かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-04-21から1日間の記事一覧

1年生:初めて書いた名前

1年生が初めて書いた名前が教室の背面掲示板に貼ってあります。クレヨンの色々な色で書きました。金曜日の授業参観では教室に入っていただくことができないため、ここに掲載します。ご了承ください。

5年生:図工 5年生になったぼく、わたし

今週の5年生の自画像制作。下絵が完成して、背景から彩色しています。静かに集中して描く姿は、まさに「5ねんせいになった」姿ですね。

3年生:英語 教科書で勉強

3年生からは週に1回英語の授業があります。1・2年生の時は年に数回あるだけでしたが、教科書もあり、順番に積み重ねていくカリキュラムです。動画を見て意味を想像したり、発音を習ったりします。3・4年生の間は、読み書きはほとんどしない、聞く話す…

2年生:国語 ハンドサインで反応

今週の2年生の国語「ふきのとう」の授業です。お話を読みとりながら勉強していますが、さすが2年生、自分の意見を挙手して発表。そこで、ちゃんと聞いていた子たちが「いいです」などの声ではなく、グー、チョキ、パーのようなハンドサインで酸性、付け足…

6年生:国語「帰り道」

6年生が国語の教科書にある「帰り道」というお話を読んでいます。同世代の2人の主人公が仲違いして仲直りするのですが、お互いの心情が、2人の視点からの描写として表れているところが面白いところ。ワークシートにそって、同じことを視点の違いから描い…

4年生:英語 国旗の神経衰弱

4年生の英語の授業はゲームで盛り上がっていました。これは、国旗のカードで行う神経衰弱ゲームです。4年生は日本の都道府県もおぼえていきますが、世界のいろいろな国に興味をもって、英語を使えるようになりたい気持ちになるでしょうね。

1年生:「う」の練習 「う」のつくことば

1年生は心電図検査の待ち時間や終わった後に「う」の練習をしていました。黒板には「う」のつくことばが並んでいて、「こうちょうせんせいもあるよ」と教えてくれました。うま、うさぎ、などの「う」で始まる言葉から始まり、途中に「う」がある言葉も。今…

5年生:音楽 カスタネットで強弱を考える

5年生は音楽室で、カスタネットをたたきながら何か考えている様子。これは、「九ラップフレンズ」という音符の並んだ楽譜?に、自分なりに工夫して音の強弱を書き込む活動です。フォルテやピアノといった強弱を表す記号も学習したようですね。

6年生:図工 自画像制作

6年生も自画像を描いています。このクラスは今日が1時間目。描き方の順序やポイントを聞いて、鏡に見入ります。花から初めて下絵描きを進めます。6年生になると、のぞき込むと隠す子が多くなります。特に女の子に多いですね。完成すればみんな掲示するか…

4年生:図工 自画像を描く

4年生は、途中で心電図検査を受けながら、自画像制作の続きです。鏡を見ながら顔の部分の一つ一つを丁寧に下描きして、絵の具で彩色を始めました。色を混ぜて出したい色を作ってぬっていきます。3年生より、1ランク上の作品を目指します。

3年生:図工 自画像を絵の具で

3年生は自画像を絵の具で描いていました。自画像は2年生の時も描きましたが、水彩絵の具で描くのは初めてです。絵の具で色を作る練習をしてから、鏡でよく見て描きました。

2年生:図工「ふしぎなたまご」のお話を考えよう

2年生は図工の時間に、「ふしぎなたまご」という作品を作ります。卵から出てくる夢の世界を描きます。今日は、先生から説明を聞いて、どんな世界のどんな卵から、何が出てくるか、ストーリーを考えました。

1年生:心電図検査

今日は1年生と4年生が心電図検査を受けました。1年生は3日連続の体操服です。毎日着替えの練習ができます。今日は教室で靴下も脱ぎました。並んで保健室の方へ移動するのも、廊下で順番を待つのも、とても静かにできました。心臓の音を聞く検査だと言わ…

登校の風景:晴れてさわやかな朝

今週はよく晴れた朝が続きます。今朝も朝の日差しを受けて気温上昇。登校する頃は15度ぐらいありました。半袖も増えています。こいのぼりも気持ちよく泳ぎ、もう初夏という感じです。通学路にはツツジなどいろいろな花が咲いています。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、かき玉汁、鶏肉の玉ねぎソースかけ、ふきのサラダでした。 ふきサラダのふきは、東海市でとれたもので、薄く切ってあります。苦みはなくシャキシャキしていました。おとといの給食のうま煮にもふきが入っていましたが、今日のふきはたっ…