かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

人権講話(3年)

11月21日(月)、本日のかぎやっ子のようすをお伝えいたします。

今朝の黒板…

今週はペアと遊ぼう週間です。お昼の放課には…

楽しく活動しているようすが見られました。楽しみな1週間になります。

さて…本日は、人権擁護委員さんをお招きして、3年生の子どもたちに、人権についてお話ししていただきました。

人権キャラクター、人kenまもる君と人kenあゆみちゃんの紹介も。

パネルシアターとビデオもあって、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。

最後は法務省人権擁護局からのドリルが配布され、みんなで取り組みました。

今日の給食 沖縄の日

今日の給食は、ご飯、タコライスの具、さつまいもコロッケ、沖縄もずくスープ、牛乳、パインゼリーでした。

今日は姉妹都市沖縄県沖縄市にちなんだ献立でした。

タコライスは沖縄発祥のグルメで、メキシコ料理タコスのご飯バージョンです。ご飯とタコライスの具を混ぜて食べました。

タコライスのタコは、スペイン語「taco」で軽食を意味していると言われています。中には、生き物の「たこ」が入っていると思った子も。

タコライス初挑戦の子も多かったようです。初めてのタコライスはどうだったでしょうか。

本日のかぎやっ子(5年)

本日の3時間目…5年生の教室では…こちら算数の授業中。少数を分数に表して…計算の練習です。

隣の教室では…理科の授業中。

「電流のはたらき」の授業中。コイルを巻いて電磁石を作りました。

うまくできるでしょうか…。

釘が着いた!5本も着いた!と元気な声が。

隣の教室では…社会の授業中。

自然災害について、調べ学習をしました。Webで調べ、プリントにまとめました。

本日のかぎやっ子

11月18日(金)、本日のかぎやっ子のようすをお伝えいたします。

今朝の黒板…(朝日が黒板にかかり、見にくくて申し訳ありません…)

KYT登校WEEKも本日で終了。子どもたちには、ぜひ振り返りをしっかりしてほしいと思っています。

1時間目、図工室から音が聞こえてくるのでのぞいてみますと…

6年生の子どもたちが、図工の授業中。テープカッターを仕上げていました。

着色した板を釘で打って組み立てます。

完成したら、また紹介したいですね。

運動場には、3年生の子どもたちが。

何をしているのかと見ていますと…理科の実験中。鏡で光を当てて、温度を調べています。

1枚の鏡の光を当てて温度を測ります。鏡の光を、2枚分…3枚分と合わせていきます。温度は上がるかな?興味津々。

その後は、黒い紙に光を当てて、「焦げて煙が出た」「穴が空いた」と子どもたちは大喜び!

その隣では…1年生の子どもたちが体育の授業。リレーをしていました。

2時間目になりますと…
2年生の子どもたちが、「まちたんけん」に出発しました。

みんなで整列して…出発式。練習してきた成果がでました。バッチリでしたね。

お手伝いをしていただいたボランティアのみなさま、ありがとうございました。

元気に出発!よい学びを。よい経験をしてきね。

本日は、愛知製鋼陸上部のみなさまに来ていただき、「走り方教室」も実施しました。
6年生の子どもたちが対象でした。

長距離を走るテクニックを教えてもらいました。インターバルで足の使い方を教えてもらいました。

6分間に何周走れるか…にもチャレンジ。最後には、「へとへとです。」という子どもたちも(笑)

実業団の選手から教えてもらった子どもたち。「本物」からの教えは貴重なものです。

愛知製鋼さんは、先日、ニューイヤー駅伝の出場が決まりました(祝)ぜひ、応援したいですね。
ぽかぽか陽気の3・4時間目の体育館前…4年生の子どもたちが、図工の時間。

外での色ぬり…。秋を感じながら…だそうです。ほのぼの、ですね(笑)

今日の給食

今日の給食は、米粉入りロールパン、あじフリッター、れんこんサラダ、ポークビーンズ、牛乳でした。

机を拭く子、おぼんを拭く子、おぼんを配る子、ストローを配る子、席に座って静かに待っている子・・・それぞれがそれぞれの役割をして、お仕事をしています。

れんこんサラダには、れんこん、水煮の鶏ささみ、キャベツ、コーン、ごまが入っています。塩こしょうで味付けをしていますが、教室で卵無しマヨネーズと和えているので、しっとりとしています。

シャキシャキのれんこんで食感が楽しいサラダです。

おいしくて、何回かおかわりをする子も。他の子がおかわりをしている姿を見て、「まだサラダある?」と心配している子もいました。

 

