かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

本日のかぎやっ子(校外学習)

5月2日(木)、お天気はばっちり!子どもたちは、待ちに待った校外学習。

4年生の教室では…

思わず…笑…

という訳で…校外学習特集です。

1・6年生…雉子山へ(ペアでビンゴをしながら展望台を目指します…)

6年生の子どもたちは、1年生のよいお兄さん、お姉さんとしてよくがんばりました。さりげなくゆっくりのペースに合わせてくれて…気遣いも…ほんと、素敵でした!

ところで…

6年生フロアで見つけた掲示物…聞いて見ると、道徳の授業で先生から教えてもらったのだとか…雉子山で、見つけることはできたのでしょうか…(笑)

2年生は、中の池公園へ…

3・5年生も、1・6年生と時間を変えて、雉子山へ。

4年生は、大堀緑道・三ツ池公園

実り多い一日になりました!

今日の給食 子どもの日行事食

今日の給食は、ご飯、牛乳、かつおおかか煮、五目きんぴら、豆腐のすまし汁、かしわもちでした。

少し早いですが、今日は5/5子どもの日の行事食にちなんだ献立です。

かつおおかか

子どもの日は、端午の節句、菖蒲の節句ともいわれ、菖蒲と勝負が同音であることから、勝つ男=かつおが食べられるようになりました。

・五目きんぴら

「まっすぐよく成長するように」と願いを込めて、早いスピードで成長するたけのこが入ったきんぴらです。

・かしわもち

新しい葉が生えてくるまで、古い葉が落ちないという縁起のよさから子孫繁栄と結び付けて、食べられています。

明日から4連休なので、次の給食は7日(火)からです。またお楽しみに。

本日のかぎやっ子

この雨で…2年生の校外学習も延期に…子どもたちのテンションも…down↓

明日の校外学習はきっとできるはず!

2-2では…

「てるてるぼうず」づくり!

みんなの祈りが通じますように!

さて…そんな本日のかぎやっ子…まずは2年生の各教室…

2-1では…「せいかつ」の授業。

育ててみたい野菜を調べて、選びました!

2-3では…計算…小テストをして…先生に提出しました。

2-4では国語の授業…

階下へ行って…1-1は…

連絡帳の書き方を丁寧に説明。先生のお話にしたがって、子どもたちも書き始めました。ちなみに…▢に入った「じ」は時間割通り、○に入った「し」は宿題のマークだそうです。

1-2は「8」を書いて、数を合わせる練習をしました。どんどん手が挙がります。

1-3は、「好きなもの紹介」。誰かが発表するとき、お話しを聞く姿勢を学びました。「お話しをしている人の方に、おへそを向けます。」と先生。「おへそからビーム!」ですって(笑)

1-4でも、同じように、お話しを聞く姿勢について学びました。

こちら…音楽室…3-3の子どもたちが…

リコーダー練習。ゆびの置き方を習いまして…

口の当て方…ついつい吹いてしまいますね…

ちょっと待ってねと先生(笑)

にこにこホールでは…やまびこの子どもたち…

床板の1枚1枚に合わせてそっと足を出して歩きます。体のバランスもとって…

なかなかムズカシイのね…「どんどん早くなってはいけませんよ…」

その後は…

バックで…(笑)!ゆっくり、少しずつ体をコントロールしていくって、なかなか難しいものですね。

6-2は算数…

6-4では…

これは楽しそう!

いろいろな作品が…

こちら…3時間目の3-3…図工の授業

そうそう…5年生は掲示も始まりました…

3-2では、算数の授業…

4-4では…国語の授業…

「授業中は、ハンドサインを使ってほしいの。友達の話に賛成なのか、ちょっと違うのかそれを示して欲しいの。それが授業に参加することなの。」と先生。子どもたちも真剣に聞いています。授業の受け方をみんなで練習していました。こういうことって、大切なんですよね。

4-3も国語の授業…

4-2は明日の校外学習の準備…楽しそう!

