今朝の黒板…
昨日のクラブは楽しかったね。
牛乳パックぺしゃんこ週間も4日目…
今日は4年生のリレー練習が行われます…そうそう…
こちら、4-2の子どもたちの発案とか…(笑)算数で大活躍!
はい!今日は暑くなりました。今週の目標は、みんな守れたでしょうか?
今朝の8:10頃…
1年生の子どもたちが水やり…今朝も熱心ですね。
こちら2時間目の音楽室…やまびこの子どもたちが音楽の授業…
みんなでドレミ…を感じて…
続いて…6年生の教室…
6-3では家庭科の授業…
6-1では…社会の授業…平和主義について調べました。
6-4では…理科…「だ液のはたらき」
学習のまとめは…ビデオで確認…
体育館では…6-2の子どもたちが整理運動中…
体力テストの「シャトルラン」を終えて…体をマッサージ…気持ちよさそうでした(笑)
5-1では国語…「図書館をつかいこなそう」
4月から、まだ1冊も借りていない人…何と!手が挙がり…「人には、得意なこともあれば不得意なこともある…」確か、昨日、聞いた言葉(笑)
5-2では…社会…
日本の各地の気候…高松・松本…など、各地の気温と降水量の特徴を調べ、発表しました。
アナトールでは…5-3の子どもたち…
ペア活動で、誕生日と誕生日プレゼントについて紹介しました。
そうそう…
今朝の黒板にもありましたが…
3時間目は、4年生が全員リレーの練習…全員でりれーするってことは今までなかったので、まずは、ひと組ずつ、誰にバトンタッチしていくのか…そこだけ切り取って練習しました。
みんな、イメージできたかな?
さて、さて…今朝の黒板に戻りますが…5-1の朝の黒板…
同窓会長さんがみえたのか…と思ってしまいました(笑)
分かる人には、分かる!かな?(笑)