かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-09-12から1日間の記事一覧

5年生:夏休みのチャレンジ(自由研究)

「夏休みのとも」に例示もされていたチャレンジ、いわゆる自由研究が掲示・展示されていました。なかなかの力作ぞろい。5年生は新しく加わった家庭科の作品も多いようです。来週20日の授業参観でご覧ください。

2年生:図工 はさみのアート

2年生の図工です。白い紙をはさみで自由に切って、黒い台紙にならべました。偶然にできた形ですが、何かに見えます。船だったり、動物だったり…。みんななかなかの芸術家。授業参観でご覧ください。

4年生:理科  夏の大三角を見つける

4年生は、月や星の動きを勉強しています。子どもたちが熱心に見ているのは星座早見表。これで夏の大三角を見つけます。じっと見て探して、ベガ、アルタイル、デネブを見つけました。天の川をはさんで織り姫、彦星、その間に白鳥がくちばしを入れているよう…

やまびこ:自分のペースで

やまびこ学級の授業です。はさみを使って切ったり、のりで貼ったりして、カラフルなさかなを作っています。先生といっしょに、自分のペースでゆっくりと。 こちらは、九九の勉強をパソコンを使って。マウスを上手に使って答えていきます。なかなかのスピード…

2年生:算数 十の位が引けない筆算

2年生の算数では、135のような3桁の数の引き算を、筆算で計算する勉強です。今日は135-72のような、十の位が引けないときの計算の仕方を考えます。丁寧に位をそろえて、定規で線を引いて。速く正確に計算できるように練習をがんばります。

1年生:カタカナ「コ」「ト」「ツ」

1年生のカタカナ学習が進んでいます。今日は「コ」「ト」と「ツ」。先生が書き順や形の特徴を教えてくれます。姿勢をよくして、きちんとえんぴつを持って、丁寧に練習。最後に出てきた「ツ」は、大人でもときどき「シ」に読める字を書く人がいるので、要注…

3年生:算数 時刻と時間

3年生の算数は時刻と時間のことについて勉強しています。時計を見て何時何分かはわかりますが、この時刻からこの時刻は何時間何分という計算が出てくるとこんがらがってしまいがち。時計の世界では60分で1時間というのも難しくしています。さあ、練習で…

6年生:社会 江戸時代のことを調べよう

6年生の社会科です。今日はグループで江戸時代のことを調べてまとめているようです。ノートを見てみると一人一人がしっかり調べてあることがわかります。これをグループで出し合い、わかりやすくまとめるのも頭脳を活発に使う学習になりそうです。

今日の給食

今日は、なすがたっぷり入ったマーボーなすがでました。なすが苦手な子が多く、1切れ食べるのにかなり時間をかけている子もいました。えびしゅうまいは大人気で、おかわりじゃんけんにクラスのほとんどの子が手を挙げていました。

5年生:音楽 比べて鑑賞

5年生の音楽は鑑賞の時間。日本を代表する作曲家、中田喜直と山田耕筰の童謡を聞き比べます。テレビ画面に映された歌手や情報も参考に、聞いたことのある曲を聞き比べてノートに一番好きな曲と感想を書いていました。

朝の会:フッ化物洗口とハンカチチェック

今日は水曜日。テレビ演説の後は、朝の会で健康観察などが行われます。水曜日はフッ化物洗口の日。先生に液を入れてもらって、音楽に合わせて、口の中でくちゅくちゅします。写真は1年生と2年生。コップを洗う列がしっかり並んでいていいですね。1年生の…

児童会役員選挙 テレビ演説

今朝は全クラスで、後期児童会役員選挙のテレビ演説が放映されました。立候補者と推薦責任者が並び、推薦責任者が立候補者の応援演説をします。今日は最初の7人の候補者で5・6年生です。明日は残りの7人について放映されます。