4-1も校外学習の準備なのですが…

「水はどこから来て、どこへ行くのか」

図示して…

友達の考えを知って…

コメント!

水のゆくえは、明日の校外学習のテーマでもありますね!

こちら6-3の国語の授業…

「ぎょうにんべん」の付く漢字は…?!いくつ思い出せるかな?

隣の教室は…社会の授業…

内閣の学習で…総理大臣がどこにいるのか…閣議の写真からさがしているところ(笑)

5-1は…

平洲先生について調べました…

5-2では…

何をしているのかな…?

教室内のいろいろなもの…黒板消しや黒板消しクリーナー…などの長さを測って、体積を求めていました。

実際に測って、計算して求めてみると、だいたいの大きさ(かさ)がわかりますね。

大事なことだと思います。

さて、さて…

みなさん、体調管理は大丈夫でしょうか。

明日こそ、校外学習に出かけられたらと願っています。

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハンバーグのおろしソースかけ、野菜とわかめの和え物、実だくさん汁でした。

実だくさん汁には、豚肉、生揚げ、じゃがいも、にんじん、ごぼうなめこ、ねぎの具(実)が入っています。みそとしょうゆで味付けをしています。具沢山で体が温まる汁です。

実だくさん汁もハンバーグも和え物もよく食べていました。

 

給食を欠食するには保護者からの申し出が必要です。欠食希望の場合は3日前(土日を除く)までに電話でご連絡ください。

本日のかぎやっ子(1・5年)

今朝の黒板…ペア遠足を楽しみにしていたのですが…あいにくの天気で…

5月2日に延期になりました…

本日は火曜日…ということで…朝は、読み聞かせの時間…

6年生の各クラスとやまびこの教室で読み聞かせをしていただきました。

オランティアのみなさま、ありがとうございました。

ペア遠足は延期になりましたが…1年生の子どもたちは…

体育館で「こいのぼり集会」を開きました。

新聞紙で作った「かぶと」をかぶり…鯉のぼりの歌を歌ったり…

「もうじゅうがりに行こうよ」(集合ゲーム)を楽しんだりしました。

こちら…3時間目の5-3の教室…

書写の時間。みんなで集中して取り組みました。

隣の2組は道徳の授業中…

みんなどんどん発言しました。みんなの発言が興味深くて、ついつい長居して最後まで見ていました。

1組は…英語、「アナトール」での授業…ちょっと見に行くことができませんでした…。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、まぐろとじゃがいもの和風ケチャップがらめ、キャベツのゆかり和え、豚汁でした。

今日からまた給食当番の班が変わって心機一転です。

今日はどの給食も人気でした。

特にまぐろとじゃがいもの和風ケチャップがらめは、子どもが好きな味付けで食べやすくなっています。角切りのまぐろとじゃがいもにでんぷんをまぶして油で揚げ、ケチャップ、砂糖、しょうゆ、みりん、酒で作ったソースを和えています。油で揚げているので、まぐろをお肉と間違える子も。

