かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5年生:PCで「平洲先生」についてまとめる

アナトールでコンピュータに向かっているのは5年生。先日の校外学習で学んだ平洲先生のことを、新聞形式でまとめています。平洲先生の生い立ちから素晴らしい業績などをまとめています。総合的な学習では知る、追求する、まとめる、発表するなどの問題解決…

6年生:修学旅行ガイドブックづくり

ちょうど1週間前は、奈良で修学旅行1日目を過ごしていた6年生。今日は、その体験で学んだことを元に「修学旅行ガイドブック」づくりに取り組んでいました。実際に見聞きしたことを元に、奈良や京都の見所を紹介。今日は表紙をかいていた子が多いようでした…

2年生:国語 ニュースを伝える

2年生は、一人一人が身近なニュースを書き表し、友だちに伝える活動をしていました。友だちのニュースを聞いたら、付箋紙に感想や気付きを書いて渡します。昨日の体力テストもさっそくニュースになっていました。

今日の献立

今日は、デザートに冷凍みかんがつきました。暑い日になったので、「冷たーい」「歯がキーンとする」といいながらも嬉しそうに食べていました。人間の味覚は、冷えたものを食べると、常温で食べた時より甘味を感じにくいです。なので、冷凍みかんに使われる…

2年生:理科 教室で孵化するチョウチョの卵

3年生の教室の後ろにプラスチックのパックが並んでいます。4月に見つけたチョウチョの卵がキャベツのはっぱにのせて入れてあります。もうさなぎになっていました。子供たちに聞くと、すでにチョウチョになって外に出してあげたものもたくさんあるそうです。

1年生:算数 問題集に取り組む

こちらの算数では、問題集の問題を解いています。いよいよ勉強らしくなってきました。問題は絵が多く、数を数えることが中心ですが、きちんと数字が書けています。先生に見せて〇をもらうのはとってもうれしいことですね。

1年生:算数 おはじきゲーム

1年生の算数です。今日はお道具箱のふたの中でおはじきをはじいています。〇の中にいくつ入ったかを数えて記録したり、足したり。楽しく遊びながら数の勉強をしています。

3年生:「だるまさんの一日」

3年生がクラスで楽しく遊んでいました。昔懐かしい「だるまさんがころんだ」の進化形?「だるまさんの一日」だそうです。「はじめの一歩」から始まるのは一緒ですが、オニの子が「だるまさんがころんだ」と言うと、本当にみんなころびます。「だるまさんが…

登校の様子 本郷・与平山方面から北門へ

今朝は北門を出て、北方面の本郷・与平山方面からくる通学路を歩いてみました。細井道がところどころ曲がっていて、昔からの道が続きます。姿は見えなくても元気な声が先に聞こえてきて、いくつもの班が通っていきました。病院下の交差点近くからは急な上り…

3年生:社会 校区地図に地図記号を記入

3年生は校区探検から、身近な地域の様子を知りました。今日は加木屋小学校の校区地図に、学校などの地図記号を書き込む学習です。文という字を加木屋小学校のところに書き込みました。

3年生:図工 とんとんどんどん釘打ち名人

3年生が金づちを使ったり、接着剤を使ったりして気を組み合わせて作った作品が完成に近づいていました。色を塗って、目をつけて…。完成すると自慢げに見せてくれます。自分の作品は誇らしいですね。

2年生:書写 ぐうぺたぴんの姿勢で字の練習

2年生は、午前中暑い中、体力テストで少々お疲れ模様。午後は一斉に書写の時間です。疲れてはいますが、「ぐうぺたぴん」の良い姿勢を教科書で確認して練習帳に取り組みました。やっぱりよい姿勢で書くと字もきれいに書けますね。

1年生:方面別下校

1年生は5時間目が終わるころには昇降口前に整列し、1年生の先生たちが方面別に下校させています。だんだん学校生活にも慣れてきて、6月になれば、自分たちで下校です。見守りの方もいてくださいますが、自分たちで家までしっかり歩く日は近いです。

高学年:体力テスト

午後からは4・5・6年生が運動場と体育館で体力テストを行いました。低学年も実施した50m走、ボール投げ、立ち幅跳びに加えて、反復横跳び、5・6年生は上体そらしも加わって5種目です。 校舎の日陰で行った立ち幅跳び。 50m走。運動場は暑くなり…

低学年:体力テスト

今日はどの学年も体力テストを実施しました。午前中は、2年、1年、3年の順に運動場で実施しました。種目は50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの3種目。よく晴れた日で、気温はぐんぐん上昇し、暑くなってきました。子どもたちは元気よく挑戦。がんばりま…

