かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

本日のかぎやっ子

今朝の黒板…

今日は、どの学年の子どもたちも、「体力テスト」を実施しています。

1時間目は3年生、2時間目は2年生、3時間目は1年生と続きました。

晴天の下、体育館前のインターロッキンでは、立ち幅跳び

運動場奥ではボール投げ、手前では50m走を実施しました。

本校の体力テストには、大勢のボランティアさんにも来ていただきました。ご協力ありがとうございました。また本日は、「読み聞かせ」「本の修繕」「緑化」等のボランティアさんたちの活動もしていただきました。加えて、本日は、PTAの生活指導部さんによる「足型マークの点検作業」やPTAの役員会・委員会も開催いたします。大勢のみなさまに加木屋小学校の教育活動は支えられているのだなと今更ながらに実感する一日です。みなさまのご協力、心より、お礼申し上げます。

さて、…

今朝の1時間目、やまびこの子どもたちは交通安全について学習するというので、見に行きました。

学校の西門近くの交差点です。先生たちが安全確認のために分かれて立っています。

一人で横断歩道を渡る練習に続いて、グループで渡る練習もしました。

そうそう…本日は1年生の子どもたちが初めての「朝の会」!

日直さんが、前に立って…あいさつを呼びかけたり、健康観察をしたりしました。

「○○さん」と呼びかけると…「はい。元気です!」という返事が。とっても愛らしい。

初めての経験ですが、どのクラスの子どもたちも、上手に朝の会をすることができました。昨日からは、1年生も午後の授業(5時間目)が始まり、外遊びも始まりました。かぎやっ子の生活がどんどん広がっています。

空を見上げると、飛行機雲…

飛行機雲がくっきり見えると天気がくずれやすい…なんて聞いたことがありますが、

今週は、週末まで晴天が続く予報です。

本日のかぎやっ子()

GW空け、ひさしぶりの登校だった本日。

こんな黒板が子どもたちを出迎えてくれました(笑)

さて、かぎやっ子のようすは…

こちら、3時間目の昇降口…1年生の子どもたちの姿が…

先生から受けとって…下駄箱へ…

手に持っているのは、植木鉢と園芸用土ですね。

袋を立てて、トントンして…土を下の方へやったら…はさみで袋を切ります!

みんなで土を入れて、アサガオの種を植えました。

実は、その前に…教室では…

種の観察をして、絵を描いていたのです!

みんな、大きく描いています。

形や模様もよく見て描くことができました。

こちら…4時間目、3年生の教室。

3-1では、算数の授業でした。

3年生の算数の授業は、教頭先生が加わって、2人の先生で授業を進めていきます。

今日は、割り算の勉強。「割り算⇔かけ算」を意識できるように学習を進めました。

隣の2組では、国語、漢字のドリルを使って練習をしました。

隣の3組では、国語の授業。

連休中の過ごし方を書いて、グループで発表しました。

4組は社会…と、授業が終わってしまいました。写真がなくて、スミマセン。

…こちら、5時間目の5年生の各教室。「総合」の時間でした。5月12日に校外学習で、「平洲記念館」等を訪問することになっています。今日は、その準備をしていました。

4組は、昼食を食べるグループを相談中。

1組~3組は、平洲先生、観音寺等をそれぞれ調べました。

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、ハヤシライス、チキンナゲット、海藻とごぼうのサラダ、牛乳でした。

長期休み明けということで、食べやすくて、好きな子が多いハヤシライスにしました。

みんないい食べっぷり!

明日はししゃもフライです。お楽しみに。

本日のかぎやっ子(4年校外学習・1年こいのぼり集会)

4年生の子どもたちを出迎えてくれた朝の黒板!

子どもたちが楽しみにしていた校外学習!五月晴れ!に恵まれました!!

出発式を終えて…元気よく「行ってきます!」

三ツ池市民館の前で…

みんな元気いっぱい!

市民館の公園で楽しく遊びました。

…その頃、学校では…

こちらも1年生の子どもたちがとっても楽しみにしていた「こいのぼり集会」。

かぶとをかぶって、準備OK!

さあ、始まり、始まりー!!

クラス毎に写真を撮りました。

「こいのぼり」の歌!

○×クイズ!

集合ゲーム

みんな、楽しいひとときを過ごしました。

4時間目の運動場では…6年1組が体育の授業。

50m走の練習の後…

ハードル走の練習になりました。

歩数を合わせて走りながら…ハードルの横で足を抜く練習。先生がお手本を見せます。

みんなでやってみます。なかなか、タイミングが合わず、もどかしい気持ちになっている子もいたはず…。

その後、ハードル走に移りました。ガンバ!

2年生の子たちが、植木ばちに水やりをしていました。

前回(先週の金曜日)に比べて、たくさんの芽が出ていました。「20本以上あるよ!」という子も。

お休みの前だから、たっぷり水をあげていました。

続いて、6時間目の3年生のようすです。

4組では、社会の授業。4方位の確認をしました。

ノートの中央に「加木屋小」と書いて…続いて、4方位になるように、4つにノートを仕切っていきました。

さあ、その後は…「展望室」へ上がるんですね!