「保育園で食べたことある味だ!」と、食べ馴染みのある子もいたようです。

本日のかぎやっ子

今朝の加木屋小…校舎内を歩いていると…

こんな掲示が…

そうですね。家庭訪問で昇降口を通るタイミングが全校でそろってしまう…だからこんな注意書きが…

1時間目は…3-3で…国語の時間…

明るく、楽しそうな国語の時間が始まりました。

こちら、1-1では…

一日の確認をしているところ…でした。

1-2では…

国語の時間…

鉛筆の持ち方を確認して…

足の裏、「ペタ」、背中は「ピン」の姿勢で練習が始まりました。

1-3でも…国語の時間…

「か」のつく言葉を思い出して発表しました。

4組では、みんな立ち上がっています…

教室の中の「危ない」と思うものを探して、直していこうという取組。

ロッカーから手提げの「取っ手」が出ているところを入れたり…

何か落ちていないかと、歩いて見て回ったり…

自分たちの生活を自分の目でみていくことは大切ですね。

運動場では…5-1が体育の授業。こちらも50m走の計測をしました。

この次期は、体力テストも予定されていることから、その練習になるような陸上競技の時間が設定されています。

こちら…2-2の教室…

算数の授業でした…

ところが今日はハプニングがありまして…

実は、電子黒板が動かなくなってしまったときのシーン…

先生は「あれれ…?!」、子どもたちは、こういうときは…ぐっと引きつけられてみんな前を見ています(笑)…無事、電子黒板のロックも解除…どうやら、ちょっとだけ入力量が多かった様子…

隣の2-3は…算数の授業中。

教頭先生と一緒に学習しました。

本日、最も驚いた授業!

4-4の国語の時間なのですが…

わかりますか…?

子どもたちだけで授業を進めていました!物語を読んで、作品を4つの場面に分ける、通称「場面分け」の授業なのですが…

司会役の子が進行して、みんなが挙手、発言をしながら…1⃣はここ…2⃣はここ…と自分おもったところを発表していきます。4⃣までちゃんと行き着きました!もちろん、「あ、僕はちょっとちがって、〇〇ページのここのところ…」「付け足しです…」「よく似てるけど…」と発言が続いていきます。

また、それを黒板に書いていったり…それを消して修正したり…

その間、15分くらいだったでしょうか。先生の発言は一言もなし…つい、見とれていました。4年生になってまだ1ヶ月。やらせてみた担任の先生の覚悟もすごいと思いますが、それに応える子どもたちもまた素晴らしい力をもっていると思いました。子どもたちは司会の子の進行を聞いて応え、また、司会の子もそれでよいかと聞き直し…教室中の子どもたち全員が、「場面分けをしよう」という課題をちゃんと理解して取り組んでいるのです。驚きました。後で、担任の先生に聞いたところ、「去年の先生たちのおかげです。」ですって…

そうそう…どうして子どもたちは体操服なんでしょうか…

次の時間が…運動場で体育だったのです。朝のうちに着替えを済ませていたんですね。

もう一つ…本日のヒットは…

これ…本日朝の5-1の黒板…

「今日こそみんなの団結力、協力を発揮するとき…?やるときはやってやりましょう…?」って行った何?と後ろの黒板を振り返ると…

本日は、担任の先生が出張で、3時間目からいなくなったのでした…

自習と書いてはありますが…その4時間目…

今日は、及川先生が授業をしました!

本日のテーマは…

脳トレ」でした!

部首…というと…「へん・つくり・かんむり・かまえ…」いろいろありますね。

さて…共通の部首を入れることができるのは…?!

思いついた「へん」や「かんむり」を画面にかき込みます!

答えは…「人べん(にんべん)」でした。わかりましたか?

次の問題…

また、次の問題…

これはみんな興味深くて、盛り上がりました!楽しかったね。

さて、さて…今朝の黒板…

家庭訪問にご協力いただき、ありがとうございました。

みなさま、よい週末をお過ごし下さい。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、野菜のおかか和え、肉じゃがでした。

いわしの梅煮はしっかりと加圧されて煮込まれているので、骨まで柔らかく、そして味がよく染みこんでいます。

魚が苦手な子も「これなら食べられる」という人気のおかずです。初めての1年生も「おいしい!」「もう魚食べちゃった」とおいしそうに食べている姿が見られました。

本日のかぎやっ子

家庭訪問にご協力をいただき、ありがとうございます。

今日は天気がよくて…とっても気持ちのよい一日!

朝、校内を歩いていると…ありました!

昨日、5年生の子どもたちが作っていた社会科の国を紹介する掲示…このようになっております…

また…

自画像も少しずつ掲示され始めました…令和6年度が少しずつ軌道に乗り始めている…そんな気がしますね。

こちら2時間目の昇降口前…

2-1の子どもたちが、トマトの種を植えていました。

みんなわくわくしながら、袋を空けて、種を植え付けていました。

…2-4の前を通ると…テスト中でした。邪魔をしないように…

お隣の3組は、国語の授業中…

今日は、校務主任の奈美先生と一緒の授業でした。

2-2では…算数。みんなで計算にチャレンジ!

