2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
1年生の国語の授業です。今日は国語のノートに書く書き方を教えてもらっています。先生がノートをスクリーンに映して、そこに書きながら説明してくれます。でも、1年生には見てそのまままねして書くのは難しく、その後、先生が一人一人点検しながら丁寧に…
6年生の社会科は公民的分野の勉強をしています。今日は「子どもの権利条約」について、一人一人がタブレットで検索し、調べていました。すると、よくわかる動画の説明が見つかり、タブレットから一旦離れて前面のスクリーンに映して見ていました。
5年生の算数では、かさ=容積、体積の勉強をしています。実感を得るために、紙で1Lの箱を作ってノートに貼ったり、1㎥メートルの大きさの紙テープの箱に入ったりしていました。
4年生はわたしたちの住む愛知県の地形や気候について勉強しています。教科書を見て気づいたこと、地図からわかることを話し合ったり、気候については、ウェブマッピングで季節による違いなどを考えていました。
3年生は視力検査を受けました。検査を待っている子たちは、本を持ってきて、静かに座っています。保健の先生からの指示を受けてスムーズに検査を受けられました。検査結果について、眼科受診等の必要のある場合は、後日お手紙を出す予定です。
2年生は生活の授業で、これから育てるミニトマトの種を観察しました。どうやら虫眼鏡で見たようです。それを絵と文で記録しました。一人一人、その観察記録をスクリーンに映しながら、みんなに発表しました。
今日の給食は、麦ご飯、八宝湯、えびしゅうまい、豚肉と野菜のスタミナ炒め、牛乳でした。 豚肉と野菜のスタミナ炒めはビビンバの具のような味付けなので、個人で麦ご飯と混ぜて一緒に食べるとビビンバのような味になります。新型コロナが流行ってから、学級…
教室に着いた1年生。ランドセルから荷物を出して、連絡帳などを先生へ。ずいぶんスムーズになってきました。 各クラスのこいのぼり。授業参観で見ていただいた絵がうろことしてくっついています。
天気予報に傘マーク。朝もぱらっと降りましたが、今日はほとんどの子が手に傘を持って登校です。昨日から家庭訪問が始まったので、4時間授業ですが、昼過ぎには降っているでしょうか。家に帰り着くまで、もう少し言えば、先生たちが家庭訪問している間、雨…
1年生の算数はかずとすうじについて勉強中。実物で数え、それを数図ブロックなどの半具体物で置き換えて数え、数字に表します。この実物→半具体物→数字という記号化が頭の中でできるようになると、算数の世界に入っていきます。お買い物で計算したり、時間…
4年生は漢字辞典の使い方を勉強中。前回、部首索引や総画索引という漢字辞典ならではの引き方を習いました。今日はそれを使って、自分の名前の漢字を調べるようです。
3年生が運動場で体育の授業です。今日は暑くもなし、寒くもなしのさわやかな天気。しっかり準備運動をして運動場をランニング。この後鉄棒などをしていました。
6年生が理科室で実験中。酸素、二酸化炭素、窒素の中にろうそくの火を入れる実験です。透明な気体を使っているので、今何の実験か間違えそう。と思ったら、先生が前のテレビ画面に今は何の実験か表示してくれていました。サービス満点。最後の片付けもみん…
5年生の社会科では、日本の地理について、色々な問いをたてました。それを先生が一覧にしてくれたので、社会の教科書や地図帳などの資料で調べます。友達の考えた問いを見て、どんな点に注目して学習するかつかめます。社会の資料だけでなく、言葉そのもの…
3年生の算数はわり算の勉強です。もので均等に分けるにはどうするか考えた後で、それを数字や式で考えています。この実際のものや数図ブロックなどの半具体物から、数式などの頭の中で考える概念にしていくところが学年を上がるということですね。数のお稽…
