かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-11-26から1日間の記事一覧

1年生:図工 折って立てたら 展示

1年生の教室には、図工でつくった「折って立てたら」の作品が展示されています。

チームチャレンジ

今日はチャレンジタイムがある日です。久々のチャレンジタイムにする遊びが昇降口に掲示してありました。チームリーダーが考えて提案した遊びです。給食後、教室で、体育館で、運動所で、チームリーダーの指揮の下、異学年のチームが本当に楽しそうに遊んで…

6年生:英語 まとめの英文を音読

6年生の英語の授業。ペアで教科書に書かれたまとめの英文を読んでいました。中学校の教科書で見れば、中1の終わり頃の文章です。1時間1時間、スモールステップで学習してきた6年生は多くの子どもたちが、けっこうすらすらと読んでいました。驚きました。

やまびこ:漢字の練習

やまびこ学級の1年生クラス。今日は漢字の学習です。先生の言った漢字を黒板に書きます。いきなり書けることはありません。教科書を使って調べて書きます。机の上の教科書の漢字をよく見て書きに来ますが、惜しい!ちょっと違います。よくよく見てみて書い…

2年:生活 いもほり

曇って少し寒い日でしたが、2年生は元気に畑で芋掘りをしました。土の中で大きくなったおいもをさっそく観察。よーく見ながらスケッチします。さあこのおいもをどうやって食べましょう。

4年生:図工 ぎこぎことんとん

4年生の図工は木片を組み合わせて釘やボンドでつくる造形です。3年生の時にも使ってはいますが、まだまだのこぎりや金づちには慣れません。打ったくぎが斜めに突き抜けて顔を出していたり、うまく木片同士がくっつかなかったり。さあどんなものができあが…

5年生:家庭科 みそ汁を作る

5年生は先週のごはんにつづいて、みそ汁づくりに挑戦。家庭科室では、大根などみそ汁の具を包丁で切っている姿や、にぼしから出しを取る5年生の緊張した様子が見られました。今、ご家庭では、にぼしで出しを取るというのは珍しくなっているかもしれません…

3年生:図工 ねんどをけずって

3年生の図工では、ねんどを使った造形に取り組んでいました。今日の課題はこねて作り上げるのではなく、けずって作っていきます。最初四角かったねんどをけずって、家や町やあるいは家の中、部屋をつくっていきます。スケール感は一人一人違うけど、自由に…

文部科学省から研修生のおにいさん来校

今日は、2,3年生の授業にお客様。文部科学省の職員が、学校の様子を知るために研修生として東海市に来ている方です。授業に一緒に入って勉強してくれるので、子どもたちもうれしそう。3年生の教室で給食も一緒に食べました。金曜日まで加木屋小学校でい…

思いやりの心週間&チョボラキャンペーン

今週、来週と人権週間にちなんだ取組がいろいろあります。教室では「思いやりの心週間」の用紙が配られて、みんなで考えていました。児童会役員が呼びかけた「ちょぼらキャンペーン」は、各学年のトイレ近くに大きなハートの台紙があり、早くもカードが集ま…

1年生:国語 カタカナの言葉を使って

1年生はカタカナの勉強をしていました。もうひらがなと同じようにカタカナも読んだり書いたりできるようになってきましたが、実際にカタカナで書く言葉を使って文を作る学習です。知っているカタカナの言葉を聞くと、「カレンダー」や「スイッチ」とともに…

ボランティアさんの読み聞かせ

今朝のボランティアさんの読み聞かせは、1年生の4クラスと4年生1クラス、やまびこ学級でした。笑い声、歓声、みんな本が大好きです。明後日は担任の先生が読み聞かせをしてくれます。楽しみですね。

登校の風景②:昇降口に「いじめにゃい」

学校に着くと、昇降口に、東海市こどものいじめ防止キャラクター「いじめにゃい」が迎えてくれました。子どもたちはさっそく近づいてあいさつ。さらに近づいてタッチ。大人気でした。

登校の風景①:曇り空の下

空は雲に覆われて少し肌寒い朝でした。新田やサンヒルズの子どもたちがにぎやかにやってきます。横断歩道では手上げ横断とあいさつができています。いつでもできるといいんですが。学校に近づくと声が大きくなる傾向があります。