かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-06-03から1日間の記事一覧

5・6年生:静かな給食

給食開始3日目。高学年は新しい配膳のスタイルに早くも順応し、素早く準備ができました。食べ始めると、スプーンと食器のあたる音がよく聞こえます。教室いっぱいに子どもたちがいて、食べているのですが、誰もいないかのように静かです。

1年生:算数 8は1と7

1年生の算数は、たしざんひきざんの基礎として、5より大きい数の分解を練習しています。今日は8の分解。6や7のときとの違いを考えて発表したり、唱えたり。勉強も3時間目になるとちょっと疲れてきて、よい姿勢が長続きしません。「早くごはんがたべた…

6年生:国語 自作物語を読み合う

6年生は、休校中の課題だった、自作の物語を友達と交換して読み合う活動をしていました。これは5年生の教科書に載っていた「一枚の写真から」というところで、3月の休校中に家庭で書き上げたものだそう。お互いに感想を書き合っていました。

3年生:理科 ホウセンカの観察記録

3年生は理科の学習で、ホウセンカの成長を観察して絵と文章で記録する学習をします。しかし、長い休校中にホウセンカはどんどん生長して、今日記録する双葉の状態は過ぎてしまいました。そこで、教科書の写真から記録をかきます。でも、学校からもらったホ…

2年生:国語 ともだちをさがそう

2年生の国語の授業。今日は絵本の「ウォーリーを探せ」のように、たくさんの人が描かれた絵から、放送される「迷子のお知らせ」の子どもを探す活動です。文章を読んだり書いたりする活動だけでなく、聞いたり話したりも大切な活動。大切なことを逃さずに聞…

やまびこ:サツマイモの観察記録、収穫予想図

やまびこ学級は今日も個別学習に集中。部屋を見渡すと、昨日植えたサツマイモの観察記録と大きくなったときのサツマイモ(新聞紙に色を塗って制作)が飾られていました。

6年生:図工 遠近法

6年生が図工の授業で最初に取り組むのは「私の大切な風景」=校舎のいろいろな場所を描きます。そのための技術として遠近法を学習しました。一点透視図法と二点透視図法を、校舎の写真から取り出して練習。これをうまく使って描けば立体感のある風景が描け…

2年生:体育 走る

2年生の体育の授業は運動場です。少し暑いけど、外で思いっきり体を動かすのはやっぱり気持ちいいですね。これからどんどん暑くなるので、暑さに慣れることも、熱中症にならないために必要です。水筒を持って水分補給をしながら、短い距離を思いっきり走り…

【お知らせ】「傘差し登校」について

コロナ対策と熱中症対策を兼ねて、晴れでも傘を差して登校するという県内の小学校の報道がありました。ソーシャルディスタンスをとり、熱中症対策としてマスクをとれるという理由とのことです。加木屋小学校でも取り入れてはというご意見もいただきました。 …

5年生:体育 準備運動のラダー

5年生は最初の体育の授業がありました。このクラスは窓を全部開けて体育館でスタート。室温は27度近く。長い休校で運動もあまりできなかったので、入念に準備運動から。写真ははしご状のひも(ラダー)を使った運動です。先生がちょっと難しいステップも…

1年生:「や」の練習

1年生のひらがな練習。今日は「や」です。姿勢良くていねいに書いたら、先生に見せます。終わったら、塗り絵。慣れてきて、ていねいに書いてもスムーズです。

4年生:図工 立ち上がれ!ねん土

4年生の図工はねん土で工作です。「立ち上がれ!ねん土」というタイトルで、立ち上がったものを作ろうとしています。なんだかわけのわからない怪物がいっぱい。ねん土をさわるのは本当に楽しそうです。

6年生:理科 人の呼吸

6年生の理科は人間の体のしくみから学習を始めます。まずは呼吸。人はどうして空気を吸ったり吐いたりするのか。休校中の課題として学習したことを書いたワークシートを元に、動画で確認します。さらに、呼吸の前と後で酸素や二酸化炭素の量がどう変わるか…

3年生:社会 展望台から加木屋の町を見る

3年生の社会科では、身近な加木屋の町の様子を見ることから学習が始まります。教科書以外に「とうかい市」という本ももらいました。このクラスは加小の誇る展望台から校区の様子を眺めます。初めて階段を上って展望台へ。小学校の周りの様子がよくわかりま…

1年生:アサガオは大きくなりましたか?

昇降口の前、職員室に近いところに、1年生の先生たちが育てているアサガオが4鉢あります。ゴールデンウィーク明けに蒔いた種から芽が出て双葉に、その後もどんどん大きくなってきました。そろそろ支柱が必要になる頃です。おうちで育てているアサガオは元…

2年生:算数 たしざんひきざん

2年生の算数はたしざんひきざんに入るところです。1年生の復習として36+20,36-20のような計算を練習した後、いよいよ17+3、21-8といった繰り上がりやくり下がりの計算に入ります。もう数え棒は使わず暗算です。難しいところですね。が…

登校の風景:南方面

朝から日差しがあって暑い日になりました。南方面から登校する班も遠いところは額に汗が見えます。1列でおしゃべりをせずに歩いていました。ほとんどの子はマスクをしていますが、「苦しかったら外していいよ」と声をかけても、ほとんどとる子はいません。…

今日の給食

今日のメインはハヤシライスでした。見た目がカレーに似ているので、「今日はカレーだ!」と言う子がいましたが、カレーはカレー味、ハヤシライスはトマトソースがベースの味付けになっています。 ごはんと一緒に食べられるハヤシライスということと、給食に慣…