かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

今日の給食 トマト給食の日

今日の給食は、麦ご飯、トマトバターチキンカレー、バリバリサラダ、冷凍パイン、牛乳でした。

毎月10日はトマト給食の日です。6月のトマト給食はトマトバターチキンカレー。トマトとバターが入っている分、いつものカレーよりもコクがあり、「なんかいつもと違うね!」と気づく子も。6月号のトマト新聞にも作り方が載っているので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

バリバリサラダは、チキンラーメンを教室で混ぜて食べる新メニューでした。

今日は初登場のメニューばかりでしたが、食べやすく、「おいしかった!」とたくさんの子がいい笑顔でした。

今週のかぎやっ子

今週の授業の一コマを一挙、公開します。

4年生の外国語学

 

 

 

  

 

6年生、音楽の授業。

 

 

1年生の算数授業。

 

 

 

数の合成の授業です。

 

こちら2年生、算数の授業。計算の仕方を発表しました。

 

 

 

 

本日のかぎやっ子

朝、校内を歩いていると…

今日は、みんな楽しみ!調理実習。「野菜炒め」に挑戦です。

 

密を避け、1人1調理(自分の分をつくり、自分で食べます)。調理の様子をタブレットで撮影して、後で確認できるようにしています。

 

 

手に持っているのは、牛乳パックを開いたもの。

 

まな板を使い回さない工夫でした。(まな板の上に牛乳パックの紙を敷き、その上で調理します。)

 

塩の振り方、手つきがプロ級!みんな、満足げな表情でした。実習って、いいなぁ。

 

本校の家庭科室は、調理スペースと被服スペースがつながっており、広いスペースがあります。実習する子たちは、調理スペースに移動し、ローテーションで実習を展開しています。実習を待つ、終えた子たちは、実習の確認、まとめプリント等をしています。

 

続いて、4年生の教室へ行ってみますと…子どもたちがタブレットの画面を見ながら発表をしていました。前を見ると、子どもたちの画面が一覧になって投影されていました。愛知県について、自分なりにテーマを作ってまとめていく活動を行うとのこと。どんなテーマにするのか、発表していたのです。

 

愛知県の食べ物、愛知県の人口、愛知県が日本一のもの…などなど、いろいろなテーマがありました。時には、愛知県のマークを調べる場面も。

 

 

こちらも4年生。算数の授業中です。熱心に取り組んでいました。

 

 

こちらは6年生、算数の授業。少人数指導で教室を二つに分けて指導しています。

 

お手本になるノートを紹介していました。

帯分数と仮分数がまざった割算、間違えずにできるようになったかな。

 

 

チャレンジ活動、継続中

本校ならではの、チャレンジ活動。運動会が終わって一区切り。次のチャレンジタイムに備えて、チームのリーダーさんたちと作戦会議をしました。

 

来週には、チャレンジタイムがあります。どんな活動をするのか事前に考えておこう、それぞれのチームの先生にも相談しようというお話がありました。

その後で、タブレットを開いて…

  

リーダーさんたちへ、「手引き」が示されました。

なんと、昨年度のリーダーさんたちが、後輩のためにとデータにして、残してくれていたのです。みんな真剣に読んでいました。よいチャレンジタイムになりそうな予感。 

 

 

 

(6月7日のできごとでした。)

委員会

本日の6時間目は委員会。委員会の様子を紹介します。(一部ですが…)

こちら、生活委員会。生活目標のテーマについて、話し合いました。

 

こちらは、図書委員会。来週から始まる、図書館祭りの準備中。とっても熱心に活動していました。

 

 

こちらは、体育委員会。来週から始まる水泳授業に備え、プール周りの掃除を熱心に取り組んでくれました。みんな、感謝です!

 

こちらは、先生たちがプールに集まって…。子どもたちが帰った後、水泳授業に備えて、直前の確認をしました。3年ぶりの水泳授業が来週から始まります。

 

ハードル(6年)

本日の午後、グランドで体育をしている6年生。見ていると、ハードルの授業を始めました。屋外はどうも、カメラの画面が見にくくて、よいショットにならず。(言い訳になりますが…)リズムよく駆けていく子、バネがある子、歩数が合わず慌てる子…思わず応援していました。

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

今日の給食は、ご飯、ハンバーグのおろしソースかけ、野菜の梅和え、凍り豆腐の卵とじ煮、牛乳でした。

カリカリ梅やしそを入れた野菜の梅和えは、食感が楽しいおかずです。暑くなってきた季節にぴったりのさわやかなおかずでした。梅の感じも楽しめますが、少量だったので酸っぱすぎず、梅が苦手な子も頑張って食べていました。

明日は、初登場のバリバリサラダが登場します。教室であげめんトッピングを入れて、食べます。お楽しみに。

ご協力をお願いいたします

本日、(特に下校中)、ポールへのいたずら・遊びをしないよう、各クラスで指導しています。

通学路の、交差点に立っているポールです。

ぐいっと曲げると、元に戻るので、子どもたちはつい、楽しんでやってしまうようです。一人がすると、つい次の子も…と何人もが遊んでしまい、中には、折れてしまったものもあるそうです。

学校でも指導しておりますので、ご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。

いじめ防止サミット(オンライン)

6月8日(水)の夕方、市内の小中学校をオンラインで結んで開催された「いじめ防止サミット」に参加しました。本校からは、児童会から2名が代表として参加しました。

昨年度の活動(「ちょぼらキャンペーン」「いじめ防止宣言文の紹介」「いじめ防止クイズラリー」)の報告と、今年度の活動予定を発表しました。今年度は、いじめ防止宣言文を低学年の子どもたちにもわかりやすい内容にして伝える、「いじめにゃい」誕生のきっかけ紹介、「ありがとうの木」の作成等をしていくそうです。

(参加している様子…横須賀小の発表を聞いています。)

(こちらは加木屋小の発表中の図…子どもたちは緊張していました。) 

 

1年生・やまびこ

本日の2時間目、1年生の教室をのぞいてみると…

道徳、「あいさつのことば」の学習中。

 

朝、どんなあいさつをしますか?…おうちを出るときは…?

 

手をまっすぐに、ぴんと挙げられますね。

 

 

発表する子を見て話を聞くことができていますね。

 

続いて、次の教室では、生活の授業中。

 

アサガオの観察に出かける前に、ポイントを確認しています。

 

 

みんな、真剣に聞いています。

どんな葉が出ているのかな。形は、どんなかな?三角かな。四角かな。模様はあるかな…と先生から視点が示されます。

 

 

そして、職員室前へ移動して…観察です。

 

 

 

しっかり、カードに記入できました。

そして、本日の2時間目、やまびこの教室は、と申しますと…

子どもたちが、ひとりひとり、違うメニューで学習中。

今日は、2年生の「まちたんけん」に出かけた子がいるので、合同での学習になりました。みんなとっても真剣!熱心に取り組みました。

 

  

今日の給食

今日の給食は、きしめん、五目汁、ツナと海そうのサラダ、揚げパン、牛乳でした。

今日は、年に数回のきしめんと、学期に約1回の揚げパンという奇跡同士の登場です。

きしめんは幅が広くて薄い、愛知の名物麺です。給食の他の麺(ソフト麺や中華麺など)よりもツルツルとしていて、そこが好きという子もちらほら。

きしめん・揚げパンのために今日の午前中も頑張ったね!

1年生は小学校で初めてのきな粉揚げパンでした。どうだったでしょうか?