かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

今日の給食

f:id:kagiyas:20210506140454j:plainf:id:kagiyas:20210506140423j:plain

今日の給食は、ご飯、なめこ汁、さわらの照り焼き、切干し大根の煮物、いちごヨーグルト、牛乳でした。

4年生のクラスでさわらはどんな漢字で書くか聞いてみると、1人の子が「魚に春」と答えてくれました。そして、周りの子が「春のお魚だから?」と感づいています。その通りです。さわらは、魚へんに春と書いて鰆(さわら)です。諸説ありますが、春を告げる魚として、この漢字が使われるようになったようです。食べ終わった頃に、ある子が「さわらおいしかった。もうさわらの漢字覚えたよ」と言っていました。今まで知らなかった魚でも、漢字を知ったり、旬を知ったりすると、少し身近に感じますよね。ぜひおうちの食卓でも色んな食べ物の話をしてみてください。

f:id:kagiyas:20210506140429j:plainf:id:kagiyas:20210506140435j:plainf:id:kagiyas:20210506140440j:plain

f:id:kagiyas:20210506140446j:plain

4年生:体育 長座体前屈、立ち幅跳びの練習

4年生は体力テストの種目、長座体前屈立ち幅跳びの練習をしていました。長座体前屈は、壁に背中をつけて、段ボールでできた器具を指先で押していきます。立ち幅跳びは距離を測る目盛りがついたマットの足型の部分から跳びます。先生のアドバイスを受けて、練習していました。来週は本番です。

f:id:kagiyas:20210506131305j:plainf:id:kagiyas:20210506131310j:plainf:id:kagiyas:20210506131311j:plainf:id:kagiyas:20210506131314j:plainf:id:kagiyas:20210506131316j:plainf:id:kagiyas:20210506131319j:plainf:id:kagiyas:20210506131321j:plainf:id:kagiyas:20210506131433j:plainf:id:kagiyas:20210506131436j:plainf:id:kagiyas:20210506131438j:plainf:id:kagiyas:20210506131444j:plainf:id:kagiyas:20210506131448j:plainf:id:kagiyas:20210506131451j:plainf:id:kagiyas:20210506131454j:plain

1年生:連絡帳を書く

1年生が一生懸命書いているのは連絡帳です。先生が黒板に書いた明日の授業や持ち物について書き写しています。1年生は今日から5時間授業。もう給食も帰りもおうちの方の手を借りず、自分たちでします。その第一歩でしょうか。明日の持ち物もばっちりです。

f:id:kagiyas:20210506130455j:plainf:id:kagiyas:20210506130458j:plainf:id:kagiyas:20210506130502j:plainf:id:kagiyas:20210506130503j:plainf:id:kagiyas:20210506130505j:plainf:id:kagiyas:20210506130507j:plainf:id:kagiyas:20210506130510j:plainf:id:kagiyas:20210506130512j:plainf:id:kagiyas:20210506130514j:plain

2年生:校外学習に出発

2年生は、中ノ池公園まで校外学習に出かけました。1時間目に教室で注意事項を聞いて準備。わくわくしています。2時間目に昇降口前で全体にお話。ボランティアでつきそってくださるおうちの方にご挨拶。元気に出発しました。とってもよいお天気で最高です。

f:id:kagiyas:20210506120408j:plainf:id:kagiyas:20210506120410j:plainf:id:kagiyas:20210506120413j:plainf:id:kagiyas:20210506120415j:plainf:id:kagiyas:20210506120417j:plainf:id:kagiyas:20210506120419j:plainf:id:kagiyas:20210506120423j:plainf:id:kagiyas:20210506120424j:plainf:id:kagiyas:20210506120427j:plainf:id:kagiyas:20210506120429j:plainf:id:kagiyas:20210506120432j:plainf:id:kagiyas:20210506120434j:plain

