かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

本日のかぎやっ子

今朝の黒板…

運動会の練習も始まります…

6年生の廊下には…

練習の計画が…

そうそう、今朝は…久しぶりの朝会…

朝会は、月に一度…全校で集まって、校長先生のお話を聞いたり…

今日は、緑化委員さんの発表を聞きました。

緑の羽の募金について、発表がありました。緑の羽根の募金は、来週、5月20日(月)から始まります。

これは、朝会後の1-1のようす…日直さんが前に立って…朝の会が始まりました!

このクラスでは、「おはようございます」の前に、級訓をみんなで唱えていました。

そして…隣の2組でも、朝の会…

こちらは、保健係さんが前に立って、先生と一緒に健康観察。

係の子が名前を呼んで…「はい!元気です!」と元気に応えました。中には、「はい!めっちゃ元気です!」と応える子も(笑)

1年生…といえば…こちら2時間目の1-4…

算数の授業でした。

たくさん手が挙がって、みんなで取り組んでいることがよくわかりました。

やまびこの教室では…算数…

ちょうど、NHKのビデオ教材、「算数レスキュー」が始まりました!

3時間目の3-2では…

みんなが漢字ドリルにチャレンジ中…聞いてみると、聴力検査が終わって、順番に教室に戻ってきたので、ドリルタイムなんだとか…

3-1では図工の授業…

みんなで粘土、造形の活動でした。

みんな、思い思いに粘土をこねこね…引っ張ったりのばしたり…とっても楽しそう!予告してきた効果はあったみたいですね。

4-4では、折れ線グラフの授業…

続いて…4-3に行ってみると…

おや…?1組の先生が授業をしています…

道徳、「ほっとけないよ」は、いじめ予防の教材ですね。

見ると、担任の先生が後ろで授業のようすを見守っています。

1組の先生と交換授業。3組の先生は1組の先生の授業を見て、よい勉強になったようです。1組の先生も普段とは違う教室で授業をしてみて、手応えを感じています。

こちらは4-2の授業…こちらも折れ線グラフの授業でした。

小宮先生も子どもたちの机の間を行き来して、子どもたちのようすをみてくれています。

4-1のこどもたちは…アナトールで外国語活動でした。

6-3では、社会の授業中…

内閣のはたらきについて調べました。

6-2では、学級会…

級訓「ろくのに」…の理由をみんなで話し合っていました。

こちら1組…

1組では算数の授業…分数のかけ算…分数に整数をかける計算を解きました。

写真は、今日学んだことを隣どうしで確認しているところ…話してみると、ちゃんとわかっているか、確認できます。話して説明してみるって、なかなか難しいものですが、みんな計算方法を説明していましたよ。

にこにこホールでは…

やまびこの子どもたちが先生と一緒にストレッチ…

「さあ、もっと伸び伸びしてー」のシーン…

4時間目は…

5-3では算数の授業…

5-1では…

図工…実は、この授業、楽しみにしていたのです…

こんな朝の黒板を見ていたら…ね!

順番に、自分の作品を説明…ついつい長居して、聞いていました。

発表を聞き終わると…みんな拍手!あたたかい気持ちになります。

担任の先生からも、みんなのがんばりを讃えるお話が…

隣の2組では…

ドリルをしていたり…タブレットで作業していたり…前でも何かしているようす…

これは何?!と見守っていると…

握力の計測…(笑)体力テストの一環…待ち時間の子どもたちがドリルタイムだったのですね(笑)。

今日、興味深いな…と思ったのは、4時間目のこちら…

6-3の学級会…テーマは…

宿題の提出の期限を、子どもたちで話し合って決めていました。デというのは、デメリット、メというのは、もちろん、メリットです!子どもたちらしいですよね(笑)

全体で話したり…グループで話し合ったりしました。

結果は…「この日と提出日を決めて、その日に出す」ことになりました。みんな習い事とか忙しいので、…遊びたいこともあるし…(笑)…どこかで曜日を決めて、宿題に取り組む期間を作って、それで提出しよう…ということになりました。自分たちで決めた提出日なら、守れるはず…?!(笑)(学級会は、自分たちの身近な問題を自分たちで決めたり、解決したりすることをねらいとしています。)

もうひとつは…6-1の道徳…

「マイルール」という教材を取り上げ、みんなで主人公「みっちゃん」の行動について話し合いました。「みっちゃん」の行動はとっても素敵!電車やバスに乗ると、必ず立っているみっちゃん。そんなみっちゃんが、何と、バスの中で座っているではありませんか!…聞いてみると、誰か席を譲ってあげればいいのに!という場面があって、誰も席を譲ってくれなかった。自分は始めから立っていたために悔しい思いをした…こんな経験をしたので、「誰かに席を譲ってあげるために、席に余裕があるときは座ることにした」というのです。それを聞いた「わたし」は、「みっちゃん」が大人に見えた。そして、二人で、二人だけの「マイルール」をつくろうと決めた…というお話でした。

憧れ…でしょうか、そうありたい自分…でしょうか…みんな次々に発言していきます。

でも、自分の隣に「みっちゃん」がいたら、自分は本当にそうなりたいと思うのでしょうか。「すごいと思って、影響される…」「いやー、自分は自分でちょっと、そこまでは無理っていうか…」…いろいろな意見が出てきました。子どもたちにとって、級友の本音を聞くことができる時間…これを聞くからこそ、自分はどうありたいかを考えることができます。一人一人の発言が、隣の子の心にしみます。得がたいといいますか、とっても尊い時間に感じました。

本日は…

雨降りで…子どもたちが外遊びができなくて…ちょっと残念でした。

明日は、晴れるといいなぁ…