隣の2組・3組はともに図工の授業、「自画像」の着色をしました。

「うまくぬれたかな?」

1組では、社会の授業。児童館の見学に向けて、準備をしました。

児童館について知っていることを発表して…

続いて、児童館の人に聞いてみたいことを発表してまとめました。

発表はどんどんつづきました。

児童館の見学が楽しみになりますね。

やまびこの教室では…

本日の校外学習のまとめをしました。熱心にカードにまとめました。

こちらの教室では…鯉のぼりの飾り付け…

手先を使って、はさみで線の上を切っていく練習になりますね!
ところで…本日は…

一部の子どもたちが学校に残って、応援団の練習(色別相談会)がありました。

応援の体型を相談したり、実際に三三七拍子の練習をしたり…

5月になり、いよいよ運動会の練習が始まってまいりました!

今日の給食 子どもの日の行事食

今日の給食は、ご飯、かつおおかか煮、たくあんの和え物、若竹汁、牛乳でした。

今日は先取りで、子どもの日の行事食です。

 

かつおおかか煮】

子どもの日の別名(端午の節句菖蒲の節句)の「菖蒲」と、

勝ち負けの「勝負」が異口同音であることから、

子どもの日に勝つ男と縁起の良いかつおを食べるようになりました。

今日はおかか煮で登場です。

 

【若竹汁】

成長スピードが速いたけのこを食べることで、

子どもの健やかな成長を願います。

たけのこは1日で30cm以上伸びることもあるそうです。

すくすく大きくなってほしいです。

 

【かしわもち】

新芽が出る前に古い葉が落ちないということから、

子孫繁栄や家族が絶えずに続くという意味があります。

 

行事食の意味を知ると、食べる意欲も湧いて、

食べるのが楽しそうな子どもたちでした。

本日のかぎやっ子(校外学習)

子どもたちが楽しみにしている校外学習(ペア遠足)でした!

まずは…9:00出発、1・6年生のようすをお知らせいたします。

体育館前で出発式。

いよいよ出発!

学校の横から、加木屋緑地の方へ歩きました。

到着して…

すぐに活動開始!

ペアで楽しく活動しました。

こんなビンゴカードが配られていまして…

「草花を3種類見つけなきゃ!」「写真を撮ってもらわなきゃ!」と

ビンゴを目指して、楽しく活動しました。

こちら、1・5年生も出発!

5年生の教室前には、こんな掲示板がありまして。

みんな楽しみにしていました!

2年生は、学年みんなで中の池公園へ。

今日は、暑くなったので、みんな疲れたと思います。じっくり休んで下さいね。

こちらは学校に残っていた4年生…(4時間目)

1組では、算数。折れ線グラフの学習をしました。

東京とシドニーの気温(月別平均気温)、この二つをひとつのグラフ上で表すと、どんなことがわかるでしょうか…。

「東京は7月が最も高くて、27℃です。」「シドニーは、6・7・8月が気温が低くて、14℃です。」いろいろな意見が出ました。

二つのグラフを見比べることができるので、違いがよくわかりますね。

2組は運動場で体育の授業でした。

50m走の練習をしました。

4年生のみんなも、明日は校外学習の予定です。お弁当持ちで大堀緑道へ。愛知用水の勉強をしていくネタづくりになっています。明日の天気もよさそうです。たっぷりのお茶があるとよいと思います。
そうそう…明日…といえば…

こちら、1年生の教室の後ろでみかけた「かぶと」!です。

明日は、「こいのぼり集会」の予定です。こちらも、楽しみですね。

今日の給食

今日の給食は、サンドイッチバンズパン、えびカツのソースかけ、春野菜のスープ煮、フルーツポンチでした。

自分で挟んで、えびカツバーガーを作るスタイルの給食でした。

プリプリのエビがおいしく、子どもたちにも好評でした。

 

スープ煮には、アスパラガスやキャベツなどの春野菜が入っています。

給食センターでは機械の関係で「乱切り」ができないので、

アスパラガスを輪切りで出しています。

見た目がオクラに似ているので、

「オクラかな?」

と見間違うほど。

食べて気づいた子もいるかもしれません。

本日のかぎやっ子(5年・3年)

今日も天候に恵まれました!

2年生の子どもたちが、ミニトマトの植木鉢に水やり…

丁寧に水をあげて…

よく見ると…小っちゃな芽がいくつか出てきています。

早速、先生に伝えています!

大きくなっていくのが楽しみですね。
本日は、2時間目の5年生の授業を紹介します。

こちら家庭科室…5年4組の子どもたちの姿が…

家庭科室の中を子どもたちが移動して…

なにやら…観察しているようです…

何と、「家庭科室探検」!