委員会活動

11月17日(木)は、6時間目に委員会活動がありました。今年度7回目、2学期は最後の委員会活動でした。

保健委員会は、「バイキンをやっつけようビンゴ」について、話し合いをしました。

体育委員会は、活動の反省をしました。

生活委員会は、劇をビデオ撮影中。トライ&エラー、何度か撮り直して、ブラッシュアップをはかっていました。

総務委員会は、「いじめにゃい」とCMづくりをしているようです。

放送委員会は、新しい企画の話し合いをしていました。どうやら、先生たちにインタビューをするようですね。

給食委員会は、各地の郷土料理や給食センターの紹介を今後するようですよ。

ボランティア委員会は、掲示物を作成中。

環境委員会は、週のめあてについて話し合いました。

緑化委員会は、外で活動する委員さんたちと教室で「クイズ」の企画をタブレットに入力して作る委員さんたちに分かれて活動しました。

図書委員会は、読書サポーターさんと一緒に、図書館祭りや図書の整頓について話し合いをしました。

歯科指導(3・6年)

本日、歯医者さんや歯科衛生士さんをお招きして、歯磨きの大切さやよい歯磨きの方法について学びました。

こちら6年生の教室。磨き残しチェックをしています。

こちら3年生の教室。磨き残しの多いところを確認しています。

歯が赤色になって、ちょっとびっくり。手鏡で磨き残しをチェックしました。

上手な磨き方のビデオを見て、さあ、挑戦。きれいに磨けるかな。

上手に磨けるようになりました。こんなテキストを使いました。

 

本日のかぎやっ子(4年)

11月17日(木)、本日のかぎやっ子のようすをお届けします。

今週は、KYT登校WEEKです。

4年生の教室をのぞいてみると…国語の授業中。

慣用句の学習でした。「慣用句」とは何かを学んだ後、国語辞典やwebで「慣用句」を集めました。

一人10こは集めよう!先生の声かけにがんばる子どもたちでした。

続いて…こちら、教室で図工の時間。「ごんぎつね」の場面を想像して、さらに工夫して描こうという授業。「工夫」とは…?

「兵十の怒っている気持ちを表すためには」…「ごんの、やったぜっていう表情を出すためには」などなど、子どもたちがアイデアを出します。

電子黒板の画面に、「ごんや兵十を大きく描いたら」「赤色で怒りを表したら」といろんなアイデアを描いてくれました。

アナトールでは…外国語学習。先生から、[「Good job !」

Who am I ? クイズをお互いに出し合う、ペアの活動でした。

ジョン先生とも練習しました。みんな熱心に練習しました。

理科室では、実験の授業でした。

空気の体積は、暖めると…冷やすと…どうなるでしょうか?予想をたてて調べます。

丸底フラスコにゴム栓で蓋をして、ゴム栓につないだ管の中に入れたゼリーの動きを確認します。フラスコを氷水の入った水槽とお湯の入った水槽に交互に入れます。

氷水に入れると、フラスコの中に「ぴゅっ」とゼリーが落ちてしまいました。フラスコの中の空気が冷やされ、体積が小さくなって、ゼリーがフラスコの中に引き寄せられたのですね。

暖めると、ゼリーは、管の中を外へ外へと移動します。子どもたちは、歓声を上げながら実験しました。理科の授業は楽しいね。

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、焼き肉風炒め、ワンタンスープ、味付けのり、牛乳でした。

焼き肉風炒めと味付けのり効果でご飯がよく進んでいるようです。焼き肉風炒めは、にんにく、しょうががよく効いており、砂糖としょうゆで味付けた野菜炒めになっています。「おいしかったから、パクパク食べちゃったよ」と嬉しそうに教えてくれる子がいました。

本日のかぎやっ子(3・5年)

11月16日(水)、本日のかぎやっ子のようすをお知らせいたします。

3年生の教室をのぞいてみると…タブレットを開いて、グループで話し合っています。

聞いてみると、「安全なくらし」の授業でした。警察のしごとを4人で調べ、それぞれがタブレット上に入力します。それを、画面合成して、1枚のまとめにしていました。

使っているのは、「発表ノート」というアプリです。漢字入力も、指やタッチペンで画面をたどると文字に変換して入力できるシステムがあります。

隣の教室では…算数の授業中。3桁のかけ算(筆算)の練習でした。

机の上に、ノートとタブレットがあります。

電子黒板の画面をタブレットに投影しています。友だちの書いた答えを自分の計算と見合わせています。

隣のクラスは…総合的な学習の時間、「トマト博士になろう」のまとめの学習でした。

トマトについて調べ、まとめ、発表する活動を通して身についたことを振り返り、プリントに記入していました。

3年生の教室では、本日、他校の先生を招いての授業公開も行いました。

タブレットを開いて…楽器の音がなるようすをよく見ます(聞きます)。

音が鳴る秘密をつかみかけたところで…「輪ゴムギター」をつくって、確かめました。

「音が鳴っているとき、輪ゴムがふるえている…」「縦にはじいたときと、横にはじいたときで音がちがう…」など、たくさん意見が出されました。

ところで…こちら、大放課のようすです。
1階のメディアコーナー前を通ると…2年生の子どもたちと先生が。

発表の練習かな?と思って見ていると…。金曜日に予定されている「町たんけん」の出発式の練習をしていることがわかりました。2年生みんなの前で、代表になって出発式を運営する子どもたち。練習も大切ですね。

