かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-09-10から1日間の記事一覧

3年生:道徳 三つの国

3年生の道徳は、「3つの国」というお話を読んで、他の国のことを知ろう、どの文化も大切にしよう、という内容。いわゆる国際理解です。今や電車や買い物で外国出身の人、旅行客にあうことはふつうのこと。異なる文化に出会うことも多い子どもたちです。ど…

3年生:算数 奇数と偶数

3年生の算数は整数の性質、奇数と偶数などを学習中。授業に一区切りついたのか、先生からの算数の問題がでました。ホワイトボードに1~9の中から一つ数字を書きます。次に、クラスの友達の数字とかけて奇数になるペアを探すというもの。みんなボードを持…

6年生:算数 図形の拡大と縮小

6年生の算数は久々の全員学習。今日は図形の勉強です。教科書の三角形を同じ形で拡大、縮小した三角形と比べて、どの角とどの角、どの辺とどの辺が対応しているかなどを確認していました。5年生の時の合同から一歩進んだ学習ですね。

雨の昼放課

登校中は降らなかった雨も、昼頃には本格的に。今日は外で遊べません。というわけで校長室にもたくさんの子どもたちが遊びに来ていました。どうやら低学年の子が多いようです。キリンのパズル、トランプ、だるま落とし、けん玉、六面パズルなどで、楽しく遊…

2年生:算数 3つの数の筆算

「クッキーとあめとせんべいを買うと何円になりますか」という問題。足し算を間違えずに速く計算できる筆算ですが、今回は3階建て。桁をそろえて3つの数の足し算をしていきます。2つの時よりちょっと難しいですね。でも、お買い物などでは使えそう。

1年生:国語 ひらがなあつまれ

1年生が挑戦しているのはシークワードパズル。教科書に載っている、ひらがながいっぱい詰まったますの中から、ことばを探します。みんな見つけた言葉を丸で囲みながら、集中して探していました。みんなの前で発表。たくさん手が挙がっていました。

2年生:音楽 ピアニカの練習

2年生の教室から鍵盤ハーモニカ=ピアニカの音が聞こえてきました。演奏しているのは、秋らしく「虫の声」。音は賑やかですが、弾いている子どもたちの表情は真剣です。階名どおり指を動かすのは大変そう。

1年生:食育授業 給食のひみつを知ろう

1年生の教室に、栄養教諭の先生が来ました。今日は「給食の秘密」を教えてくれます。まず、給食はどこでだれがどうやって作っているのか、テレビ画面で写真などを見せながら話してくれました。続いて、給食で食べるものがどんなパワーを持っているのか、赤…

後期児童会役員選挙

昇降口に、後期児童会役員選挙の立候補者が掲示されていました。立ち会い演説会と投票は、19日(水)です。これから、テレビ演説が放映されたり、選挙戦が始まります。どの候補も主張や公約をみんなにわかりやすく伝えましょう。

6年生:音楽 本物のヴァイオリンの音色

6年生の音楽では、鑑賞の時間。今日は「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第4楽章」を聞く前に、ヴァイオリンを持ってきて弾いてくれました。本物とその音はやっぱり違います。自分たちで演奏するリコーダーも「カノン」も上手に吹けていました。

4年生:総合 「福祉」のガイダンス

4年生は2時間目に、1学期から学習を進めている福祉について、社会福祉協議会の方をお招きして、福祉とはどういうものかについて、お話を伺いました。障害のある方も、お年寄りも、外国から来た方も、だれもが「ふだんの くらしの しあわせ」を実感できる…

毎月10日は、トマトの日

今月のトマト給食は、タコライスです。メキシコ料理であるタコスに使っている具材をご飯にのせることから、タコライスと呼ぶようになりました。もともとの名前はタコスライスだったのです。ですが、子どもたちは タコ飯と勘違いしている子が多く、タコが入っ…

朝会:敬老の日、めあて、歌、そうじ

2学期最初の、そして9月唯一の朝会は体育館で。今日は来週の月曜日の「敬老の日」について。自分のおじいさんおばあさんや近所のお年寄りに、長年の働きに感謝と尊敬の気持ちを伝えよう。できればお手紙や電話でも伝えよう、と呼びかけました。 生活委員か…

登校の風景 東方面

今日は10日。「0の日」なので、たくさんの方が立って、黄色い旗とともに子どもたちの登校を見守ってくださいました。線路東の子どもたちは、高架下をくぐると、土手に赤いオシロイバナがたくさん咲いているところを通ります。夕方咲く花ですが、朝もけっこ…