっと見入ったり。しっかり観察してスケッチしていました。

ボランティアさんの読み聞かせ

今朝もボランティアさんの読み聞かせがありました。今日は1年1クラスと2年生全クラスです。ちょっと蒸し暑い朝でも、本の世界へ入って楽しむ子どもたちです。

登校の風景:晴れなのに雨

今朝は太陽が出ているのに、時折霧雨が降る不思議な天気でした。傘を差す子はほとんどいなかったけど、やっぱり少し降っています。でもだんだん上がって学校に着く頃は蒸し暑い感じでした。

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、ハヤシライス、あじフリッター、かりもり入りマリネ、牛乳でした。 かりもりは知多半島でとれた野菜で、よく漬け物にして食べます。今日は、酢を使ったマリネでさっぱりとした味に仕上げました。「たしかにかりっとする」と言う子や、…

1年生:タブレットでお絵かき、演奏

1年生の教室では、先生が一人一人の学習の定着を見るテストをしています。1人ずつテストしたり、2,3人ずつテストしたりして、先生が定着度を測ったりしますが、テストを受けている子以外は…。国語のプリントをしているクラスもありましたが、タブレット…