かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の給食:給食週間最終日 あんかけスパ(愛知県)

給食週間最終日は、地元愛知県の誇る「あんかけスパ」です。今日は、あんかけソフト麺、ウズラ卵の串フライ、ブロッコリとささみのサラダです。ウズラ卵は愛知県が日本一の生産量を誇っています。そのほとんどは豊橋産だそうです。

登校の様子 北(本郷)方面

校舎北側にはまだ雪が残っている上、またちらほら。今朝は学校北側方面、名鉄線路下のトンネルを抜けて本郷方面の登校の様子を見に行きました。昨日降った雪が残る建物の北側は、踏み固められて凍っているため滑りやすく危険です。走らないように声をかけて…

ストーブの前に

今日はいくつかの教室でこのような光景を見ました。1時間目に雪遊びをしたので、びしょびしょになった手袋をストーブの前で乾かしています。これも年に一回か二回の光景ですね。

1年生:算数 ものさしの目盛りを読む

1年生は算数の授業で、大きなものさしの目盛りを読んでいます。実は、100を超える数を数える練習。目盛りが読めるのも大切な力。

3年生:国語 ありの行列

3年生が国語の授業で読んでいるのは「ありの行列」というお話。実は目がよく見えないありがどうして行列を作れるのか、説明する文章を読む授業ですが、生き物が大好きな3年生は興味津々で読み進めます。

5年生:国語 推薦します

国語の授業では、推薦するスピーチの形の文を練習しています。今日は音声で推薦するスピーチを聞き取る活動をしていました。国語は読む書くだけでなく、聞く話す力も大切ですね。

6年生:英語 何のお話?

6年生の英語です。今日はいろいろな物語の場面が入っている教科書の絵を見て、英語で聞いたお話を探す活動をしていました。I'm hungry. I'm hungry, too. Look! It's a sweet house. Let's go!有名な童話です。

2年生:算数 両手を広げた長さは?

2年生の算数の授業です。今日は両手を広げた長さを測っていました。1mの長い物差しでも足りないので、タフロープに印をつけて測ります。両足を広げた大きさ(歩幅?)も測りました。

本日の給食 深川飯(東京都)

給食週間4日目の献立は、郷土料理シリーズの深川飯(東京都)です。豚汁と一緒にアサリの入った混ぜご飯という和風なメニュー。寒い日に温かい豚汁がおいしい給食です。デザートのとちおとめゼリーもグッド。

1年生:新1年生を迎える会の準備 

いよいよ月曜日が新1年生を迎える会(入学説明会)です。1年生は多目的室で、新1年生を迎えて学校のことを説明するリハーサルをしていました。だんだん近づいてきます。

1年生:教室に戻ってきたよ

1年生のこのクラスは2日間の学級閉鎖を終えて教室に戻ってきました。学校に来られてうれしそうです。さっそく来週の新1年生を迎える会の準備をしました。今日まではまだ登校できない子がいますが、明日はほとんどそろいそうです。

やまびこ:雪遊び!

やまびこ学級は中庭で雪遊びです。ふわふわの雪をすくってかけあったり、雪の上で走ったり。大喜びです。

雪遊び!②

今朝の雪はさらさらしていてパウダースノウという感じでした。でも、太陽の日を浴びて、また、たくさんの子が雪をかき集めていたので、だんだん地面も見えてきました。大放課にはグランドがぐちゃぐちゃになるので、赤い旗(外遊び禁止)になりました。

雪遊び!①

1時間目は時間限定で雪遊びの時間になったクラスもありました。とっても寒いのですが、雪遊びをしていると気にならないみたいです。雪合戦。雪だるま。笑顔があふれていました。

雪の朝 学校の風景

昨夜から降っていた雪は朝には止んでいましたが、学校は真っ白。朝日に輝いていつもよりきれいです。校舎の陰になる北側駐車場はけっきょく夕方になっても雪が積もったままでした。 プールの水は青く…と思ったら、低学年の浅い方は一面凍っていました。 校舎…

