かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

本日のかぎやっ子

本日は、久しぶりの6時間目ありの木曜日でした…

本日、1・2時間目のプールは…5年生

水温、26.5℃、気温も同じ…プールは少し寒かったですね…

2時間目の体育館…

こちらは…4-3の子どもたちが及川先生と一緒にボッチャ!

実は…

朝の黒板にも紹介されていたので、待ち構えていました(笑)

…4年生では、総合の時間に、福祉をテーマに学習を進めていくのですが、今年度は、及川先生が赴任してきたこともあって、例年とひと味違った展開をしています。

実は、及川先生、ボッチャの選手たちと交流がありまして…加木屋小にも、ボッチャの日本代表(!)選手を呼んでくれるとのこと。楽しみですね!

では…2時間目のようすを紹介します…

こちら1-4は算数の授業。

数図ブロックを使って…先生と一緒に操作しました。

1-3も算数…

1-2も…同じく、算数…

1-1は…書き方…ひらがなの練習をしました。

窓の外では…3-1の子どもたちが学級園で観察中。

ちょっと前までは、理科ノートにスケッチをしていましたが、今は、写真をパッシャ!っと。スケッチはしませんが、教室に帰って、写真をよく見て観察します。

やまびこの教室では…

デイビッド先生と一緒に外国語活動を楽しみました。

ひとつ階段を上って…4-3では…

調べ学習…検索機能を使っています。タブレットならでは。

4-2では…

算数。角度の授業でした。

3階へ上がって…図工室では…4-1の子どもたち…「コロコロガーレ」です!

これは、もう、見ているだけでも楽しくて!ビー玉を転がしてみて…うまく転がると、とっても楽しい!転がらないと…、これまた気になって…修正にチャレンジ!時間があっという間に過ぎていきます…先生の「片付けましょう…」の言葉もみんなの耳には…

6年生は…6-1は算数…

残りの子どもたちは…学習室で岡先生と算数です!

6-4では…社会

古墳について…身近な、岩屋口古墳も!

6-2では…国語…

みんなが書き上げると…先生のところへ提出に…

そういえば…朝の黒板にも…

6-3では…

終わりのあいさつが…間に合いませんでした…

実は、今週、加木屋小は5分短い、40分の短縮ダイヤで授業を進めています…

といいますのも…

今週は、教育相談をしています…

最後になりますが…

この頃、けがが多くなってきました。特に昇降口前(インターロッキングが敷きつめてあるところ)でのけがが目立ちます。「歩きますよ」っと声をかけているのですが…。

子どもたちは、ついつい走ってしまうことが多くて…これからも声をかけ続けて参りますが、ぜひご家庭でも、声かけにご協力いただけますと幸いです。