かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

久々の更新で…

ちょっと期間が空いてしまいました…先週の様子から順番に振り返ってまいります。

まずは、先週の木曜日、4月11日のかぎやっ子のようすから…

こちら、1-1の教室。子どもたちがならんでいるのは…

ひらがなの練習が始まって…ノートに書いては…先生に〇をもらいに行くのです。

先生の〇は、子どもたちの励み、エネルギーになります。

こちらは…1-3の教室

「つ」の練習のようですが…思わず…(笑)

クラスごと、順番に保健室へ出かけて、身体測定も行いました。

昇降口前の木の枝にも新緑…どんどん葉っぱが増えていきます。

やまびこの教室…

3-3の教室…

こちらは、学力テスト中…邪魔しないように…

3時間目、6年生の教室へ…6-1では、図工の時間。

本校、お馴染みの「自画像」制作が始まりました。階段を上がったところにある掲示板に飾る自画像です。階段を上がってくると、子どもたちの笑顔、表情…素敵な似顔絵が出迎えてくれます。1年を通して掲示する作品です。

6-2では算数の授業。「対象な図形」の学習の始まり(導入)の時間でした。

担任の先生とも少しずつ打ち解けて、会話が慣れてきた、しっくりしてきたように感じます。

こちらは6-4、国語の授業でした。

6年生、国語の学習のはじまり…

詩を読んで、味わうことで国語の学習に興味をもたせたい…そんな時間でした。

「準備」という作品。作者は誰に向かって、この詩を読んでいるのか…

「子どもたち…」「詩を聞いている人…」「世の中の多くの人…」「若者…」「中学生よりももう少し年上の人…」え、どうしてそう思うの…と先生の切り返し…

一言一言にこだわって…どんなことを感じたかな。子どもたちの発言が素敵だったので、ついつい長居をしてしまいました(笑)

この日は5時間授業。6時間目には、先生たちで集まって、「アレルギー対応」の研修会を実施しました。

本校でも食物アレルギーを抱えているお子様が増えてきています。担任の先生と、もう一人の先生がチェックするダブルチェックで誤配を防ごうと努めています。
続きまして…

12日(金)のようす…

朝の黒板も…

最初の1週間が終わる感じが伝わります。先生も子どもたちも緊張して、ちょっと疲れがたまってくる週末…

そうそう、6年生では、「外国語(英語)」の学力テストも実施しています。

こちらは5-1…

担任の先生はこの4月から本校に赴任した先生で…この日は、前任校での離任式だったのです…この次期ならでは…ですね。本校の離任式は4月18日、来週の木曜日です。

こちらは6-2の教室なのですが…

新聞記事を紹介しています。よい記事があったので、子どもたちに読んでほしいのですね。

本校では、新聞屋さんのご協力もありまして、高学年の教室に1部ずつ新聞を配付しています。多感な時期に、ニュースや活字に興味をもってほしいとの願いがあります。

こちら。1-2の教室。

注目していただきたいのは…

「よいしせい」!1年生にかぎらず、よい姿勢で学習するのは大切です。本校でも、4月は特に意識して指導しています。

こちら…やまびこの教室、個別学習と全体学習をバランスよく取り入れています。

みんなで仲よく学習をしています。

そして…こちら2年生の教室でも…

2-4の教室では、国語の授業…

2-1の教室では…先生と一緒に!

「やったー!」笑顔爆発!のレクの時間。週末は楽しく終えたいものですね。

そうそう、12日(金)は…

学級写真を撮影しました。

1年生の子どもたちの下校も…

少しずつ慣れてきて…だんだん早く集まれるようになってきたようですね(笑)

今週になりまして…月曜日…

担任の先生から、うれしいメッセージ。月曜日の朝も、ちょっぴり心がなごんで…って子どもたちもいたはず…

15日(月)の朝は…

民生委員のみなさんによるあいさつ運動が行われました。

子どもたちのあいさつも気持ちよくって。「ちゃんと、こっちを見て、あいさつしてくれるんだわ」「おじぎしてくれる子もいるの」と民政委員のみなさんから。子どもたちがよく育っているのは、ご家庭や地域のみなさまの努力の賜であると思っています。

15日(月)の朝は、今年初めての朝会を行いました。全校が体育館に集っての朝会。学級委員さんや委員長さんの任命式も行いました。

2時間目には、地震避難訓練を実施しました。

避難指示が出てから、全員が運動場に避難し、点呼確認まで、ジャスト7分でした。とても早く避難できていると思います。

4月はじめといいますと…それぞれの学級で、「級訓」「スローガン」を決めますね。これも学校の風物詩…

こちら、6-3のようすですが…

子どもたちが、自分たちでどんな級訓にするのか話し合って決めていきました。担任の先生も「子どもたちに任せています!」って。

時間がかわって、4時間目の5年生の各教室。

学習室で、5-3の子どもたちが算数(少人数)の授業。

こちらは教室…

5-1は図工、「自画像」の制作でした。

自画像…っと言えば、3-1の教室でも

多くの学年で、自画像制作が始まっています。

4-1では、算数「大きな数」の学習…「1,234,567,890,123円」…読めますか。

子どもたちが、「1,234,567,890,123円ほしい!」って、連呼している子が(笑)

こちら…2-3の教室…

国語の授業、グループになって話し合い…

2-2では…

音楽、表現の授業。みんなで音楽に合わせて手を叩きます…

その後は、明日を踏みならしてみたり…

子どもたちもノリノリでした(笑)
そして…16日(火)、火曜日の朝と言えば!

かぎやっ子が楽しみに待っている「よみきかせ」が本日から始まりました!

本日は、2年生と3年生の各教室。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございます。今年度もどうぞ、ご協力をよろしくお願いいたします。