本日は、プロビーチバレーボールアスリート 小島利治さん(東海市ふるさと大使)をお招きして、出前授業を行いました。
お話しをうかがって…
体をほぐす運動をしたり…リズムよく体を動かす運動をしたり…
サーブや
スパイクの打ち方を教えてもらいました。
最後には、みんなで記念撮影も…
みんなで楽しくバレーボールを学びました。
東海市出身のトップアスリートと触れ合い、スポーツの楽しさをあじわい、夢をいだくチャンスになればと期待しています。
本日の3・4時間目…1年生の子どもたちが「しゃぼん玉」遊び!
先生のお話しをよく聞いて…
はじまり、はじまり…
風が強くて、一瞬で校舎の上まで舞い上がってしまいました。
昨日、アップできなかったので、昨日の2年生の授業のようすを紹介します。
こちら2-1の教室。タブレットの画面で見ているのは…タコ???
国語、「スイミーの世界を想像して…」絵を描いていました。Webで参考になる画像を検索してお手本にしていたのですね。
色鉛筆を出して、みんないきいきと描きました。
隣の2-2は…体験実習の学生さんと一緒に国語の授業。
授業の始まりはドリルで漢字の練習にチャレンジ…そして
本日の課題をみんなで確認して…音読が始まりました…
2-3では算数。
ついに、九九の学習が始まりました。
今日は、5の段。先生と一緒にみんなで練習して…
その後で…九九カードを取り出しました!
カードを使って、先生と一緒に練習が始まりました。
今年も、九九検定、あるのかな?
最後はアナトール、5-1の英語の授業。
本日の学習課題は、「道案内を聞いて、鬼ヶ島へ行こう!」。
ジョン先生のヘアースタイル!鬼役だったのですか(笑)
楽しい活動になりました。