かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

本日のかぎやっ子(代表委員会)

今日は、大放課に代表委員会がありました。

…大放課とは、2時間目の後の長い放課(10:25~10:45の20分)のことです。

にこにこホールに集まってきた子どもたち…

児童会役員さんの司会で始まりました。

今日はの議題、給食委員会さんからの「給食感謝週間」について…と

環境委員会さんからの「ピカピカ週間」、そして総務委員会さんからの「児童会企画、ミニ運動会」の提案がありました。

委員長会さんからの提案について、参加しているクラスの代表の子どもたちから質問が…

子どもたちからの質問に委員長さんたちが応えています。

自分たちのことは自分たちで決める。よい雰囲気だなと思って見ていました。

それぞれのクラスに戻ったら、みんなに伝えてくださいね。

さて…本日の5時間目の授業を少し紹介します。


こちら2-3では国語の授業中。タブレット端末を使って、文章を打つ練習をしていました。先生が隣に座って教えてくれました。ほのぼのしていました。

こちらは…4-1、書写の時間。

今日のお手本は、「学思行」でした。平洲先生の言葉を練習しています。

「学んだことをよく考えて、そして実行してこそ、学んだことになるのだ」なんて意味だったと思います。子どもたちもこの言葉をかみしめながら練習…。

「学」が難しいよ…というつぶやきが聞こえました…

何度も練習している子も…

そして…こちらはアナトール。4-3の外国語活動の時間です。

子どもたちが集まっているのは…

ペアで集まって、英語で「案内」をしている様子。(どこを案内しているのか、当てっこしていました。)一通り終わると、対戦(?)チームを替えて再挑戦。

わいわい、がやがや…子どもたちがいきいきと活動していました。

続いて…、こちらは理科室。やまびこの子どもたちが理科の実験中。

熱の伝わり方を調べる実験。「一人一実験」ですね。「火を使っているので、気を付けて。」

家庭科室では…5-3の子どもたちがミシンの使い方を学びました。

ビデオ映像をみて…

置く→さす→降ろす…と手順を確認しました。

子どもたちにとって、ミシンはなかなか手強くて…。次回からは実際に縫っていくのかな?