かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-06-13から1日間の記事一覧

4・5・6年生:体力テスト② 立ち幅跳びと上体起こし、反復横跳び

残りの種目です。まずはインターロッキングで立ち幅跳び。 体育館の中では、反復横跳びと上体起こし=腹筋

4・5・6年生:体力テスト① 50m走、ソフトボール投げ

4・5・6年の体力テストは午後から一斉に。各クラスは男女別にまとまって移動します。種目は増えて5種類。低学年と同じ50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びに体育館で行われる反復横跳びと上体起こしが加わります。 まずは50m走。みんなタイムが気に…

3年生:理科 ほかけ車の実験

にこにこホールで3年生が実験中。今日は風の力で動くほかけ車がファンの風を受けてどれぐらいの距離と速さで動くか実験しています。メジャーの上を走らせて距離を測り、ストップウォッチで計測。おもしろい実験に夢中です。

5年生:理科 種で実験

5年生の理科では発芽と養分について学習しています。今日は子葉が発芽するとしぼんでしまう理由を調べる実験です。半分に切った種にヨウ素液をかけて変化を見ていました。さあどうなったでしょうか。

1年生:体力テスト

3時間目は1年生が初めての体力テストに挑戦していました。立ち幅跳びはかわいく。 ボール投げはなかなか飛ばず。 50m走は運動会でちょっと慣れていてがんばっていました。

4年生:社会 家庭のゴミについて調べる

4年生は来週火曜日に東海市の清掃センターと新美南吉記念館に校外学習に行きます。社会科でゴミの行方について学習していますが、その一環で家庭のごみについて調べるようです。

6年生:家庭科 調理実習

6年生が調理実習をしていました。今日はいろどりいためとスクランブルエッグ。野菜を炒めた後に、一人ずつフライパンで調理していました。卵を割るところで料理になれているかどうかがわかります。ちょっとした緊張があるみたいです。多くの子は5年生で作…

2年生:体力テスト

2年生の体力テストも、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びです。2年目と言うこともあって、けっこうスムーズにできます。 50m走。 立ち幅跳び ソフトボール投げ。

やまびこ:1人1人の課題に合わせて学習

やまびこ学級の子どもたちは、1人1人が違った課題をもっています。同じ学年の子でも一緒に学習するときと1人で学習するときがあります。みんな静かに集中してがんばっていました。3年生は3人で算数を学習してコンパスで図をかくことができました。

6年生:理科 顕微鏡で「気孔」を見る

6年生は理科室で顕微鏡を使った授業です。校舎の外からとってきた木の葉っぱを顕微鏡で見ています。葉っぱの裏側に多くある「気孔」という、余分な水分を蒸散させるところを見ているようです。葉っぱの種類によって形は違うそうですが、見つけられたかな。

1年生:算数 ふえたりへったり

1年生の算数では、数が増える、減る、ということについて、実際に体を動かしたり、数図ブロックを操作したりして学習しています。こちらのクラスでは、花瓶の花の数で考えています。 こちらのクラスでは、教室前の扉を使ってエレベーターごっこです。

3年生:体力テスト

今日は体力テストを実施する日です。1時間目は3年生。種目は50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びです。日差しは強くても風があるのでさわやかです。全力でがんばりました。

朝の風景 体力テストの準備完了

梅雨なのに快晴です。運動場にはラインが。インターロッキングにはマットを引いて立ち幅跳びの準備です。昨日今日と雨が降らず、予定通り体力テストができそうです。 登校する子どもたちも中学生も半袖ですね。花もフジバカマもきれいです。