かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

授業の様子

14日金曜日。始業式から1週間。学級の組織や委員会などの活動も始まって、学校が授業を中心としたリズムで動き始めています。よく晴れて気持ちのよいお天気になり、3年生は3・4時間目にきじやまへ出かけました。帰ってきた子どもたちに何を見つけたか尋ねると、いっせいに「たんぽぽ!」と教えてくれました。

ここでは、3・4時間目の授業の様子を少し紹介します。

1年生。算数では数の数え方。先生が1から5までの数字の書き方を教えてもらいました。ノートの数字をなぞる練習から。また、音楽では校歌の練習。国語(書写)では、ひらがなの書き方を1つずつ教えてもらっています。

f:id:kagiyas:20170415094747j:plainf:id:kagiyas:20170415094752j:plainf:id:kagiyas:20170415094758j:plainf:id:kagiyas:20170415094804j:plain

2年生は算数で時計の読み方を。朝起きた時間や集合時間を黒板の大きな時計で学習。一人一人に配られた時計を動かして時刻を表せるようにします。

f:id:kagiyas:20170415095427j:plainf:id:kagiyas:20170415095437j:plain

4年生の算数は、角度について。分度器の名前や使い方を学習しています。ここでもはしを使った道具で作業を伴った学習。見る聞くだけでなく、こうした自分で動かす学習は実感を伴ってわかりやすく忘れにくいようです。

f:id:kagiyas:20170415095639j:plainf:id:kagiyas:20170415095645j:plainf:id:kagiyas:20170415095651j:plain

5年生の算数では、整数と小数について。問題を解くときに,一人一人の答えや解き方を小さなホワイトボードで表し、黒板に貼ってありました。

f:id:kagiyas:20170415100012j:plainf:id:kagiyas:20170415100006j:plainf:id:kagiyas:20170415100025j:plain

また、理科の授業では、テレビ画面に花の写真をアップで映し、おしべやめしべについて学習しています。理科のノート(観察と実験)に絵を描きました。実際の花を観察する時間もあるでしょう。3年生は初めての理科の学習も兼ねてきじやまへ行きました。

f:id:kagiyas:20170415100242j:plainf:id:kagiyas:20170415100247j:plainf:id:kagiyas:20170415100252j:plain

6年生の算数は、担任の先生と少人数指導の先生がクラスを半分ずつに分けて、別教室で授業をしていました。人数が少ないと先生が一人一人の学習を確認しながら進めやすく、子どもからも、わからないところを質問しやすい授業です。国語では「カレーライス」というお話を学習中。身近な家でのシーンで子どもたちも主人公に共感できる話です。表現から心情を読み取ります。図工では自画像を描いていました。目や鼻などの顔のパーツを1つずつ描いていきます。

f:id:kagiyas:20170415100852j:plainf:id:kagiyas:20170415100934j:plainf:id:kagiyas:20170415100857j:plain