かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

本日のかぎやっ子(エール交換会)

今朝の黒板…

本日、2時間目は初の試み、「エール交換会」

緑チーム…

黄チーム…

青チーム…

赤チーム…

そして…

それぞれのチームの団長さんからエール!

明日の運動会が楽しみです…もう、運動場の準備もして…雨、早く上がって欲しいですね…(雨を心配して、入退場門と万国旗は準備するのをやめました…)

さて、さて…

やまびこの子どもたちは1時間目にサツマイモの苗を植えました…

やまびこの子どもたち…といえば、こちら…4時間目のやまびこの教室…

カルタを使って、言葉への感性を高めます…

おとなりの教室では…

授業の終わり頃…歌を歌って盛り上がっていました!

そうそう…3時間目、6年生は、明日の全員リレーの練習!

走る距離を変えたり、順番を考えたり…それぞれのチームで作戦があるようです…

さて、さて…本日の4時間目の教室のようすは…

4年生…

4-4は算数…計算のドリルタイム…

教科書のQRコードを読み取って…

ドリルにチャレンジ…

4-2では、社会の授業…

4-1では…テストが終わったのかな…タブレットでキーボード練習をしている子が…

前を見ると…先生からガムテープを切ってもらって…

椅子の「脚」の裏に貼り付けています…

はい、これ…

明日の運動会の準備でした!

6-3では家庭科…調理実習の計画づくり

運動会が終わったら、調理実習ですね…

6-2では…おっと、明日の運動会の飾り付けの点検中…

6-4では算数…

少人数指導なので…学習室でも6-4の子どもたちが算数の授業…

戻って…6-4の隣の学習室では…5-1の子どもたちが算数の授業…

5-3も…

5-2はテスト…終わった子はタブレット

5-1教室でも算数…

図工室では、4-3の子どもたちが…

「コロコロガーレ」ですね。「こんなレースができたよ!」って、子どもたちが見せてくれました。

こちら…児童会室なのですが…

6人の子どもたちがリコーダーの練習をしています…これは…と思って音楽室へ…

こちらのグループは先生と「運命」のビデオを見ながら相談中…

にこにこホールでも…

二つのグループが、いくつかに分かれて相談したり、演奏の練習をしたりしていました。グループごとに目標をもって取り組んでいるようすがわかりました。

やまびこの教室…

個別学習ですね…
2-4の教室では…

2-4は図工…

2-3は算数…

2-2は振り返りカードを記入…

2-1は…もう給食の準備が始まる頃になっていました…

明日は、いよいよ運動会…お天気に恵まれることを祈ります…