今日の給食は、ご飯、沖縄もずくスープ、豚しゃぶサラダ(シークァーサードレッシング付)、サーターアンダギー、牛乳でした。
東海市は平成21年11月20日に沖縄県沖縄市と姉妹都市となり、それを記念して今日は沖縄献立でした。
シークァーサードレッシングは1人一つ小袋のものが付いて、ボイルしてある豚肉や野菜のサラダをさっぱりとした味にさせてくれました。子どもたちは「酸っぱい!」と言う子が多く、酸味が強かったようです。大人味なドレッシングでした。
サーターアンダギーは沖縄のおやつで、小麦粉と卵で作ったドーナツのようなもの。これは甘く、子どもたちにも人気でした。6年生のクラスでは、「サーター(→)アン(↑)ダギー(↓)」「サーター(→)アンダ(↑)ギー(↓)」と、サーターアンダギーの発音練習をしていました。「先生本当はどっちなの?」と聞かれ、「サーター(→)アン(↑)ダギー(↓)じゃないかな」と答えましたが、本当の沖縄の人がどう言うかは分かりません・・・。
今日は昼放課にも「サーターアンダギーおいしかった」(子どもより)、「ドレッシング最高だったよ」(先生より)と、感想をたくさんいただきました。みんなの印象に残ったようで良かったです。