かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-01-25から1日間の記事一覧

6年生:算数 量の単位

1㎣、1㎤、1㎥。体積を表す単位がそれぞれ何倍になるかを考えています。友達同士説明し合って、「ああ、そうか」となったかな。

3年生:総合 昔の暮らしを知って

火曜日にお話を聞いて、昔の暮らしの様子を知った3年生。自分たちで書いたメモを元に、みんなで共有する授業です。お話が興味深かったようでメモはびっしり。驚いたり不思議がったり。先生も昔の炭火アイロンの写真などを紹介してくれました。

4年生:図工 版画の下絵を描く

4年生は木版多色刷り。今日は手順を知って、まずは下絵を描いています。がんばったりうれしかったりしたときの自分を表す絵を描きます。メモとしてどんなときにどういう場面の自分か文と絵でかき、下絵へ。これからペン止めしたり、カーボンで板に写したり…

4年生:算数 同じ値の分数

4年生の算数は分数の勉強です。今日は、黒板に貼ってある大きな表を見て、たくさん書いてある分数のうち、どれとどれが同じ値か考えました。一人一人にも同じプリントが配られています。1/2、2/4、3/6はみんな同じなんだね。

1・5年生:図書館で本を借りる

1年生が低学年図書館に。今は、放課もなわとびの練習でなかなか図書館に行けません。そこで授業中に少し時間を作って図書館に行き、サポーターの先生に貸し出し手続きをしてもらいました。 高学年図書館には5年生や6年生も現れました。図書委員会の企画 …

4年生:体育 長なわとび大会に向けて

4年生の体育もやはりなわとび中心です。高学年になるとなわの回るスピードも増して勢いがすごい!かけ声もそろっていて、回数も伸びそうです。

2年生:体育 長なわとび大会に向けて

体育の授業もなわとび中心。特に長なわとびは来週の大会に向けて、子どもたちも先生も熱が入っています。先生が長なわが苦手な子たちに跳び方の特訓をしている間に、他の子どもたちは連続で飛び続ける練習をしています。苦手な子たちもどんどん跳べるように…

1年生:校内巡りの練習

1年生は、来週火曜日の新1年生を迎える会の準備として、校内巡りの練習もしていました。職員室や校長室を巡っていると、玄関で先生が言いました。「ひょっとしての子が、あれは何?、って聞いたらどうする?」それは玄関にあった、キジの剥製。雉子山のキ…

大放課:長なわとび週間

今週はお天気にも恵まれて、大放課や昼放課は大勢の子どもたちが外へ出ています。でも、やることはほぼ一つ。長なわとびです。来週の長なわとび大会に向けて、どの学級も練習に熱が入っています。特に高学年はすごい勢いで、6年生が練習している場所からは…

6年生:図工 木版画の自画像 彫り進める

6年生の図工も木版画。自画像を制作しています。好きなことをしている自分を表現。好きなスポーツをしていたり、楽器を弾いていたり。静かに集中して進んでいきます。

2年生:図工 紙版画の版を作る

どの学年も版画に取り組んでいる冬です。2年生は8つの色が出る紙版画。色を考えながら冬らしい下絵をかきあげ、色紙のような紙をはさみで切って貼り付けています。貼っているときから色があって楽しくなります。

給食週間5日目~大分県~

給食週間最終日は、大分県です。大分県も愛知県と同じように養鶏業が盛んな県です。また、ニラの一大産地でもあります。大分県のサッカーチーム「大分トリニータ」にちなんで作られたB級グルメトリニータ丼には、鶏肉とニラを使っています。甘辛い味付けでご…

1年生:図工 ねんどでつくる

1年生がねんどで何か作っています。今日は「いっしょにおさんぽ」というタイトルのようで、みんな犬などの動物と自分が一緒にお散歩しているイメージのようです。動物の大小、数などもいろいろで、自分のイメージする世界を作っていました。

3年生:国語 漢字の小テスト

3年生の国語の時間。授業が始まると最初に漢字の小テストがあります。漢字や計算はドリル学習で身につけていますが、こういった小テストで確認していくと、覚えたつもりでも書けないものがわかります。さあみんな書けたかな?

2年生:算数 長さの計算

2年生の算数は100を超える数の計算。1mを超える長さを足す足し算に挑戦。1m40cmのように単位が違っているとちょっと複雑なので、単位に注目して計算します。みんなちゃんと計算できていました。

登校の風景 明るい朝

線路東までお出迎え。今朝は昨日のような寒い風はなく、太陽の光を浴びるとちょっとぽかぽか感じるぐらいです。線路脇の土手や田んぼはきれいに刈られて濃淡の茶色。子どもたちのあいさつも遠くから大きな声で響いてきてとても気持ちのよい朝です。