かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

本日のかぎやっ子(タブレットを使ってみると…)

今日も一段と寒い一日でした…。

こちら、1-1のベランダ(外)なのですが…

水の入ったバケツがならんでいます…。

凍るかな…と子どもたちが置いたもの。今朝はこちらでは凍っていませんでした。

教室の中では、先生がストーブを点けて、子どもたちが来るのを待っています。

ストーブの前に水の入ったペットボトル…?!こちらは…?!

水をあたためているのです。

給食の後の掃除の時間に使います。お昼を過ぎる頃には、ぽかぽかです。

さて…今日は、1-4と6-3の授業のようすをお知らせします。ともに、先生たちがお互いの授業を見せ合って、自分の授業の参考にしようという、いわゆるOJTの一環です。

こちらは1-4の授業の様子です。

今日は言葉を見つけるクイズを作って楽しもう…という授業でした。

先生が例題を示して、みんなで考えました。

「ぼうし」の中に隠れているものは…?

「うし」と「ぼう」が隠れていました。

ルールが分かったところで、みんなでクイズを作ります。

その後、グループになって、みんなでクイズを出し合いました。

タブレットを囲んで、クイズを楽しみました。

タブレットは使い方しだいで、子どもたちが自然に関わることができます。便利なツールですね。

1年生の他の学年の先生も見学に来ていました。

こちらは、6-3の授業。

プログラミングの授業でした。

「artec」というアプリ(スクラッチのようなものです。)をつかって、信号(赤・青)を時間を決めて点灯・点滅させたり、ブザーを鳴らしたりするものです。

手順を理解できたら…みんなでプログラミング…

スタートすると…

「あれ、うまくいかない」とか「こうすればいいんだよ」とか…

子どもたちが自然に対話をし始めました。

興味があって、解決したいと思うから話し合いが始まります。うまくいくと喜びにつながり、またやってみたくなります。

対話的な授業を進めていくのに、タブレットは便利なツールだなと感じています。

…さて、さて…

福袋!コーナーがあるのは…

図書室なのです!

これが、お勧めの本が入った「福袋」!

低学年図書室には、このような棚に入って、子どもたちを待っています。

中には…

「あたり」札が入っている袋がありまして…

当たると、すてきなしおりをプレゼント!

高学年図書室を見に行くと…

大人気なんですね!

図書委員の子どもたちのおかげです。ありがとう!

今日は、図書館のボランティアさんたちが活動。

素敵な掲示に取り替えてくださいました。

ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。