かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

本日のかぎやっ子

担任の先生の思いがこもった、朝の黒板。教室に入って、ちらっと見る子どもたち…きっと伝わっているはず…

だんだん暑くなりそうですね…春が短い…確かに秋も短かった気がします…

お茶を多めにもってくるようにしたほうがよいのかも…

今朝は、「ふっそ」(フッ化物洗口)に取り組んだ朝。虫歯の予防になればと…

昨夜の雨が嘘のように気持ちよく晴れて…やまびこの子どもたちが青空の下、体育の授業…

気持ちよくって、体を動かすにはよい気候です…

こちら1階、1年生の教室前の廊下では…子どもたちが並んで出てきました。

先生からお話を聞いて…

授業中なので、そっと歩き出します。

先生から、「忍者のように行きますよ!」とお話があったのです(笑)

ちびっこ忍者、参上です!

行き先は保健室…今日は、「心電図測定」の日だったのです。4月は身体測定や心電図など、健診が続きますね。

…先ほどと同じく…1階の3年生の教室…

3-2の教室では、算数の授業。今日は、先生が出張のため、代わりの先生が教えてくれました。

3-1も算数の授業。

どうしてこの計算になるのか、理由を説明していました。

進んで発言できるところは、よいところですね。

階段を上がってくると…4年生のフロア…

階段を上がったところの掲示板…

ちょっと見てみると…

素敵です。授業参観の時に、読んでみて下さいね。授業参観は、19日です!

4-1では国語の授業…

4-2では…「自画像」ですね。

こちらのシーンは、「首」を描こう…というときの場面…

先生が黒板に描いて見せた後…「首の太さって、これくらいありますよ」と説明していました。首の太さって、描いてみると、細くなったり、太くなったりするものです…みんなもタブレットの画面(自分の顔写真)を見ながら注意深く描き出しました…

こちら、2-3の算数の授業…

少人数の先生と二人で授業をしていました。

こちら、2-1では、国語の授業…

春のよいところ…子どもたちが次々と発表していきます…

さくらがきれい…お花がたくさん咲いて、きれい…つくしがあるから…

みんな思い思いに発表しました。
でも…「虫」は…虫がいて春が好き…という子もいれば…虫がいるから苦手という子も…分かる気がしますよね(笑)

体育館では、2-4の子どもたちが体育の授業…よく見ますと…

ボールを投げて…その後で…ボールを追いかけて走ります。スロー&ラン!

かぎやっ子の運動面の弱点のひとつが「投」力です。(愛知県の小学生の弱点のひとつでもあります。)それを補おう…という補強運動(準備運動のようなもの)でした。

こちら…5-1は算数の授業…少人数の授業なので…(実は、教室の廊下側半分の子たちはいないのです…写真には写っていないのですが…)

残り半分の子どもたちは、学習室で算数の授業…

本日の大放課には…

にこにこホールで、運動会実行委員会の子どもたちが打ち合わせを行いました。

どの学年の種目を担当するのか…先生の司会で決めています。子どもたちが選ぶのですが、選択するということは、そこに子どもの意思が働きます。自分で選んだものは、意欲をもって取り組めますし、責任感も生まれます。まずは自分で選ぶことから、そしてできるようになってきたら、自分たちで司会をしながら話し合いを進めていくように育てています。

さて…こちら、大放課の「アナトール(英語学習室)」…

子どもたちが、楽しくゲーム中(笑)

今日も、ほのぼの…のかぎやっ子でした。