尾張PTA研究発表大会

PTA会長さんと尾張PTA研究発表大会へ行きました。今年の会場は小牧市市民会館。天気予報では雪の可能性も。迷った末、電車で行きました。今年は加木屋小学校PTAの活動を知多の研究発表大会で発表し、高い評価をいただきましたが、この会でも要項に…

子どもは風の子

とっても寒い、冷たい風が吹く日でも、大放課になれば子どもたちは走って運動場へ飛び出します。みんなで鬼ごっこや長なわをしていました。2月に入ればすぐに長なわ大会です。寒さなんかに負けていられません。

2年生:生活 できるようになったよ

2年生の研究授業は、昨日と同じ明日へジャンプ。これまでにできるようになったことを確認することからスタート。みんなの意見で多かったものをベスト3として先生が発表。今日は友達ができるようになったことやいいところを見つけてカードに書き、伝えます。…

6年生:算数 どう回れば効率的か

場合の数の勉強をしている6年生の算数。すべての場合を書き出して比べるています。今日は地図の3カ所をできるだけ短い距離で回る順番を見つける問題を解いています。

4年生:社会 愛知県と世界のつながり

社会科で愛知県のことを勉強している4年生。今日は県内の市町が世界のいろいろな国の町と姉妹都市になっていることを地図帳などで調べて、世界とつながっていることを学びました。 授業の最後に、愛知県の地図を開いて、先生が言う地名を探すゲームも。みん…

6年生:家庭科 暖房について考える

6年生が家庭科の授業で話し合っているのは、エアコン、ストーブ、こたつ、ホットカーペットなどの暖房器具の良いところと悪いところ。今年一番寒い今日の勉強にふさわしいところですね。今夜は暖かく過ごせるかな。

5年生:算数 円グラフをかく

5年生の算数です。データから、割合(%)を出します。四捨五入してみると合計が100%になりません。そういうときはどうするか?注意事項を聞いて円グラフをかいてみました。

登校の様子 冷たい朝

よく晴れましたが、寒いと言うより冷たい朝でした。みんなうつむき加減に歩いています。 男の子が差し出した手には、大きな氷が。「集合場所に合った。もっと大きかったけど割れちゃった」

6年生:図工 版画に取り組む

6年生が木版画に取り組んでいます。ボールや学期などをもってポーズを撮り、先生に写真を撮ってもらいました。それを見ながら下描き、そして、木版の青い表面にトレーシングペーパーで写します。作業に没頭していて静かです。

やまびこ:勉強に集中

やまびこ3・4組は、低学年の子どもたちが多いのですが、この頃勉強に集中してがんばっているところをよく見かけます。1年生もひらがなの読み書きをしっかり覚えてきてプリントもしっかり進めます。 2・3年生も、それぞれの課題にがんばって取り組んでい…

3年生:図工 クリスタルファンタジー

3年生がペットボトルに粘土をつけて作っているのはクリスタルファンタジー。あらかじめかいた設計図にしたがって思い思いの形にしていきます。絵の具で色も塗っていきます。 ずいぶんできあがったものが並んでいました。

4年生:算数 仮分数と帯分数

4年生は2つの教室に別れて算数の学習です。今は分数。今日は仮分数を帯分数に直す練習をしていました。帯分数を覚えるいい覚え方はないか考えていました。

1年生:生活 新1年生を迎える会の練習

新1年生に学校のいろいろな行事などを紹介する練習を始めました。前に出て大きな声ではっきり伝えます。お兄さんお姉さんらしいところを見せたいですね。

2年生:生活 明日へジャンプ

2年生の研究授業です。いつもは見ない先生たちがたくさん見に来て、先週の授業参観でおうちの方にみてもらったときとは、ちがった緊張があるようです。今日は今までにできるようになったことを確かめ、さらに友達のできることやいいところを見つけて伝え合…

1年生:さびしい教室

昨日10人も欠席者があり学級閉鎖となった1年生の教室です。暖かい日差しが差し込んでも、子どもたちのいない教室は寒々としています。このクラスを除いて、今日のインフルエンザによる欠席者は11人。爆発的な流行とはなっていませんが、要注意。ぜひ封…