かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月終了。閲覧ありがとうございました。

11月は今日でおしまい。今月もスポーツ大会などがあり、子どもたちは活発に活動していました。7万以上のアクセスをいただき、感謝しております。これから寒い時期を迎えますが、かぎやっ子の元気な姿をお届けできるようがんばります。

5年生:鳳来寺山デイキャンプ⑧ 帰途につく

険しい山道を鳳来寺山本堂に戻った子どもたちは紅葉の残る道を駐車場へと進み、バスで得一路東海市へ。若干遅くなりましたが、無事加木屋市民館に到着しました。お疲れ様でした。

5年生:鳳来寺山デイキャンプ⑦ 鷹打場で素晴らしい眺めをバックに

アップダウンの厳しい細い道を進んだその先に、鷹打場はありました。到着してみると、素晴らしい眺めです。そこをバックに写真屋さんにグループスナップを撮ってもらいました。すがすがしい空気の中で達成感にあふれた顔をご覧ください。

5年生:鳳来寺山デイキャンプ⑥ 鷹打場へGO!

記念撮影をした後、希望者は鷹打場へ登ります。なんとほとんどの子が上る道を選び、本堂付近で過ごす子は10名弱でした。徳川家ゆかりの東照宮を通り、細くて険しい道をどんどん進み、すぐ横は崖という道を上ったり下ったりしながら進みます。30分ちょっ…

5年生:鳳来寺山デイキャンプ⑤ みんなで記念撮影

昼食後は鳳来寺本堂前で記念撮影。おなかもいっぱいになってよい笑顔で撮れました。このあと、さらに険しい山道を登る鷹打場への登山を希望する子は出発です。

5年生:鳳来寺山デイキャンプ④ 笑顔広がるお弁当タイム

石段を登り切った5年生は、本堂の前で諸注意を聞いて、お弁当タイム。3組は本堂前の休憩所付近で。1・2組は少し下がった広場で。おいしいお弁当を食べていると、自然に笑顔になりますね。

5年生:鳳来寺山デイキャンプ③ 1316段の石段を登る

記念撮影の後は、いよいよ1316段の石段を登ります。太陽の光も直接にはあまり当たらないぐらいの杉木立の中を、子どもたちはとても元気に登っていきました。途中、とても大きな「傘杉」を見たりしながら、予定よりかなり早く鳳来寺山本堂に到着しました。

5年生:鳳来寺山デイキャンプ② 鳳来寺山麓に到着

1時間半ほどで鳳来寺山の麓に到着。バスを降りて、紅葉が残る昔の門前町の道を山門へ歩いて行きます。松尾芭蕉の句碑もありました。お天気がよく、青空に山や木々が映えます。石段の登り口で各クラス記念撮影。写真屋さんがばっちり撮ってくれました。プロ…

5年生:鳳来寺山デイキャンプ① 出発・トイレ休憩

今日は5年生が待ちに待った鳳来寺山デイキャンプです。願ってもないよいお天気に恵まれました。通学班登校した5年生は教室に入らず、直接体育館へ。もうすでに興奮状態です。先生から、安全の注意とともに、感染症拡大防止に気をつけることの確認もあり、…

登校の風景:0の日 5年生はナップで登校

今日は0の日です。PTA・子ども会からたくさんの方が子どもたちの見守りをしてくださいました。西知多病院の職員駐車場入り口は、今日もガードマンさんが安全に渡してくださいます。5年生はナップ登校。今日はいよいよ鳳来寺山デイキャンプです。よいお…

今日の給食

今日の給食は名古屋コーチンの親子煮でした。新型コロナの影響で需要が減ってしまった名古屋コーチンを県が無償で学校給食に提供してくださっています。いつもの鶏肉よりも形も肉質もしっかりしていて、歯ごたえがあります。今日は親子煮ということで、卵で…

委員会活動:総務、環境、体育、緑化、飼育

月に一度の委員会の時間。今月も各委員会が学校を楽しく、過ごしやすくする活動をしていました。常時活動の確認、反省やこの時間ならではの作業に一生懸命な5・6年生の姿は、下級生にもみてほしいぐらい輝いています。 総務委員=児童会役員は、月曜日から…

5年生:家庭科 部屋の整頓を考える

衣食住の勉強をする家庭科。そうじも暮らしの大きなテーマですね。きれいに整頓していると、衛生的で効率的な生活ができます。5年生の家庭科では、乱雑になった部屋の問題点や解決方法を話し合っていました。自分の部屋はどうでしょう?宿題になっていまし…

6年生:英語 昨日何食べた?いつもは何食べてる?

