1年生は算数の時間に、足し算や引き算の紙芝居を作っていました。8+5の計算の紙芝居は、8匹の犬がいて、そこに5匹やってきたという場面を絵に表すような紙芝居です。数と式とその具体物を紙芝居で一致させながら、つまり計算の意味や実際を意識して計算する勉強ですね。
1年生は算数の時間に、足し算や引き算の紙芝居を作っていました。8+5の計算の紙芝居は、8匹の犬がいて、そこに5匹やってきたという場面を絵に表すような紙芝居です。数と式とその具体物を紙芝居で一致させながら、つまり計算の意味や実際を意識して計算する勉強ですね。