かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

今週の加木屋小

今週、アップできなかったシーンを一挙公開。まずは、5年生の算数授業。

 

 

 

 

2年生の図工の授業。袋をしばって、思い思いに模様を付けます。 

 

 

 

 

こちらも2年生の教室。国語「スイミー」の感想を書きました。

 

 

 

こちら3年生。書写の時間。書写は姿勢も大切ですね。

 

 

そして、3年生の図工。思い思いのデザインで、色をぬって…。

 

 

 

 

 

プール入りました!

本日、ようやく水泳指導をすることができました!

3・4時間目、やまびこさんの水泳のひとこまです。水をバシャバシャやっているだけでも、笑顔!待ちに待った、楽しいプールの時間になりました。

 

 

5・6時間目は6年生も水泳指導を行いました。ようやくスタートした水泳指導ですが、来週の天気は…心配です。ちなみに、上の写真でピンクの水泳帽の方は、インストラクターさん!です。今年から、インストラクターさんが2名、水泳の時間に来てもらえるのです。期待大!です。

こちら、プールではなく…。3年生の体育…竹馬と一輪車です。

 

 

「前に傾くようにしてバランスをとるといいよ」と先生がアドバイス

 

片足で乗れるよ!っと言う子も…。一輪車は、なかなか難関です。

 

  

 

時間が来たら、後片付けへゴー!

 

続いて、6年生。社会の時間。

 

古墳時代の授業中。渡来人について、調べていました。

 

隣の教室は、道徳の時間。こんな使い方はよくないよね、とスマホが題材。

 

近くの人と相談して、全体の前で自分の意見を発表します。

  

 

 

 

意見がどんどん出て。発表が続きます。みんな関心がある話題なんですね。

学習室を見ると、5年生の算数の授業。1クラスを二つに分けて授業をする、少人数指導を行っています。

 

 

こちら、教室での算数の授業。ペアでじっくり考えて。「分数と小数の関係」に続き、「割合」の学習が始まっていきます。先生たちも、教え方を工夫して取り組みます。

 

こちら4年生。社会、クリーンセンターの働きを調べていました。

 

こちらも4年生。算数、平行線の引き方の授業です。

 

「幅5センチの平行線って、どう引くかな…」相談中。

 

こちらの4年生の教室は、理科の授業。電気の部品を使って、自分なりにおもちゃを作ろうと考えています。なかなか難しそう、チャレンジングな課題ですね。

 

 

 

そして、5年生。道徳の授業中。こちらの授業もどんどん手が上がり、発表が続きました。

 

 

 

 

今日の給食 愛知を食べる学校給食の日

今日の給食は、ご飯、小松菜メンチカツ、かりもりの昆布和え、知多半島のめぐみのおつけ、牛乳でした。

毎月19日は東海市もぐもぐ食育デーとして地産の食材や郷土料理が出てくる日です。そして、6月は食育月間ということで県内統一で「愛知を食べる学校給食の日」としています。

おつけとは、「おみおつけ(御御御付)」の略でお味噌汁のことです。トマト・玉ねぎ・なす・エリンギ・ねぎとこの辺りでとれた食材をたっぷり使っています。トマトとだしの相乗効果で旨味がぐっと広がります。

そして、メンチカツの中に入っている小松菜は知多半島でとれたものです。

今日は、愛知の良さがぎゅっと詰まった給食でした。

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、ハヤシライス、ツナサラダ、キャンディーチーズ、牛乳でした。(バタバタしていて、給食の写真を撮り忘れていました)

「ツナってなんの魚?」と2年生から質問がありました。給食のツナはまぐろです。

ツナは英語でまぐろとかつおの意味があります。ツナ=まぐろのイメージがありますが、意外とスーパーで売られているツナ缶にも、まぐろのものとかつおのものの両方があるみたいです。ぜひ探してみてください。

本日の授業から

水泳の授業が延期続きで、がっかり続きのかぎやっ子。本日も気温・水温ともに上がらず水泳授業は延期となってしまいました。5・6時間目なら…と期待していたのですが、計測に出向いた先生からは、「水温が23℃で…。気温は27℃近くあるんですが…。」とこれまたがっかり。雷注意報も気になるところで…。天候にはかないません。

さて、さて…そんな本日の加木屋小。4年生の教室をのぞいてみると…図工の時間、板に色塗りの真っ最中でした。

 

 

 

みんなとっても熱心に色塗りをしていました。声をかけにくいほど…。

そして、続いてこちらは…

 

1年生の教室です。

「わけを自分の言葉で話そう」です。「わたしは楽しいです。どうしてかと言うと…」のような文章を考えて発表します。

 

みんなどんどん書いて、発表しています。先生にお話し、聞いて欲しいんだね。

 

      

こちらは2年生。計算を表に表すことに挑戦中。真剣です!

 

 

こちらも2年生。図工の時間。ひもの縛り方、ビデオを見て… …。

 

 

 

子どもたちは、四苦八苦…。映像を見ていても、なかなか難しいですね。また、次回もチャレンジです。ちょっと難しいけれど、あきらめずにがんばろう!

今日の給食

今日の給食は、ご飯、めひかりフライ、マーボーなす、汁ビーフン、牛乳でした。

めひかりは愛知県でとれたものです。フライにしてサクサク食べやすいようにしました。

今日は、めひかりフライを見て「これってししゃも?」と言う子が多かったです。たしかに、給食に出てくるめひかりフライとししゃもフライは形も色も似ています。違いは、ししゃもの方が大きく、めひかりは小さいという点。次出るときには見分けられるかな?

