かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2年生:国語 橋と箸

2年生が国語の時間に勉強したのは「雨と飴」「橋と箸」のように同じ文字でできていても、音の高さが違うと意味が違う言葉になる組合せ。雲と蜘蛛は音の高さが同じですね。みんなでこういう組合せを探しました。

3年生:音楽 歌のテスト

今年から音楽室での授業となった3年生の音楽。みんな静かに作業中、と思ったら、隣の部屋で歌のテストをしていました。ちょっと緊張して入った部屋では音楽に合わせて歌を歌っています。先生が採点して終わり。ほっとして部屋に戻りました。

6年生:体育 ハードルのフォームをテレビで確認

6年生がテレビで見ているのは、自分たちのハードルを跳ぶフォームです。跳んでいる姿勢を客観的に見て、速くてスムーズな跳び方に修正しようという時間です。みんなが使えるタブレット端末などがあると、その場で見られるんですが…。

5年生:書写「土地」

5年生の書写の時間です。静かな雰囲気がいいですね。今日練習していたのは「土地」。太く勢いのよい字が多かったように思いました。

5年生:社会 沖縄の家について

日本のいろいろな地域について学習する5年生の社会科。今勉強しているのは沖縄のことです。沖縄のくらし、家はどんな特徴があるのでしょう。子どもたちが見つけたことをホワイトボードに書いて、黒板に貼りました。テーマに分けて、話し合っています。

1年生:算数 7はいくつといくつ?

1年生の算数の時間。今日は7の合成・分解の勉強です。子どもたちは数図ブロックなど具体物を操作したりして、7はいくつといくつなのか考えます。これは算数の考え方概念をつくるのに大切な勉強。みんなしっかり先生を見て、勉強しています。

3年生:国語 はじめ、なか、おわりで紹介する文を書く

3年生は「よい聞き手になろう」というところを勉強しています。みんながワークシートに書いているのは、友達に紹介する文章です。はじめ、なか、おわりの構成に注意して、書きたいことを整理して書いています。

やまびこ:各教室での個別学習

やまびこ学級の子どもたちは、それぞれの特徴に合わせて、先生から教材や活動をもらって学習しています。少人数で個別学習を進めたり、みんなで体育や音楽の活動をしたりしています。交流学級での授業にも参加しているので、少人数であっても全員がそろって…

5年生:国語「生き物は円柱形」

5年生が国語の時間に読んでいるのは「生き物は円柱形」。気づいたことをノートに書き、お隣同士で伝え合っていました。ノートを見ると円柱形の生き物の絵。イメージを膨らませて理解しています。

6年生:音楽 鑑賞「ハンガリー舞曲第5番」

6年生の音楽の授業は鑑賞です。聞いているのはお馴染みの「ハンガリー舞曲第5番」。最初の短調部分、真ん中の長調部分、そして短調部分にもどる構成と感じ方の違いを見つけます。速さも変化に富んでいて聞いていて飽きない曲ですね。

1年生:道徳 気をつけて

1年生の道徳の授業です。教科書の絵から、どんなことがいけないか気づいたことを発表しています。学校の中で、どうしたら安全で気持ちよく過ごせるか考える時間です。

登校とツバメのヒナの様子

今朝は雨が心配されましたが、なんとか降られずに学校に着きました。みんな手に傘を持って登校していました。 体育館玄関と校長室前のツバメの巣では、小さなヒナたちが、体に似合わない大きな口と大きな声で親ツバメを待っています。忙しく餌を運んでくる親…

4年生:自画像勢揃い

4年生の自画像が完成して学年の掲示板に貼られました。渾身の力作ぞろい。

1・6年生:ペア学年種目 きじやまんぼくらのほいぽい大作戦

1年生と6年生のペア種目は、昨年度に続いて「きじやまんぼくらのほいぽい大作戦」。今日はチームごとに集まって、出入りの練習。本番も6年生がペアの1年生をしっかりサポートするでしょう。