中庭に目をやると…

縄跳びの練習をしている子どもたちの姿が。いろいろな技に挑戦していました。

続いて、5年生の教室をのいてみますと…算数の授業中。

計算問題を解いて、時間があまるとタブレットを利用しています。自分が見る必要のないときは、タブレットをぐるっと回して、画面を先生の方へ向けています。

5年生の算数は少人数での学習です。こちら、学習室での算数の授業のようす。

こちらは、一通りの学習が終わったので、自分で問題を考えて、友だちに解いてもらう…という取り組みの時間でした。難問を作っている子もあって…

こちら、アナトールで、英語の授業中。

お店屋さんで、注文するフレーズを練習しました。元気に発言できました。

調理室では…調理実習、お味噌汁つくりをしていました。

一人一鍋、自分ぶんをつくります。まな板の上には牛乳パックを開いたものをおいて、使い回しを避けています。タブレットで撮影し、自分の実習を振り返られるようにしています。

調理を待つ間は、味噌汁についての調べ学習。

副教材も使用して、みんな熱心にタブレットに入力していました。

本日、5年生の教室では…大学4年生の学生さんが、先生と協力して、防災の授業を行いました。(昨年度、本校で教育実習を行った学生さんです。)

また…5年生の教室では、栄養教諭の大河内先生が、食育の授業を行いました。

今朝の朝食のメニューを振り帰り、バランスのよい献立について考えようという授業でした。

今日の給食

今日の給食は、ソフトめん、カレーうどん、キャベツ入りつくね、野菜となめこの和え物、牛乳でした。

カレー×ソフトの人気メニュー同士の組み合わせです。勢いよくすするとカレーが飛び散ってしまいますが、どうだったでしょうか?

食べ終わった子たちの服を見てみると、ちらほらカレーが付いているようです。カレーうどんって食べるの難しいですよね・・・。

本日のかぎやっ子(1年・チームチャレンジ)

今朝の黒板。本日もKYT登校の朝でした。

1年生の教室をのぞいてみると…国語の授業…

ドリルを使って、漢字の練習中。できたら、先生に見てもらいます。

隣の教室も…国語の授業。ですが…色鉛筆を使って楽しそうに活動中。

「じどう車くらべ」で、トラックのことを勉強したので…トラックの絵の色塗りをしていました!

先生から花丸をもらって、大満足!

お隣のクラスも…国語でした(笑)

みんなで、「おかゆの おなべ」を朗読中。指でたどって読む姿も微笑ましいです。

おかゆの おなべ」のお話しは、面白いですね。「本はともだち」という分野の学習です。ぜひ、読書にも勤しんでほしいですね。

というところで図書室前に来ますと…

読書祭り、絶賛開催中。

面白そうな本がたくさん紹介されています。お子さまにも、ぜひ、お勧めください。

朝の黒板にもありましたが…本日は、チームチャレンジがありました。

お馴染み…中庭では、「だるまさんが転んだ」この人数だと迫力があります(笑)

いす取りゲーム

多目的ホールでは、○×クイズ。床にロープを張って、本格的です。

なんでもバスケット…

「おにぎり描き対決(時間内に大きな三角形の中に、三角形をいくつ描けるか競うゲーム)」、盛り上がりました。

クイズやハンカチ落とし、爆弾ゲームもありました。

子どもたち大好き、宝探し。廊下で待ってもらっている間に、お宝を隠します。わくわく、楽しみですね。

こちら、お宝を探しているところ。みんなきょろきょろ。

運動場では、ドッチボール、ふえ鬼、だるまさんが転んだ、でした。

体育館では、ふえ鬼とドッジビーでした。

チームチャレンジを見ていて、「いいな」と思うところは、子どもたちだけで進行しているところです。6年生のお兄さん、お姉さんが中心となり、説明から合図まで、全部仕切って進めています。みんな1年生の頃から、その姿を見て大きくなってきているので、「いつかは自分も」って思っているんですね。本校のよい伝統だと思います。