チームチャレンジ

6月14日のお昼過ぎ、今年度初めてとなります、チームチャレンジがありました。チームチャレンジは、加木屋小が取り組んでいる異学年交流活動です。1年生から6年生までを縦割りに16のチームに分かれて取り組みます。リーダーさんや6年生の子どもたちが中心となって、みんなで楽しめる活動を企画して本日を迎えました。雨天の中、体育館や教室に分かれ、ドッチボールや「線おに」、宝探しなどをして楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

今日の給食は、黒ロールパン、ウインナーのケチャップソースかけ、アスパラガスのソテー、野菜スープ、牛乳でした。

「今日はパンだよ」と言うと「やったー!」と声がしたり、給食を見て「今日は黒ロールパンだ。味があるから嬉しい」と言っていたり、明るい声が聞けてこちらも嬉しいです。

ポタージュやシチューなどと比べて、さらさら系のスープはさっぱり食べられます。この季節にぴったりです。

雨の加木屋小

本日、14日(日)は雨の朝になりました。風もあって子どもたちの傘にアクシデント(?)、昇降口では、傘が上手に閉まらず…四苦八苦している子もありました。朝の気温は16℃。水温も上がらず、本日もプールは延期となりました。そんな加木屋小の朝は…

2階の廊下を歩いていると…これは?

 

やまびこの子どもたちの朝の活動。雨降りの本日は、ボッチャでした。

 

本日朝は、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。本日は、2年生とやまびこさん、3-1でした。読み聞かせの機会が多いのは、恵まれている、幸せだなって思います。

また、本日は、本の修繕ボランティアさんにも活動していただきました!

子どもたちのためにご協力、ありがとうございます。

雨の日なので、おなじみの赤色の旗が。(大放課、外では遊べません…)

大人気の図書室は貸し出しを待つ長蛇の列。(カウンターへは2列に分かれます。)

 

「図書館まつり」開催中です。

本日のかぎやっ子

1年生の子どもたちが、アサガオに水やり。つるがのびてきた子も多くて、「水をたっぷりあげるの」という子も。うれしいんですね。 

 

 

 

音楽室をのぞいてみると。やまびこの子どもたちです。近づいてみると…。

 

先生の伴奏、合図に合わせて、演奏の練習。がんばって、鍵盤を追っています。

 

続いて、こちらは5年生。家庭科の授業中。「ゆでる」調理について学習中。

 

教科書のQRコードをタブレットで読みとって、学習動画を視聴しました。

 

こちらは6年生。「たのしみは」の授業中。言葉を選んで、短歌を作ります。

 

あなたの「楽しみ」は?ノートに書いて、みんなで意見交換しました。

 

どんな短歌ができるのか楽しみです。

今日とっても感動した授業がこちら。4年生の音楽、リコーダーの練習です。

 

エーデルワイスの練習です。なかなか上手に、「ファ」の音が出せなくて…。

 

先生から、アドバイス。「タンギング」についてです。「ソ」より上の音は、「トゥ」ですが、「ファ」から下の音は「トォ」という吹き方で練習しました。

 

先生がやって見せます。(聞いてもらいます。)みんなで練習したところ、どんどん上手になるんです。スゴイ!

 

タイミングよく、適切なアドバイスをするのは大切だって、みんな思っているんですが。子どもたちの吸収する力ってすごいなって思いました。

水泳は延期になりました…

 本日、13日(月)からは、いよいよ水泳指導、プールの授業が始まる予定だったのですが…。今朝の気温は21.0℃、水温も23.5℃ということで、本日の水泳指導を延期させていただきました。(3・4時間目の水泳についても、1時間目の放課に再度確認したのですが、気温が23.0℃と上がっておらず…。)プールの授業については、水温と気温をたして50℃以上になっていることを一つの目安にしています。)楽しみにしていた子たちも多かったと思います。今週は、雨天の予報が続いておりまして、子どもたちをがっかりさせることになりそうです…。

 さて、そんな本日は月曜日、朝会がありました。中庭に集まったのは、2・4年生の子どもたちでした。

 

 

 朝会では、「よい歯の子」の表彰があり、6年生の児童3名が校長先生から伝達表彰を受けました。また、緑化委員会の子どもたちから、「緑のはね」募金、協力のお礼の発表がありました。募金は、11691円集まりました。ご協力、ありがとうございました!図書委員さんと生活委員さんからの発表もあり、図書委員さんからは、図書館まつりの紹介、生活委員さんからは、今週の生活目標、「本をたくさん読んで、本に親しもう」と紹介がありました。梅雨入りも近づいています。読書、おすすめですね。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、さばの塩焼き、きんぴらごぼう、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳でした。

今日は和食の日。きんぴらごぼうは、6月の「よく噛んだ食べよう」の献立テーマに合った料理の一つです。(献立表に太字で書かれた料理が、噛み応えのあるかみかみ料理です。)

学校では一口15~20回は噛んだ食べようと指導をしています。おうちでも噛むことについてお子さんとお話したり、「よく噛んで食べようね」と食卓で声かけをしていただくと身につくかと思いますので、ご協力お願いします。