あいさつ運動 生活委員会

朝の昇降口に元気の良いあいさつが響きます。みんなが登校して靴を履きかえると「おはようございます!」と大きな声。生活委員会のあいさつ運動です。昨日は月曜日で休み明けの眠さが感じられた子どもたちですが、あいさつの声は大きくなってきました。

今日の献立

今日のサラダには、アスパラガスが入っています。ビタミンB群が多く、代謝を活発にしてくれる働きがあり、スタミナアップや疲労回復に有効です。日光を浴びずに育ったホワイトアスパラガスより、栄養価は高いです。アスパラガスの切り口が茶色いものは鮮度…

6年生:理科 吸い込んだ息はどこへ?

6年生の理科では体の中のしくみや働きについて勉強しています。今日は肺について。先生がテレビで見せてくれたのは、体の中の肺がどんな形で、口から入った空気は肺の中でどうなるかをわかりやすく見せてくれていました。

4年生:算数 億を超える数

4年生は学習してきたことのまとめをして、次に学習するところの準備もしていました。1億をこえる大きな数の読み方などを勉強しています。国の人口とか、会社の予算とか、億を超える数字もよく出てきます。でも実感がわかない数字でもありますね。

6年生:社会 大仏を作ったときに…

6年生は修学旅行で見てきたばかりの奈良の大仏のことについて勉強していました。考えているのは「奈良の大仏は、行基という人が村人の協力を得てつくったそうだけど、人々は進んで手伝ったのか?」ということ。自分なりの意見をホワイトボードに書いて、二…

5年生:社会 さまざまな土地の暮らし

5年生の社会科では、世界地図や日本地図の学習から、暑いところ寒いところなど様々な土地のくらしを勉強中。今日は暖かい沖縄県のくらしをまとめていました。東海市では中学2年生が沖縄体験学習に行きます。ちょうど兄姉がもうすぐ行くという子も。事前に…

1年生:算数 合わせていくつ?

1年生が机の上にカードを並べています。数字の書かれたカードを一つ選んで、先生や友達と合わせて10になるか、というゲーム。足し算の計算を楽しくゲームにしています。足して10になる計算はとても大切。しっかり身に付けてね。

給食を食べながら「加小TV]

3年生の教室です。給食の時間に「教室のテレビをつけてください」と放送が。今朝の朝会で、全員で今月の歌を歌ったところを「加小TV」で見るのです。給食を食べながら、自分や友達が写っていないか、じっと見つめていました。

1年生:音楽 なべなべ

1年生の音楽の授業。昔懐かしい童謡を歌いながら遊びます。「なべなべ 底抜け、底が抜けたら…」楽しそう。

2年生:生活 まちたんけん

2年生は学校の近くを歩いていろいろな建物などを見てくる「まちたんけん」に出かけました。実は先週計画していたのですが、雨のため、延び延びになっていたのです。今日はとってもよいお天気で、子どもたちは北、東、南の3コースに分かれて出発しました。 …

朝会 みんなで歌う様子を撮影

朝会はよく晴れた空の下で。緑化委員会からは、緑の募金で集まったお金について報告がありました。図書委員会からは、「図書館まつり」の内容のお知らせです。 最後に今月の歌。今日は全員で歌っているところをビデオ撮影していました。給食のときに「加小T…

登校の様子 6年生班長がもどりました

先週は修学旅行のために、6年生が水木金と三日間一緒に登校しませんでした。その間は4・5年生班長・班長代理が通学班を安全に連れてきてくれました。今朝は久々にいつもの6年生班長・副班長が戻ってきて、通常の登校風景に戻りました。学校に到着すると…

今日の献立

たけのこは、4月から5月に出てくる竹の新芽です。成長がとても早く、そのまま取らずに2週間も経つと、竹に変わってしまいます。たけのこの生まれは中国で、日本へは1400年代に伝わりました。竹のすくすく育つ様子と、独特の風味が昔から人々に好まれています…

日曜日の学校

今日はからりと晴れたよい天気です。学校では野球やバスケといったスポーツ少年団が元気にプレーしていましたが、校舎や教室はひっそりしています。そんな中でも元気さが感じられるのが、1年生のアサガオと2年生のリリコトマト。どちらも子どもたちが一生…

東海市消防団操法大会

今日はいざ火事というときに、消防署と一緒に消火活動などをする、地域の消防団が集まり、その技術を競う操法大会が大池公園でありました。加木屋地区の第8分団は昨年度は優勝だそうです。加木屋コミュニティーの方々も大勢で朝から駆けつけ応援してみえまし…