かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-11-12から1日間の記事一覧

2年生:音楽 ピアニカで「こぎつね」演奏

2年生は教室で音楽の授業。今日はピアニカで「こぎつね」を演奏していました。30人が一度に音を出すとなかなかの迫力です。みんな集中して練習していました。

4年生:社会 宝暦治水について調べる

4年生の社会科では、愛知県のことをいろいろ調べています。昔は大きな川から恩恵を受けて、平野で暮らせるのですが、川の氾濫に悩まされていました。そこで大きな治水工事が古くから行われていました。愛知県でも宝暦治水が有名です。資料を元に調べ、グル…

5年生:社会 日本の工業の特色

5年生の社会科では、日本の工業の特色について学習していました。工場の集まるところは、工業地帯・地域と呼ばれています。教科書の写真には東海市のものもありました。東海市は日本を代表する工業地帯にあるんですね。

1年生:きじ山で見つけたもの

きじ山から帰ってきた1年生は、さっそく自分が見つけたものについて、絵と文で表現する活動に入りました。袋に入っている葉っぱやどんぐり、見て、触って感じたことを表します。みんな実際に出かけて体験したことはどんどんかけますね。

2年生:もう一度まちたんけんに行こう

2年生は、再びまちたいけんに行く計画をしています。今回はかぎやのまちで働いているお店や工場の人のところへ行って、インタビューをしてくるそうです。一覧表から生きたいところを選んで、どんなことが聞きたいか考えました。

5年生:図工 掲示板づくり

5年生の図工では、一枚の板を伝導のこぎりで思い思いの形にカットし、メモのできるホワイトボードを貼る掲示板づくりに取り組んでいます。今日は伝導のこぎりから色塗りへと進んでいました。

6年生:算数 反比例

6年生の算数は反比例の勉強です。ともなって変わる数の表を見て、どれが反比例か判断するポイントを教えてもらい、考えています。自分で理由も説明できるようになりました。6年生になるとノートをわかりやすく工夫してまとめられるようになりますね。

1年生:きじ山へお出かけ

1年生は3時間目にみんなできじ山へ行きました。今日は暑くなく、寒くなく、お出かけにはちょうどいい気候。秋も深まり、落ち葉や木の実も拾えそうです。以前、春や夏に行ったときとはずいぶん感じが違います。楽しく秋を見つけて、袋にもお土産が。帰りに…

大放課:中庭でなわとび

ドッジボール大会も終わり、このごろなわとびをする子が増えてきました。大放課は中庭でなわとびをしている子もいます。12月には短なわ週間も設定されていて、なわとびカードも配付されます。1月にはなわとび大会も予定されています。

やまびこ:音楽 タンバリンでリズム

やまびこ学級は音楽室で合同音楽授業。今月の歌やいろいろな歌を歌った後で、みんなタンバリンを持って、おもちゃのちゃちゃちゃをリズムをとりながら歌いました。うまくリズムに乗れていました。この後木琴などの楽器も予定されているようです。

2年生:算数 かけ算を使った問題

2年生の算数は、かけ算の応用問題を頑張っています。

3年生:理科 太陽を逃さず

ふと外を見ると、3年生が外で何かをしていました。ちょうど授業が終わるところでしたが、聞いてみると、「太陽の光を虫眼鏡で集めて、黒い紙に当てたら煙が出たよ」と教えてくれました。なるほど。この後すぐに曇ってしまったので、時間割を変更して理科の…

今日の給食

おでんと言うと、からしで食べる地域が圧倒的に多いようです。愛知県では、おでんといったら味噌味が定番ですね。給食は、汁が多めのおでんになっています。時期の里芋も入れることで、とろっとした汁に仕上がりました。

朝会:表彰、募金、今週の目当て、歌

今日の朝会も表彰でスタート。「バトルタックスぬりえコンテスト」で優秀な作品として表彰を受けました。続いて、先週から行われていた「赤い羽根共同募金」についての話。なぜ赤い羽根かということなど。総務委員から明日まで募金をしているというお知らせ…

登校の風景 北門近くであいさつ

今朝は学校の北門近くで子どもたちを迎えました。先週に比べると気温が下がり肌寒いのですが、日差しがあると違います。登校する班はどこも元気にあいさつができ、きちんと並んで歩いていました。ただ、下校の時はちょっと気が緩むのか広がったり、おうちや…