6年生は食べ物を話題にした英語を勉強していました。歌やチャンツで「昨日は何を食べましたか?」What did you eat?とか、「いつもは朝食に何を食べていますか?」What do you usually eat for breakfast?という英語を使って、ビデオの英語の内容を聞き取っ…

2年生:音楽 おまつりの音楽を作ろう

2年生は「まつりだわっしょい」という曲で、新聞紙のばちで太鼓のリズムを体験し、それを元に、自分でもリズムを作ってみました。それをみんなに発表しているところです。

1年生:生活 はっけんかあど

1年生は、きじやまへ行って取ってきたどんぐりやはっぱで作ったおもちゃで遊びました。そのことを「はっけんかあど」に絵と文章で書いて振り返りました。こうして、体験したことから、わかったこと、思ったことなどを書く活動は、子どもたちにとって、書く…

5年生:国語 カンジー博士の暗号解読

5年生は国語の教科書にあった「カンジー博士の暗号解読」で、同じ読み方をする漢字を○▽などの記号に置き換えて、文の意味からどんな漢字が入るか考えるクイズのような暗号解読を勉強しました。そして、漢字辞典などを使って自作暗号問題を作りました。でき…

3年生:国語 漢字の意味

3年生は「はがきれいだ」の「は」が歯か葉かによって意味が大きく異なることを勉強しました。そして、問題を解いたり、同じような例を探したりしていました。読んで楽しくなるような問題もあり、漢字を使うとわかりやすいことを実感していました。

4年生:算数 復習 小数のかけ算

4年生は小数のかけ算を復習して、小数のわり算へと進んだところです。やり方はわかっていますが、計算ミスが多いのが小数。しっかり練習することが必要ですね。4年生以上は少人数で2教室に分かれて勉強しています。すぐに先生に教えてもらえるのがいいと…

4年生:国語 詩を作る

4年生は「感動を言葉に」というところで、自作の詩を作る活動をしていました。まずはウェブマッピングで言葉を集めて、試作に挑戦。なかなかいい言葉が浮かばなかったり、考えている子もいますが、なんとか書けてきました。 こちらは、知多の友に清書して、…

2年生:体育 ゴム跳び

午後の運動場は日差しがぽかぽかして、運動するのにいい感じです。2年生がゴム跳び遊びをしていました。地面に座ってゴムを持っていても寒くありません。楽しげにぴょんぴょんと跳んでいました。

1年生:図工 ねん土に模様を写し取ろう

1年生の図工はねん土を使って。今日は、でこぼこなところにねん土を押しつけてできる模様づくりを楽しんでいました。机の上だけでなく、かばんの金具や柱、窓の鍵など、いろいろなものに丸めたねん土を押しつけて、どんな模様になるか確かめます。みんな自…

やまびこ:学習の様子 図工で製作

やまびこ学級の学習の様子です。今日は図工の作品作りに取り組んでいるところが多かったようです。どんぐりなどで作った作品、ホワイトボード、かなづちトントン…。個別指導で作品が完成に近づいています。

6年生:音楽 コンピュータで作曲!

アナトールで6年生がしているのは作曲です。これは音楽の授業。教科書にあったアドリブ作りをコンピュータですると、書いた楽譜の音符がすぐに音になって聞けます。さらに楽器をピアノにしたり、ギターにしたりして楽しめます。おもしろそうです。

5年生:記念撮影の練習 月曜日は鳳来寺山デイキャンプ

5年生はいよいよ月曜日に鳳来寺山デイキャンプに出かけます。中止となった林間学習の代替事業ですが、行き先の鳳来寺山は、今の高遠になる前に東海市の小学生が林間学習をしていた山の家があるところ。ちょうど5年生のお父さんやお母さんがキャンプをした…

1年生:体育 ドッジボール

1年生の体育はドッジボールを練習中です。だんだん上手になってきています。みんなドッジボールが大好きで、試合に熱中。まだまだみんなボールを取りにいって、よく当たってしまうし、ボールの取り合いになったり、当たって鳴いてしまったり、投げても全然…

やまびこ:まちたんけんで自動車学校へ

やまびこ学級の2年生も、自動車学校へまちたんけんに行った子たちがいます。お天気もよく元気に歩き、自動車学校の先生のお話も聞きました。往復はちょっと疲れましたが、よい体験学習となりました。

2年生:まちたんけん(2・4組)④ 加木屋市民館

加木屋市民館には、2組と4組の1班ずつが訪問しました。館長さんが案内してくださったのは、市民館の各部屋や体育館で活動する市民グループの様子です。工芸、おどり、スポーツと様々な市民の活動の場となっています。まずは2組。 続いて4組。

2年生:まちたんけん(2・4組)③ 和菓子屋、自動車学校

学校正門を下りたところにある和菓子の井桁屋さんには、たくさんのおいしそうなお菓子が並んでいました。ご主人には、毎年、コミュニティー運動会、子ども会サマーキャンプ、それに祭礼のお囃子でもお世話になっています。 太洋自動車学校では、10月に5年…

2年生:まちたんけん(2・4組)② 床屋、寿司屋

2年生まちたんけん後半戦も、実によいお天気でした。子どもたちは楽しく歩いて、探検場所へ。まずは、南加木屋駅近くの同じビルにある床屋さんメンズカットFXとあつ寿司に。床屋さんではインタビューだけでなく、体験もさせてもらったようですね。 お寿司…