修学旅行が終わった6年生、本日は3時間目からの登校でした。
教室では…
子どもたちがタブレットを開いて何やら打ち込んでいます…
どうやら、パンフレットづくりをして、修学旅行のまとめをするようですね。
こちらの教室でも…
教室の後ろには、修学旅行のスローガンの掲示が…。旅行も終わったなぁ…なんて少し、しみじみしてしまいますね。
こちら、4年1組の教室。
あいさつをする子どもたちの後ろに立っているのは…
体験実習に来ている学生さん。本日は4年生の教室で、3人目の先生として活動しました。
…この写真は?
先生たちが簡易テントを運んでいます。
加木屋小学校同窓会から写真のようなテントを贈っていただきました。
体育の授業、放課などの「日よけ」として活用させていただきます。
ありがとうございました!
さて…こちら、6時間目の3年3組の教室。
総合的な学習の時間、トマトのことについて、調べながら、「(アプリ)発表ノート」にまとめていました。
みんな熱心にがんばっていました。
隣の2組は…図工の時間。
「あの日あの時の気持ち」、今までの生活の中で、うれしかったり、感動したりした場面を思い出して描いています。
大きく、のびのびと描いているのが素敵ですね。
先生にアドバイスをもらっています。
見ていると…
とっても上手に「石垣」に着色している子がいて、それをみんなに紹介してくれました。いいね。