かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

5年生:社会 嬬恋村ではどんなものが有名か

5年生は日本のいろいろな地域の特徴について調べています。今回は嬬恋村。パンフレットを見ながら、どんな特徴があるかを自分なりに考えます。それをホワイトボードに書いて、黒板に貼りました。みんなの意見を並べたり、特徴ごとに集めたり、さらに話し合ったりしていきます。だんだん嬬恋村の特徴が見えてきます。

f:id:kagiyas:20180617235822j:plainf:id:kagiyas:20180617235841j:plainf:id:kagiyas:20180617235842j:plainf:id:kagiyas:20180617235848j:plainf:id:kagiyas:20180617235851j:plainf:id:kagiyas:20180617235855j:plainf:id:kagiyas:20180617235859j:plainf:id:kagiyas:20180617235903j:plainf:id:kagiyas:20180617235907j:plainf:id:kagiyas:20180617235911j:plain

 

6年生:体育 体力テスト シャトルラン

先週は水曜日に体力テストがありましたが、シャトルランや握力などは体育の授業で計測されました。ここでは6年生のシャトルランの様子を紹介します。最初は全員時間内に折り返すことができるのですが、回数が上がるごとに厳しくなって、どんどん人数が減っていきます。なんと100回以上の子も出たようです。すごいですね。

f:id:kagiyas:20180617234725j:plainf:id:kagiyas:20180617234730j:plainf:id:kagiyas:20180617234735j:plainf:id:kagiyas:20180617234739j:plainf:id:kagiyas:20180617234743j:plainf:id:kagiyas:20180617234748j:plainf:id:kagiyas:20180617234752j:plainf:id:kagiyas:20180617234756j:plainf:id:kagiyas:20180617234801j:plain

校長室は大賑わい

外が雨模様で、大放課や昼放課は低学年の子どもたちで大賑わいでした。昨日学校探検で校長室を覚えたので、遊びに来た子もたくさん。わいわいがやがや遊んでいましたが、授業開始5分前にはさっと片付けて教室に戻りました。

f:id:kagiyas:20180615234357j:plainf:id:kagiyas:20180615234400j:plainf:id:kagiyas:20180615234404j:plainf:id:kagiyas:20180615234408j:plain

6年生:社会 室町時代について

歴史の学習は1回の学習で200年ぐらい進むこともざら。その時代の特徴にフォーカスして、ここのところ続けている調べ学習をして友達と意見交換をします。室町時代の人々の暮らしを知る手がかりとして、洛中洛外図屏風の写真からどれぐらいの人が描かれているか数える活動もしました。なんと2000人以上だそうです。

f:id:kagiyas:20180615233217j:plainf:id:kagiyas:20180615233223j:plainf:id:kagiyas:20180615233227j:plainf:id:kagiyas:20180615233255j:plainf:id:kagiyas:20180615233259j:plainf:id:kagiyas:20180615233327j:plainf:id:kagiyas:20180615233330j:plain

 

図書館まつり最終日 高学年図書館

今日は図書館まつりの最終日。外のお天気がよくないこともあって、高学年図書室は本を借りに来た子どもたちで長蛇の列。よく見ると図書貸し出しのコンピュータが1台しか動いていません。見かねた当番ではない図書委員がもう一台を動かしてくれました。カードにスタンプを押している委員も。ご苦労さま。

f:id:kagiyas:20180615173738j:plainf:id:kagiyas:20180615173742j:plainf:id:kagiyas:20180615173745j:plainf:id:kagiyas:20180615173748j:plainf:id:kagiyas:20180615173751j:plain

代表委員会

大放課に子ども会議室に集まっているのは、4年生以上の各クラス学級委員と各委員会の委員長、そして児童会役員です。ここは代表委員会。学校全体で取り組むことなどを話し合って決めています。今日は飼育委員会がうさぎのスケッチ会を、生活委員会があいさつ運動を提案していました。学校をよりよくするために頑張っています。

 

f:id:kagiyas:20180615173439j:plainf:id:kagiyas:20180615173446j:plainf:id:kagiyas:20180615173514j:plainf:id:kagiyas:20180615173523j:plain

4年生:お話の会②

お話の会は2年1年3年4年の順番に行われました。2年と3年はほぼ同じ内容。1年と4年も同じような内容でした。ここでは4年生のお話の会について。

南京玉すだれの後には、大型の紙芝居で「たべられたやまんば」を見せていただきました。大きな絵と臨場感たっぷりの声で子どもたちをお話の世界に引き込んでくれました。

f:id:kagiyas:20180615172530j:plainf:id:kagiyas:20180615172538j:plainf:id:kagiyas:20180615172544j:plainf:id:kagiyas:20180615172545j:plain

最後に折り紙シアター。最初に見せてくださった不思議な折り紙を、みんなもらって試していました。「できた」とうれしそうな顔が広がりました。

f:id:kagiyas:20180615172552j:plainf:id:kagiyas:20180615172603j:plainf:id:kagiyas:20180615172607j:plainf:id:kagiyas:20180615172611j:plainf:id:kagiyas:20180615172615j:plainf:id:kagiyas:20180615172622j:plainf:id:kagiyas:20180615172618j:plain