かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

本日のかぎやっ子

寒い日になりました…雪が心配ですね…

…5-1はお休みしている子が多く…担任の先生も気にしています…っと、ここで、本日の欠席のようす(かぜ・発熱等でお休みした子が3人以上いるクラス)をお知らせします。

5-1 5人

5-2 3人

4-1 3人

となっています。ひき続き、感染予防を続けてまいりましょう。

…本日は火曜日の朝…

生活委員さんのあいさつ運動で一日が始まりました。また…

読み聞かせも再開しました。

本日は、2-4、4-4、3年生各クラスとやまびこの教室でした。ボランティアさん、ありがとうございました。

さて…本日の5時間目は…1年生の教室へ…

1-4では…ICT支援員さんと担任の先生とでタッグを組んで…

プログラミングに挑戦!

「魚が動いてく!」と興奮!!1-3では…国語…

作文の授業でした。1-2からは楽しそうな声が聞こえてきました!

みんなで「めんこ」!生活科、昔の遊びにチャレンジですね。

1-2では…ちょうど、ダンスが終わったところ…

みんながんばったので、ごほうびタイム!(楽しいビデオ視聴)だそうです(笑)

5-2では…

作文…5-3はテストをしていました…6-1では…

図工…鑑賞の授業。みんなの作品を鑑賞して…

「いいね」をたくさん見つけました。6-2では…

社会。歴史の授業…日本の終戦…について調べました。6-3では…

算数。及川先生と一緒に、4年生で学習した度数分布のおさらい…音楽室では…

6-4の子どもたちが卒業の歌を練習しました。理科室では…

4-4の子どもたちが理科の実験…スタンドを使った実験が初めてで…スタンドのバーの締め付けがあまく、ずるずると下がってしまうハプニングもありました…よい経験になったと思います。

さて、さて…

本日から「教育相談」が始まっています。子どもたちから話をよく聞いて、教育活動に生かしたい…子どもたちが不自由な思いをしているなら、ぜひ力になりたい…と考えています。「先生にお話ししてみたら?」っと、どうぞご家庭でもご協力をお願いいたします。