かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

放課

大放課:運動場を駆け回る

春到来といった感じの日で、大放課は外へ飛び出す子どもたちがたくさん。ドッジボールやサッカーをしたり、ブランコやジャングルジムで遊んだり。インターロッキンでは一輪車。子どもたちの近視が増えていますが、1日2時間以上外で遊び、太陽の光を受ける…

クローバーキャンペーン 寒くても手洗い

児童会企画「クローバーキャンペーン」は今日が最終日でしょうか。今週は寒い日が多く、手洗いの水は冷たいけれど、この企画にも励まされてがんばっていました。昼放課に外で遊んだ子たちは教室に入る前に手洗いに向かっていました。

昼放課:運動場、中庭、教室で遊ぶ

昼頃から風が強くなってきました。昼放課の運動場やインターロッキンはけっこう寒くなりました。でも遊んでいる子は元気です。中庭では1年生がなわとびをしていました。1階の教室を回ってみると、教室で遊ぶ子もいました。ダンス、折り紙などなど。外から…

明日は児童会選挙 活発な選挙運動

明日はいよいよ児童会役員選挙です。今週は、大放課に、各候補者が投票を呼びかける選挙運動をしていました。たすきを掛け、ポスターなどをもって、「◎◎をよろしくお願いします」と呼びかけながら廊下を歩いて回っていました。給食の時間には、応援演説の後…

昼放課の様子 冷たい風にも負けず

今日は昨日までと違って冷たい風が吹いて寒い日になりました。でも、昼放課は中庭や運動場で遊ぶ子たちがたくさん。なわとび、一輪車、ドッジボール、おにごっこ。それぞれの遊びに全力でした。

祝!銅メダル!木原選手 かぎやっ子の応援届く

みなさんご存じの通り、東海市出身の木原選手が北京オリンピックのフィギュアスケート団体にペアで出場し、見事銅メダルを勝ち取りました。金曜日のショートは、午後3時頃。3年生以上はちょうど教育相談の待ち時間だったので教室のスクリーンで見たクラス…

読み聞かせと図書館の様子

2週間中止していたボランティアさんの読み聞かせですが、今日から再開しました。5年生全クラスなど5教室でありました。今日は本の修繕ボランティアさんたちも図書館で活動していただきました。募集メールも届いたかと思います。ボランティアさんのおかげ…

大放課・昼放課:外で遊ぶ

今日は青い空と太陽がまぶしいよい天気ですが、空気はつめたく、だんだん風が強くなりました。それでも、大放課や昼放課にはたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。日光を浴びながら、思いっきり鬼ごっこやボール遊びをして過ごすことは健康なからだ…

昼放課:寒くても外で遊ぶ

晴れていても、ちょっと風が冷たく感じましたが、昼放課にはたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。休校で閉じこもりがちになったり、気分がふさいでしまいそうですが、太陽の光を受けて外を走り回るのは心も体も健康にしてくれそうです。インター…

大放課:通学団に交通安全指導

大放課、体育館に集まったのはサンヒルズ通学団です。住民の方から、サンヒルズ内での道路の歩き方について、危険だとのご指摘をいただきました。横断歩道など、決められた安全な通学路を通っていなかったり、道路の真ん中を歩いていたりするなどの姿が見ら…

1・6年生:短なわと長なわの練習

大放課。中庭は1・6年生が使う番です。1年生は明日短なわ大会があるので、やる気満々で練習しています。体育の授業でも短なわの練習をしていました。一方、昨日一足先に短なわ大会を終えた6年生は早くも2月の長なわ大会に向けて練習に熱が入ります。

選挙管理委員会

大放課。3階多目的室に集まったのは、令和4年度前期児童会役員を決める選挙のための選挙管理委員さんたちです。4年生以上の各クラスから1名ずつ選ばれてきました。今回は卒業する6年生を受け継ぐ4・5年生から立候補を受け付けます。先生から仕事や予…

昼放課 短なわ、長なわ、一輪車

昼放課は外で遊ぶ子どもたちがいっぱい。中庭は短なわ専用。どの子もできるようになった技を見せてくれます。冬休み開けた1月12,13,14日には短なわ大会があります。カードの種目を練習しています。運動場でも長なわをしている子、ジャンプ台で短な…

1年生:放課の遊び

1年生の放課の様子です。大放課や昼放課は運動場や中庭でなわとびや鬼ごっこをしている子も多いけど、10分放課は教室で友達と遊んでいます。見ていると、色紙で何か作っている子、消しゴムを並べて「けしぴん」をしている子、自由長で絵を描いている子な…

昼放課:中庭のなわとび(1・6年生)

昼放課の中庭です。なわとび専用スペースの中庭では、1・6年生がたくさんなわとびをしていました。でも、3/4は1年生が占めています。カメラを持って入っていくと「見てて-」と言う声があちこちから。1年生はみんな自分のなわとび姿を見せたくてしか…

