かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

本日のかぎやっ子(3年・5年・やまびこ)

11月28日(月)、本日のかぎやっ子のようすをお知らせいたします。

今朝の黒板…本日は、月曜日ということもあり、朝会が行われました。

校長先生からは、「人権講話」がありました。人権について考える取り組みが、今日から始まります。(各教室では、「人権スローガン」をみんな考え、取り組みます。「ちょボラキャンペーン」や、「思いやりの心週間(12月5日~)」という取り組みも始まる予定です。)

朝会でも、児童会の役員さんから、「東海市子どものいじめ防止宣言」が紹介されました。

昇降口にも掲示してありますね。

朝会では、その他に、福祉委員さんから「赤い羽根の募金の報告」、生活委員会さんから「今週の生活のめあて」の発表がありました。

本日も、にこにこホールからの中継です。子どもたちはカメラの前で発表します。

教室からは、こんな画面になります。

また、…今朝の黒板にもありましたが、今週は、保健委員会さんによる「ばいきんをやっつけようビンゴ」も始まります。みんなで、健康に気を付けていきましょう!

さて、本日は、3年生と5年生の授業のようすをお知らせします。

まずは…3年生…運動場で体育の授業中。

自分たちで並び方を話あっている様子。

このとき、先生はラインを引いていたのですが、さすが3年生。自分たちで調整して、ふさわしい並び方になるように相談して動いていました。今日は、ハードルの授業なのですが…右足・左足のどちらで踏み切るのか、これを意識しながら跳ぶ練習です。

ますの中に、まず、どちらの足で入るかが大切になりますね。

ますの広さが短いものと広いものがあります。歩幅に合わせて、自分にあったます(レーン)を選んで跳びます。

みんながんばって練習しました。

図書室の前に子どもたちの姿が…

のぞいてみますと…先生に本を「ピッ!」としてもらっていました。今読んでいる本を返却して、新しい本を探します。

読書週間の取り組みは先週末で終わりましたが、本好きな子どもたちが多いかぎやっ子たちです。

こちらの教室では、国語の授業。短歌について学習しました。教科書にある4首を読んで、自分の気に入った1首を選びます。

選んだ理由もノートに記入しました。先生は、選んだ理由と一緒に、絵も描いていました。「鹿の絵がうまい!」と子どもたちから…(笑)

アナトールでは、外国語活動。

「ペアの友だちにクリスマスカードを作ろう」という課題でした。

また…廊下を歩いていますと…

タブレットを持って歩いている3年生の子どもたちを発見。声をかけると、社会の授業で、校内の消火器・消火栓・防火扉の場所を確認して歩いているとのこと。

画面には、校舎の平面図が写っています。平面図には、消火器や消火栓にマークが付いていました。これをみて、ウオークラリーのように探して歩いていたのです。ついでに写真をパチリと撮っていくと、まとめをするときに役立ちますね。

 

…こちらは5年生の教室。社会の授業中。日本の工業をささえる人たちについて、NHK fo schoolを視聴して調べました。

始めは、みんなで同じものを見て、その後は、一人一人でよいものを探しました。

こちらの教室は算数の授業。「割合」について学んでいます。「割合」は5年生の算数の中で、「山場」のひとつ。子どもたちには、じっくりと取り組んでもらいたいところです。

「全体で105人いて、楽器を選んだ人が42人…全体を1とすると楽器を選んだ人は…?」どちらの数で割るのか…立式が難しいところ…みんな、よく考えてね。

同じ授業、こちら学習室。こちらも、「割合」についての学習です。

一人で考えた後で、みんなで確認…そして、またチャレンジ…と授業は続きました。「全体を1としたのだから、42人のほうは1より小さい数になるよね…」そうなんですよね。答えをイメージできると、立式の見通しが立つのですが…。問題を多く解いて、慣れていくことも大切ですね。

こちらは、図工の時間。本日は作品の鑑賞です。

みんな思い思いのデザインで素敵な作品ばかりでした。

 

…こちらは、音楽室。やまびこの子どもたちが授業中。

画面を見ると…クリスマスの曲に合わせてダンス!です。

学習発表会でも取り組みましたが、体を自在に動かすことはとっても大切。みんなで楽しく取り組みました。その後は、木琴の演奏にも取り組みました。

 

…そうそう、本日は…PTA研修会も図工室で開催されました。講師の先生をお招きして、ドライフラワーでのスワッグ製作でした。

研修会の実施は3年ぶり。感染拡大が心配された中ではありましたが、無事、開催することができてほっとしました。

とはいえ…コロナの感染拡大については心配な状況が続いています。本日も、近隣の小中学校から、学級閉鎖の連絡が届いています。週明けとなる本日、感染の拡大を心配していました。(本校でも、陽性者・濃厚接触者の連絡が続いています。学級閉鎖を検討する「1クラスに3人」というラインには、今のところなってはいませんが…)学校では、換気を重点にした感染症対策をしています。発熱や風邪症状等がありましたら、念のために登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。