今日の給食は野菜のなめたけ和えでした。なめたけはえのきを醤油味で煮たものです。(えのきたけ=なめたけという説もあります。)野菜は小松菜、にんじん、もやしが入っていました。
今日のクラスでは4時間目に牛乳やカルシウムについての授業をしたところで、小松菜にもカルシウムがたくさん入っていることを学びました。給食を食べ終わった子の中で、平皿に小松菜がまだ少し残っている子がいました。「カルシウムのかけらが残ってるよ、もったいないよ」と言うと、しまった!という様子で急いでお皿に付いている小松菜を集めて食べていました。カルシウムをとろうという意識がついたようで、良かったです。