かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-05-20から1日間の記事一覧

1・2・3年生:ぐんぐん育つ植物

1・2・3年生はみんな植物を育てています。今年度は1年生のアサガオや2年生のミニトマトは、鉢を持ち帰って自宅で育てていますね。学校でも先生たちが育てています。ちょっと見ないうちに1年生のアサガオは双葉が大きくなっていました。 2年生のミニト…

通学団下校

11時すぎには、1年生はもうすっかり帰り支度ができています。先生がていねいに一人一人の下校のしかた別に並べます。児童クラブに行く子、通学団ごとに並べて廊下へ。通学団が呼ばれるごとに、班長さんが1年生をお迎えに来て、昇降口へ連れて行ってくれ…

6年生:新しい学校生活様式

加木屋小学校の生活の仕方はばっちり知っている6年生ですが、新型コロナウィルスの感染拡大防止を踏まえて、学校生活も変わったところがあります。「三密を避ける」「しっかり手洗い」「マスク着用」など、いろいろ気をつけることを確認しました。

1年生:くつの整頓

1年生の勉強は、ひとつひとつが楽しい学校生活につながります。くつばこの勉強もそのひとつ。自分の靴箱の上段に上靴を入れて、下靴を出して履く。外へ出て帰ってきたら、間違えずに自分の靴箱に入れて、上靴を履いて教室へ。小学生がだれでも自然に何も考…

4年生:算数 折れ線グラフ

4年生は勉強がぐんとレベルアップする学年です。最初の日からさっそく算数の勉強をがんばっています。宿題プリントを元に、先生が授業を進めると、みんなと勉強するよさも感じます。

3年生:算数と感染症の勉強

登校日初日。3年生の最初の勉強は算数とコロナウィルス感染症について。算数は分数から始めます。コロナウィルス感染症の勉強は、正しく知ること、どう行動するかについて、考え、実行することを学年に合わせて勉強します。どう生活するか考えました。

2年生:算数と国語 ソーシャルディスタンス

2年生は算数と国語の勉強をしました。算数は時計の読み方。1年生のときの○時という読み方から、長い針も呼んで○時△分というところまで。国語は漢字などのドリルです。それぞれの場面でソーシャルディスタンスの勉強もしています。

5年生:少し勉強

5年生も身体測定など、ゆっくりスタートしていますが、少し勉強。算数の宿題冊子を開いて答え合わせをしていました。また、4年生で一生懸命覚えた都道府県名をどれだけ書けるか確かめていました。みんな家で宿題を頑張っていたんですね。

6年生:約束の確認

6年生の登校初日は、身体測定をしたり、図書館を本を借りたりして、ゆっくりとスタートです。先生から配られたのは「みんなのルール」「6年生の約束」など。加木屋小学校の最上級生として、みんなが気持ちよく生活するためのルールもよく知ってはいますが…

1年生:荷物の整頓とお茶の時間

1年生は学校での生活のしかたをいろいろと勉強します。荷物の整頓では、ランドセルなどをきちんとロッカーに入れること。細かいことでは、かばんのひもがロッカーからたれているとひっかかってしまうので、ひもは中へなど。 これから暑くなるので、水分補給…

3年生:ソーシャルディスタンスと手洗いの練習

3年生は、今、大切なソーシャルディスタンスや手洗いのしかたを練習していました。教室で提出物を出すときも、前のことくっつかないで並ぶ練習です。手洗いも大切。ビデオを見ながら、ポイントを押さえた手の洗い方を練習していました。

6年生:身体測定

学校再開初日には、まず身体測定がありました。最初は高学年です。2月末からほとんど顔を合わせなかったので、久しぶりに会うと、ずいぶん大きくなったなと感じる子もいます。個人差がありますが、身長や体重の伸びも大きくなる年頃ですね。

5年生:学活 感染症予防について

5年生は最初にとても大切な勉強、感染症について勉強しました。教室での過ごし方としての三密を防ぐこと、また、学校保健委員会のテーマとして、新型コロナウィルス感染防止について、正しい知識や行動を考えました。

4年生:最初は荷物の整頓

4年生は掲示板で今日やることや宿題、明日やることを確認できます。まずは健康チェック。そして今日はものの整頓から。メディアコーナーに保管してあった探検バッグ等を持ってきて教室に整頓します。副読本や健康手帳に名前を書いたり、自己紹介をしたり。…

やまびこ:体験と学習と

やまびこ学級はもともと少人数ですが、分散登校でさらに少人数です。特に昨日は20人中4人で、各クラス1人ずつ。今日はそれぞれの教室が複数でちょっとにぎやかになりました。みんなできじやまへ行って自然にふれあいながら体力作り。個別の学習や活動。…

2・6年生:図書館で本を

2年生と6年生の各クラスは、それぞれ低学年、高学年の図書館へ。一人2冊は借りられます。本が大好きな子どもたちにとっては、待ち望んでいたとき。いろいろ見て回って借りていました。

2年生:登校したらまずは手洗い

2年生は登校のルーティンを思い出し、自分でしたくができます。でも、「新しい生活様式」の第1番は手洗いです。学校に来たら最初にすること。手洗い場でも、前の人に近づきすぎず、しっかり手洗い。よくできました。

1年生:朝のしたく

久しぶりの学校で、少しとまどいがちな1年生。でも、先生のお話を聞いて、自分でランドセルから用具を出して整頓したり、先生に提出したりしていました。終わった子はちゃんと座って待っています。立派ですね。

図書館:蔵書点検とわくわく文庫

昨日から始まった分散登校。教室に入って子どもたちが手にするものとして「本」があります。いくつかのクラスは先生と一緒に図書館へ行って本を借りたり、教室のわくわく文庫から選んだりして静かに読書をする時間がありました。図書館の本が確実にあるか調…

登校したら… あいさつ、検温確認、マスクについて

今日は5月20日。本来なら毎月20日は「かぎやあいさつ運動」として、保護者・地域の方と一緒にあいさつを呼びかける日です。今日は、学校支援協議会委員(元PTA会長さん)が正門に立って子どもたちをあいさつで迎えてくださいました。 昇降口では、検…

登校の風景:線路東のたんぼ道で

今日は東・北方面の通学班が登校する初日です。よいお天気で清々しい朝です。田んぼはもうすぐ田植えでしょうか。向山方面の班が川沿いの道を歩いてきて、すごく遠くから「おはようございまーす」とあいさつしてくれました。どの班も自分からあいさつしてく…