かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-01-19から1日間の記事一覧

3年生:図工 紙版画の版を作る

3年生の紙版画制作。このクラスもスケッチから、版を作る工程まで進みました。絵を描き始めるととても細かいものを描いてしまう子もいて、髪を切って貼るのは大変そうです。動物やキャラクターの絵が多いようでした。とても静かに集中して取り組んでいます。

5年生:国語 納得できる意見文

5年生は国語の授業で、意見文を書く勉強をしています。テーマは「コンビニは24時間営業がいいか」です。肯定か否定かの主張とその理由を書いて発表しました。聞いている子たちは、ホワイトボードに、主張に対する納得度を数字の5から1までで書いて表示…

6年生:音楽 合奏の練習

6年生は3学期、色々な楽器で合奏をします。このクラスは「RPG」を演奏するようです。それぞれの楽器ごとに集まって練習しています。他のクラスとお互いに聞き合う機会もあるでしょう。去年は下級生にも披露していました。

5年生:家庭科 家族の団らん

家庭科の授業では、衣食住について勉強します。ただ、裁縫をしたり、調理実習(今年はできませんが)をしたりする技術的なことばかりではなく、買い物、掃除、洗濯といった家庭生活の大切なこと、そして、家族の団らんの時間をもつといった温かい家庭をつく…

1年生:国語 たぬきの糸車

1年生は国語の教科書に載っている「たぬきの糸車」というお話を読んでいます。もうかなり長い文章を読んで、お話を楽しむことができるようになりました。キーカラカラなどの擬音なども楽しいお話です。しっかり読み取れたかな。

2年生:算数 九九にないかけ算

2年生は12×5のような、九九にないかけ算を計算する方法について考えていました。思いついた方法を、教室のテレビ画面に映しながら、説明します。図などに表しながら、考え方を説明する力も大切ですね。みんな友達の説明を聞きながら納得したり、比べたり…

3年生:国語 音訓俳句を作ろう

3年生は国語で、同じ漢字の音読みと訓読みが入った「遠足だ遠くに行けてうれしいな」のような、五七五の俳句を作っていました。教科書の例を参考に、辞書を引きながら作っています。この後、発表会をしました。

6年生:国語 メディアと人間社会

6年生の国語の教科書に、テレビでわかりやすく解説してくれる池上彰さんの文章が載っていました。「メディアと人間社会」という文章です。久々にみんなで声を揃えて音読をしていました。6年生の国語ぐらいになると、文の長さも長く、言葉も少し難しくなり…

4年生:算数 等しい分数は?

4年生は分数の勉強をしています。今日は、1を何等分かにして並べた表から、1/2と2/4、3/6のように同じ大きさになる分数を見つける活動をしていました。まだ約分は習っていませんが、これから、その意味が分かると思います。

3年生:図工 紙版画

3年生の版画は紙版画です。2年生の時の色の付いた紙を貼り付けるとその色で写し取れるものではなく、大きな台紙にいろいろな素材の紙などを貼って、版を作り、インクをつけて刷ります。この「刷り」を経験するのが、本格的な版画に一歩近づくところです。…

やまびこ:大根の収穫、販売

やまびこ学級は畑で育てた大根を収穫しました。土の中から掘り出すとずいぶん立派な太い大根がたくさん取れました。きれいに洗って、昼放課に職員室前で先生たちに販売。今年はコロナ禍で感染防止のため対面販売をやめ、無人販売所となりましたが、完売しま…

5年生:社会 メディアの特徴

5年生の社会科では、日本の国土の特徴、農業、水産業、工業などの産業のことなどを勉強してきました。3学期からは、新聞やテレビ/ラジオ、インターネットと言った情報メディアについて、その特徴や使い方などについて勉強します。今日は、代表的なメディ…

1年生:国語 楽しいな言葉遊び

1年生の国語では、一つの言葉に、少し付け加えて別の言葉にする遊びをしていました。スムーズに文字を読んだり書いたりできるようになり、こういった遊びをしながら、言葉の世界を広げていきます。とても楽しそうにたくさん書いていました。

今日の給食

毎月19日は東海市もぐもぐ食育デーです。1月は名古屋コーチンの親子煮、味噌かつ、キャベツとたくあんの和え物、しらすの佃煮でした。今日使用した名古屋コーチンとしらすは、新型コロナの影響で需要が減っていることから、県産牛肉等学校給食推進事業・県産…

2年生:短なわ大会③ あや跳び、交差とび、セカンドチャレンジ。

2年生の種目は5種目。ちょっと難しいあや跳び25秒、交差とび15秒まで。一通り終えると、余った時間でセカンドチャレンジ。合格できなかった技に挑戦します。再挑戦で合格できた子もいて、合格証をもらうのが楽しみです。

2年生:短なわ大会② 大会スタート

2年生の種目は1年生の時と同じです。両足跳び=前跳び1分間からスタート。1年生の時よりずいぶん跳べる子が多いし、リズムがよくなっています。その後、駆け足とび、後ろ跳びは各30秒間跳び続ける挑戦です。

2年生:短なわ大会① 準備運動・練習

とっても冷えた体育館に2年生が集合しました。今日は短なわ大会です。学校だけでなく、おうちでも練習してきた子たちの大一番。間隔をとって、寒くても換気をして行いました。十分準備運動をして、少し練習タイム。

登校の風景:冷たい風が吹き抜けて

東方面の登校の様子です。線路の東側で立っていると、電線にたくさんのスズメが集まっていてにぎやかです。ただ、川沿いやたんぼ道を歩いてくる子どもたちは、強い北風を受けて寒そうに歩いてきました。途中で日が差してきて少し明るくなりましたが、寒い朝…