1年生:「む」と「め」の練習

1年生はきょうもひらがなの練習です。今日も集中練習、先生のはなまるはやっぱりうれしいですね。

4年生:算数 グラフのまとめ

4年生の算数では、折れ線グラフの書き方のポイントを確認していました。

3年生:理科 虫かご?で観察

3年生の教室後ろのロッカーの上に、並んだ昆虫の観察用のかご。みんな放課になると夢中で見ています。みんな大きくなってね。

2年生:体育 徒競走の練習

2年生が運動場でしている運動会の練習は徒競走です。並び方を覚えて、一緒に走る組で実際のコースを走ります。ゴールインして、1,2,3の旗のところに異動するまでの練習。風を切って一生懸命走りました。

1年生:算数 おはじき入れゲーム

1年生は、おはじきを使ったゲームをして、算数の勉強です。先生が黒板に書いてくれたようにゲームを楽しみながら、数の勉強です。

4年生:国語 走る姿をやってみる

4年生の国語では、陸上100mの元オリンピック選手、高野光

3年生:図工 小刀名人

3年生の図工は金槌を使ったり、小刀を使ったり、低学年のうちは危なっかしくてできなかったっようなことに挑戦中。小刀を使って作っているのは、うちから持ってきた小枝を使っての、世界にこれだけのオリジナルのペンづくり。

今日の給食

運動会の練習が終わり給食の準備にとりかかっている3年生の子どもたち。カレーのにおいにテンションを上げながら、手際よく盛り付けを始めています。今日は、今月の食べ物カレンダーでも紹介しているアスパガスの入ったサラダも。アスパラガスを食べると疲…

登校の様子 発見がある通学路

今日は線路東方面の様子を見に行きました。田んぼが続いていますが、そろそろ田植えの終わった田んぼもたくさん。子どもたちから、その田んぼに変な穴が開いていると言われ見てみると…。田植えの時に人が歩いた足跡のようです。不思議な穴に見えたんですね。…

ツバメのヒナが元気です

校長室の前のツバメの巣では、親ツバメが温めていた卵が孵ったようで、元気なヒナの声と顔と同じぐらいにあいた大きな口が、親ツバメが運んでくる餌を待っている様子が見えます。

1年生:国語「はなのみち」

1年生の国語の時間。「はなのみち」というお話を読んでいます。いよいよ国語らしい授業になってきました。文章を読んで意味を理解する授業です。

6年生:理科 AEDを使って心臓を動かす

6年生は体の中の臓器について勉強しています。今日は消化器官のまとめをして、心臓の働きに。心臓が止まってしまえば命のピンチですが、学校などにあるAEDはどのように心臓に働きかけるのか。先生が心臓の動いているとき、止まったとき、AEDで動き始…

4年生:算数 折れ線グラフ

4年生の算数では、折れ線グラフの読み方書き方を勉強中。ただ数字の羅列ではわからない特徴が、折れ線グラフなどのグラフになるとわかりやすいですね。読み取り方を勉強して、わかりやすく説明する力をつけましょう。

6年生:算数 分数×分数の計算

6年生はこれまで勉強してきた分数についてまとめていました。そして分数に分数をかける計算について考えています。単純にA÷B=Cと答えがすっきり出ればいいのですが、あまりがあったり、桁数が多くて計算できないものなどについてどう計算したら良いでし…

校舎周りの草取り

暑くなってきて、草の伸びるスピードが速くなりました。みるみるうちに背の高い雑草になります。そこでシルバー人材センターの方に来てもらって、指定の場所の草刈りを機械でしていただきました。運動場の周りも刈っていただいてスッキリ。

3年生:図工 トントンどんどんくぎうち名人 制作中

図工室からトントン大きな音が聞こえてきます。3年生の図工の授業。木の板を釘を打ってくっつけたり、ボンドで貼り付けたりして形にしていきます。犬とか兎とかロボットとか。形になってきて楽しさが増し、またまたトントンの音が大きくなっていきます。