やまびこ学級のこのクラスは動画で動詞の勉強をしていました。その後で、動詞のカルタゲーム。動作を表す言葉とその動作を表す絵カードでカルタをします。見つけたら先生に出して、OKなら次のカードをもらえます。とっても意欲的です。 こちらは高学年の多い…
1年生が「き」の練習をしていました。書き方の練習をしてから、「き」のつく言葉をみんなで考えています。きりん、きつつき、きびだんご…。たくさん出てきます。書く練習をしているときに入っていくと、背筋がすすっと伸びてまっすぐになります。
4年生の自画像は顔の部分を描き上げて、最初に学習と行動のめあてを書いていました。今日の図工では、背景などを塗って仕上げます。高学年らしい仕上がり、目標もいいですね。
算数の授業はたいてい計算練習で始まります。5年生の少人数授業でも同じ。高学年になって、集中力がぐっと増しています。毎日の繰り返しで計算力アップ。今日はml,dl,㎤などの体積の単位の換算を勉強しました。こんがらがるところです。がんばってしっかり…
6年生はタブレットを使って、国語の授業をしていました。今日は春について、思い浮かぶ言葉をウェブマッピングにしています。春から連想する言葉を、キーボードや手書き入力で入れていくと、先生が子どもたちのグループごとに一つの画面に集めて見せてくれ…
最後はみんなでゲームです。先生がタンバリンで出す音の数を聞いて、その人数のグループを作って座ります。最初は2つ。算数で数を数えたり書いたりしている勉強も役立ちます。続いて4つ。うまく4人になれないところは先生が入ったりして座っていきました。
続いて、〇✕クイズです。先生が言うクイズに両手で作る〇か✕かで答えます。もう楽しくて立ってしまったり、大興奮です。
もうすぐ5月5日こどもの日です。1年生は3時間目に「こいのぼり集会」をしました。広い体育館で窓や扉を開けて換気しながらですが、幸い寒くはありません。最初に「こいのぼり」の歌。でも、今はおおぜいが一斉に声を出す歌はできないので、流れる曲に合…
2年生は国語で読んでいる「ふきのとう」のお話をグループで音読します。今日は発表会。はりきって練習中。 いよいよ発表。先生がタブレットで様子を録画しています。終わるとすぐに前のスクリーンで見せてくれました。自分たちの発表がすぐに見えていいです…
やまびこ学級の朝の会。1年生を含む2学級合同で行います。しっかりあいさつ。1年生も慣れてきました。 こちらは図工。水彩絵の具で色を混ぜてつくっていました。黒は何と混ぜても黒くなるので、黒以外で赤と青などいろいろ試していました。
4年生各クラスは、タブレットを使えるようにする授業を受けました。一人一台タブレットをもらうと、早速電源を入れてスタート。難関、IDとパスワードを入力し、いよいよ使い始めました。先生たちやICT支援員の先生に教えてもらいながら自分でログイン…
1年生が給食の準備をしているとき、「もうお腹すいたよ、給食が楽しみ」という嬉しい声が聞こえてきました。 今日の給食は、クロスロールパン、コーンクリームスープ、ハンバーグのケチャップソースかけ、野菜ソテー、一口ゼリー(ピーチ)、牛乳でした。 野…
3年生からは音楽の授業で、ソプラノリコーダーを使います。兄姉がいておうちにある場合はそれでよいのですが、学校で注文して購入した子は、今朝先生からもらっていました。みんな早くふいてみたいしょうね。先生が「名前を確かめてね」と言っていましたが…
朝、子どもたちが登校すると、ランドセルから荷物を取り出して、連絡帳に明日の授業や持ち物などの連絡を書くクラスが多いようです。それを先生に提出して、おうちからの連絡とともに、チェックする先生もいます。その連絡ですが、多くは黒板にチョークで書…
今朝のボランティアさんの読み聞かせは、4年生3クラスと5年生2クラス。高学年の子どもたちですが、行儀よく、でも反応もよく聞いていました。みんな1年生のときから読み聞かせをしてもらっているので、とても楽しみにしています。