大放課の時間…

みんな気持ちよさそうに遊んでいました。

こちら…3時間目の5年生の教室…

5-1では、書写…

みんなで「草」を練習。一画目の筆を下ろし所に集中すること、ゆっくり書くことを先生が強調して指導しました。

となりの2組では算数…

本日は計算をタブレットに入力…すると…

みんながどんな計算をしたのか、前の画面に示されます。みんなの求め方が一目瞭然です。これを見ながら話し合い、いろいろな考え方に触れていきます。

5年生の算数は、二つのクラスに分けて行なっていまして…

こちら、学習しつにも2組の半分の子がいます。

奈美先生と一緒に計算…「こう考えると…楽だよね」…「あ、ホントだ」と子どもたち。

3組では理科の授業中。

本日は宇宙について話していました。「宇宙への進出が…実は盛んになっていて…」なんて少し話しが脱線していましたが…子どもたちは楽しそう!

6-4では国語の授業…

「帰り道」のお話しで、登場人物の律と周也の考え方の違いについて話し合いました。

6-2では算数…こちらも少人数指導…学級の半分の子どもたちになっています。

4-2では図工…

自画像の背景(バック)を着色…できばえを先生に見てもらいました。

4-1では算数の授業…

音楽室では3-3の子どもたち…

やまびこの教室では、かぶとを作りました。上手にできたね。

こちらもやまびこの教室…

季節感のある作品!

4時間目には…

2-1の子どもたちが水やりに…

そして…運動場では…6年生の子どもたちが体育の時間!

50m走の計測をしました。

今週も残すところあと1日…

教室後ろの黒板にも「ゴールデンウィーク」の文字が!

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、キャベツ入りミンチカツ、切干し大根と豚肉の煮物、若竹汁でした。

今日は、旬のたけのこを使った若竹汁です。

汁物に入っているたけのこを見て、

「たけのこって今とれるの?」と気づく子もいました。

するどい視点です!

家でもたけのこご飯やたけのこの煮物などで食べているようです。

こりこりした食感を楽しみました。

本日のかぎやっ子

続いて…本日のかぎやっ子…

本日は、じとじと雨降りの一日…

赤旗の日になってしまい…外遊びができない一日…がっかりなかぎやっ子も多かったはず…

今朝の黒板は…

5、6年生の教室では、道徳の授業の話題…

月曜・火曜に道徳の授業があるからですが…子どもたちも先生も、道徳の授業について考えていることがよく伝わってきます!

さて、さて…朝のようすを少し紹介します…

こちら1-2。朝の会のようす…

先生のお話しを聞いているところ…

こちらはやまびこの教室…

みんなでビジョントレーニングです。音楽に合わせて…さあ!

廊下を移動しているのは…

1-1の子どもたちが、図書室へ。本を好きになってほしいですね。

2時間目が始まると…体育館に4-2の子どもたちが集まって…整列!体育の授業が始まります!

1-3の教室では、算数の授業…

みんなで数字を数えながら…

手を挙げて…指で数を表します。先生の言う順番で、さあスタート!

1-2は国語の時間…

「見つけたものを発表しよう」話し方を練習しました。

その後は…算数にシフト…子どもたちの集中が続くように、時間が経つと取り組むものを替えながら授業を続けています。

数字と絵が一致するように線で結んで…できたら先生からスタンプを押してもらいました。

1-1では…国語の授業でしたが…

もうすぐ、授業が終わるところでした…

先生が終わりのあいさつをしようとすると…

机がちゃんとマークの場所にそろっているか、確認しているところ。

先生の号令に合わせてあいさつをしました。

3時間目の5-3の教室…

「1ℓの入れ物づくり」何かと何かと何かをかけ算して、1000にする…そんな計算式を考えました。

5-1では社会の授業…

子どもたちが作っているのは…

みんな国旗やその国の特徴を調べてまとめ…掲示しています。

どんな作品ができているのかな…

(作品はすでに掲示された5-2の子どもたちのもの…)