5年生になって学習が始まる「家庭科室」。この部屋のことをよく知って、使い慣れていこうという趣旨なんですね。

みんな、早く慣れていこうね。

続いて…こちら2組では、理科の授業中。

メダカのおすとめすの違いを観察しました。

今日は、教科書と電子黒板の映像でしたが、早く水槽でメダカを飼育してみたいですね。

お隣の1組では社会の授業…

みんなが熱心に作業をしていました。近づいて見てみると…

作業帳を使って、日本の周りの国や島の名前を調べていました。興味があることは、タブレットを開いて、インターネットで検索して調べました。

続いて…3年生の授業の様子も紹介します。

こちら、3年2組の算数の授業。

「割り算」の学習が始まっています。

割り算がどういう考え方をするものなのか…「同じ数ずつにわけていく」という考え方を感じとってもらいます。

みんながそれぞれに自分の考えを発表しました。

いろいろやってみて、「実感」できるようにしていきたいですね。

さて…

本日、3年生は、社会の学習で…

初めて「展望室」へ上がりました。

本校では、3年生の地域学習の導入として、校区を外観するために上がります。

「東の方に見える、大きな建物は?」と先生。

子どもたちに取っては、ドキドキの経験になりました。

さて、さて…2階のメディアコーナーにこんなものが登場…

これは運動会で使用する…

運動会が楽しみになってきますね。

6年生の廊下で見つけたホワイトボード。

来週、月曜日は楽しみなペア遠足!

今日のような、よい天気に恵まれることを期待しています。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、まぐろと大豆の揚げ煮、キャベツのゆかり和え、実だくさん汁、牛乳でした。

「まぐろ」というと

子どもたちはお寿司の赤色のまぐろを思いつくようで、

「まぐろどれだ?」と探していました。

食べてみると、

「しょうゆの味がする!」

正解です。

まぐろの角切りと大豆、枝豆をコーンスターチにまぶして油で揚げてから、しょうゆ、砂糖、みりんで味付けしています。

衣の部分に甘じょっぱい味が染みこんでいて、

大豆もペロリと食べてくれました。

本日のかぎやっ子

昨日と打って変わって、晴天に恵まれた本日。

子どもたちのようすは…?!

こちら、本日の3時間目、6年1組の教室の横に子どもたちがいるので見に行くと…

乾燥棚に作品を載せているところでした。

ふむふむと見ていると…

「墨と水から広がる世界」のところで、墨(黒)だけにとどまらず、単色なら他の色もOKという発想で絵を描いたそうです。

子どもたちが、自分の作品について、いろいろ説明してくれました。

自信をもって作品を見せられるというのは、誇らしくて、見ていて(聞いていて)気持ちがよいものです。
続いて隣の2組では…社会の授業でした。

ユニバーサルデザインについて調べて学んでいるところでした。

この画像は、ある子が調べて見つけた「ルービックキューブ」なのですが、赤色は、丸いくぼみ、青色は四角いくぼみ、黄色はくぼみがいくつも…というデザインで、触ってみると、色の違いがわかるつくり(ユニバーサルデザイン)になっているというものでした。

子どもたちも興味津々。これ以外にも、変わった形のパズルも登場。「児童センターで見たことがある!」という子も。

3組は、音楽室での授業でした。

情熱大陸」の演奏に向けて、今日は、リズム取りの練習。みんなで音符に合わせて手拍子!

うまくいったり、いかなかったり…。つい笑顔が出てしまいますね。

中には、ノリノリの子も!

…教室を出ると、隣の学習室の掲示が気になって撮影しました。

先日の算数の授業で取り上げた、「線対称・点対称の図形を切り取った形」です。こうして黒色の画面に掲示すると、とっても感じがいいですね。子どもたちにとっても、こんな学習したなって、思い出すことができますね。

その

隣の教室では、「視力検査」を行っていました(笑)1学期の始めは、いろいろな検査が続く時期なんです。

さて、さて…続いて…4年生の教室へ行ってみると…

こちら4年3組の教室では、図工の授業。

みんな熱心にアイデアスケッチをしていました。

続いて、こちらは4年1組。

理科の授業で、気温の変化を調べていく学習でした。

次回からの観察に向けて、みんなで準備中。気温を測って、変化を見ていくのが楽しみですね。

今日の給食

今日の給食は、スライスパン、ピザサンドの具、チキン竜田、春野菜のポトフ、スライスチーズ、牛乳でした。

スライスパンにピザサンドの具を塗って、

スライスチーズをのせてパンで挟んで食べるという説明のあと、

さっそくピザサンド作りの始まりです。

スプーンを使って上手に塗り広げていきます。

スライスチーズはフィルムをはがして、上に乗せて・・・と、

 

みんなとても楽しそうな顔です。

チキン竜田を挟んだり、挟まなかったり、とオリジナルピザサンドを作っていました。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、厚揚げの肉みそかけ、野菜のじゃこ和え、鶏肉と野菜のとろみ煮、牛乳でした。

「厚揚げが何からできているでしょう?」と聞くと、

大根や豆腐、魚、などいろいろな予想が出てきました。

正解は、大豆(豆腐も〇)です。

甘い肉みそがおいしいのですが、

きれいに食べるのが難しいおかずで、

口の周りにはみそが付いている子が何人もいました。

頑張って給食を食べた証です!