大放課:中庭でなわとび 1・6年

大放課の中庭です。運動場と違って中庭は靴を履き替えなくても遊べます。でも、なわとび専用。このごろなわとびの人気が高くて、人が集まりすぎるので、ペア学年ごとに割り振りが決まりました。今日は1・6年生の番です。1年生は交差跳びやあやとびなどが…

大放課・昼放課 中庭でなわとび

12月に入って、なわとびが大人気。中庭は人が多すぎて、今週からペア学年ごとに割り当てが決まりました。今日は大放課は1・6年、昼放課が3・5年です。少し余裕ができてなわとびがぶつからない状態になりました。みんな一つ技ができると「見て」と言っ…

昼放課:中庭はなわとび一色 NiziUも登場

4年生の子からチケットをもらいました。昼放課になわとびをしながらNiziUのMake you happyを歌って踊るそう。九九検定を終えて行ってみると、ステージの上で披露してくれました。この4年生も含めて大放課や昼放課の中庭はなわとびをする子で賑わっています…

昼放課:外は案外暖かく

昼放課の中庭と運動場の様子です。中庭は風もなく、短なわをする子がたくさんいます。運動場は寒いかと思いきや、風がなく日なたは暖かく感じました。寒いと思ってか運動場はややすいていましたが、ドッジボール、鬼ごっこは相変わらず人気。今日は遊具に5…

バスケットボール部:明日は市内大会

バスケットボール部の出場する市内大会は明日です。今日の昼放課にもゲーム形式の練習をしていました。がんばってね。大会は市民体育館で行われますが、残念ながら保護者の参観はありません。大会は縮小開催で、12の小学校を3校ずつのグループに分けて、…

昼放課:ペアと一緒に遊ぼう週間最終日 一輪車・竹馬も

今週はペアと一緒に遊ぼう週間でした。今日の昼放課も遊んでいるペアがそこここに。インターロッキンでは一輪車や竹馬で遊んでいる子がいます。運動場は相変わらずおにごっこが多いけど、ドッジボールや長なわもいますね。元気に外で遊んでいていいね。

昼放課:ペアと一緒に 中庭・運動場

昼放課になっても、冷たい風が吹く日です。低学年の教室前には約束した高学年ペアが迎えに来ていました。一緒に遊びに行きます。中庭では短なわとびを跳んでいます。運動場では、おおぜいの子どもたちが走り回っています。

バスケ部:土曜日は市内大会

バスケットボール部は、土曜日に市内大会に参加します。そのため、今だけ特別に大放課や昼放課に練習をしています。今週はペアと一緒に遊んでいる子もいるので、全員はそろいませんが、少ない時間で練習を積んでいます。

大放課:ジャンプ台でなわとび

先日ボランティアさんにきれいにペンキを塗っていただいた、なわとび用ジャンプ台。運動場の鉄棒近くに並んでいます。放課になると、さっそく台の上でなわとびをしている子たちがいました。これで跳ぶと二重跳びも楽にできて、ひょっとして三重跳びも跳べる…

大放課:ペアと一緒に運動場で

今週は「ペアと一緒に遊ぼう週間」です。先週のチームチャレンジで約束していた日に、ペアと一緒に遊んでいます。今日の大放課の運動場でも、よく見るとペアで遊んでいる子たちがいました。一緒に鬼ごっこや鉄棒をしていたり、1年生のブランコを押してあげ…

大放課 宝探しに1年生参戦

大放課や昼放課には、緑化委員会の企画「宝さがし(植物バージョン)」を開催中。混雑を避けるために、学年指定で行っていますが、今日はようやく1年生の番。(と5年生。)大放課になるとおおぜいの1年生がカードを持って走り出しました。宝をさがして動…

緑化委員会:宝探し(植物バージョン)スタート

朝会でも連絡がありましたが、今日から緑化委員会の新企画「宝探し(植物バージョン)」が始まりました。密を避けるため、曜日ごとに学年が指定されています。今日は4年と6年でした。大放課や昼放課には、問題?用紙を持った子どもたちが学校中で宝を探し…

大放課・昼放課:外遊びは気持ちよく

朝晩は寒さを感じますが、今日はよいお天気で、大放課や昼放課に外で遊んでいる子どもたちは、気持ちよく走り回っています。ドッジボールやサッカー、遊具で遊んでいる子たちも楽しそう。中庭ではなわとびの子たちも。

代表委員会 2つの議題を討議

昼放課に学級委員、委員長、児童会役員が参加する代表委員会がありました。今日の議案は2つ。環境委員会が提案する「ピカピカ週間」と総務委員会(児童会役員)が提案する「いじめ防止クイズラリー」です。ピカピカ週間は12月に、教室やトイレ掃除がきれ…

図書館まつり②「図書館ビンゴ」と「おすすめの本」

今日から図書館まつり。まだまだコロナも心配なので、以前のように盛大にはできませんが、図書委員会が工夫を凝らした企画をし、準備してくれました。一つは「図書館ビンゴ」です。本の分類番号でビンゴをして、いろいろな種類の本に親しめるように、また、…