廊下に掲示してあります。自立式の掲示板で、ちょっとしたアイデアですね。

こちら、やまびこの教室…

数の概念…数字を読んで…数図ブロックをその数に合わせていきました。

こちらは…時計の読み方…じっくり学習を進めました。

こちらの教室は…個別学習。一人一人の進度に合わせて学習を進めています。

こちら4時間目の4年生の教室…4-3では社会、愛知県についての学習が進んできました。

さて、さて…みなさま…子ども教室の案内が配布されました。

申し込みは5月8日(水)までとなっています。おもしろそう!と思った講座があれば、ぜひお申し込みを担任まで!

昨日のかぎやっ子

アップしたと思っていたのですが、なぜか…

という訳で、昨日の記事を思い出しながら、再度アップします。

6時間授業をアピールする朝の黒板が多くて…

また、火曜日といえば…

23日は、4、5年生の各教室と6-1で読み聞かせがありました。

かぎやっ子が楽しみにしている朝のひととき…

ボランティアのみなさま、ご協力ありがとうございました。読み聞かせボランティアに興味をおもちの方がありましたら、遠慮なく小学校教頭までお問い合わせをいただければと思います。

おっと…こちら、一番後ろで聞いているのは…

担任の先生でした。子どもたちと一緒に、ほっとして…豊かな気持ちを味わえますね。

さて…こちら1時間目の6-1の教室…算数の授業…

先生と一緒に調べているのは…

三角形や正方形、平行四辺形などの多角形の線対称や点対称について、調べてました。

自分の意見を発表したり、その理由を図示して説明したり…ゆったりした雰囲気で授業が進んでいました。

お隣の6-2では道徳の授業…

6-3は体育で教室には不在で…

6-4は、国語の授業…

昨日の2時間目は…

1年生の子どもたちが学校探検!まずは1階の探検からスタートしました。

こちら、1-2の子どもたちが職員室へ入ってきます。「失礼します。1年2組です。お願いします。」とごあいさつ…

その仕草一つ一つが愛らしいです(笑)

さて…こちら3時間目の2-4、図工の授業。

「不思議なたまご」でした。

前回の授業で、たまごを描いていました。本日は、そのたまごが割れて…出てくるぞ…という授業。どんなものが出てくるのか、そのストーリーを考えます。

そして…

ついに…たまごを割ることに!子どもたちがはさみでちょきちょき…楽しそうです。

お隣の2-3では…

校外学習で出かける行き先をみんなで決めていました。一人一人がプリントに行き先を書き、それを大きな地図に記入しました。

そのお隣、2-2でも図工、「不思議な卵」でした。

どんな「不思議」なのか、意見を出し合いました。色や形が不思議…生まれるものが不思議…いろいろな意見が出ましたよ。

2-1では…算数の授業…

計算したら…先生のところに持って行って、見てもらいました。

みんな、とっても真剣。

2年生の算数は、先生が二人組でチームを組んで教える時間があります。そんなTT

(チームチーチング)の時間でした。

やまびこの教室では、個別学習の時間。漢字練習、国語のプリント、計算プリントにどんどん取り組みました。

4-4では道徳の時間…

池江璃花子さんが白血病と闘いながら、競技を続けるお話しでした。

4-3では…

計算、ドリルパーク中。きっと授業が終盤だったので、ドリルの時間になったのだと思いました。

4-2では、社会の授業。愛知県についての学習が始まったところ。

どんな視点で調べるとよいか、みんなが意見を出し合いました。

4-1では…国語、「白いぼうし」。

読んで味わって、登場人物を確認…そんなところで授業が終わりました。