ゴールデンウィークの学校

ゴールデンウィーク真っ最中。かぎやっ子も家族と一緒の時間を満喫していることでしょう。まん延防止等重点措置が発令され、コロナ感染者数が増加しているため、旅行等は難しいようですが、家族でふれあう時間がもてれば楽しいゴールデンウィークです。少しのぞいた学校は、慌ただしくも活気あふれる4月の新年度スタートから一休み。静かです。運動場は少年野球の子どもたちががんばっていました。明日、こどもの日が終わると学校に戻ってきます。

f:id:kagiyas:20210504210908j:plainf:id:kagiyas:20210504210915j:plainf:id:kagiyas:20210504210923j:plainf:id:kagiyas:20210504210953j:plainf:id:kagiyas:20210504210932j:plainf:id:kagiyas:20210504210935j:plainf:id:kagiyas:20210504210940j:plainf:id:kagiyas:20210504210943j:plain

【お知らせ】チャレンジ運動会のご案内

昨日、本年度のチャレンジ運動会のご案内を配付しました。昨年度はコロナ禍による休校等で中止せざるを得ませんでしたが、本年度は、感染拡大防止策をとりながら、ペア学年ごと3分割という形で実施いたします。また、保護者の皆様にも、1家庭2名までなど制限はありますが、参観いただけるよう計画しております。案内文書をご確認いただき、児童も保護者も安全なチャレンジ運動会の実施にご協力ください。

下に、配付文書をつけますが、先日の授業参観同様に、参加児童や参観の保護者の数が大人数になりすぎない、長時間にならない、児童と保護者が接触しない、などのことを基本に、午前に2・4年、1・6年、教室での昼食をはさんで、午後に3・5年の競技を実施します。開閉会式は教室で放送により実施するため、全員がそろうことはありませんが、赤、青、黄、緑の4色のチームで競い合い、得点により優勝を決めます。兄弟の関係で参観が分かれる場合は、体育館アリーナを待ち時間や休憩スペースとして解放いたします。

f:id:kagiyas:20210501185721j:plain

f:id:kagiyas:20210501185730j:plain

 

【お知らせ】プール授業の中止とGWの過ごし方文書について

例年6月中旬から、体育の授業で、水遊び、水泳運動の授業をプールで行っていますが、昨年度に続き、本年度も市内の小学校では中止となりました。これは、更衣室での密を回避することが難しい。通常、本校では学年ごとにプール授業を行い、学年の担任+αの複数の教員で安全な指導となるよう体制を組んでいるが、クラスごと、少人数では安全に十分な人員が割けない、などの理由からです。ご了承ください。

現在、第4波と言われるコロナ禍でまん延防止等重点措置が発令されていますが、昨日、東海市教育委員会からの文書「大型連休中の新型コロナウイルス感染症対策について(お願い) 」を配付しました。このゴールデンウィーク中の過ごし方についてもご留意ください。

○ 三密の回避、マスク着用、手洗いなどの基本的対策を今一度徹底してください。
○ 会食は高い感染リスクを伴います。家族以外との会食はできるだけ控え、行う場合に
は、少人数で、最大限の感染対策をとってください。
○ カラオケは感染リスクが非常に高いため控えてください。
○ 日頃一緒に行動していない知人との交流は控えてください。
○ 日中も含め、不要不急の外出は控えてください。
○ 旅行など、県をまたぐ不要不急の移動は控えてください。
コンビニエンスストアなどでの買い物等は、短時間で済ませ、店内外での立ち話や飲
食などは控えてください。
○ 部活動がある場合は、終了後は寄り道せず、まっすぐ帰宅してください。

新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した、又は濃厚接触者に特定された場合は、
速やかに東海市役所(宿直)へ連絡をしてください。宿直から教育委員会学校教育課
へ連絡をします。

6年生:社会 基本的人権とは

6年生の社会は、私たちの暮らしを支える政治のしくみなどについて勉強しています。中学校でいう公民的分野ですね。すべての法律の大本である日本国憲法について、大切な基本的人権を勉強していました。法律とか政治の勉強というとなにかとても難しいことと思いがちですが、私たちの生活に深く関わっていることです。選挙権がもらえる18歳まであと6年あまり、基本的なことはしっかり理解しましょう。

f:id:kagiyas:20210501174844j:plainf:id:kagiyas:20210501174849j:plainf:id:kagiyas:20210501174854j:plainf:id:kagiyas:20210501174858j:plainf:id:kagiyas:20210501174903j:plain

2年生:生活 ともだちの住んでいるところ

2年生の教室に大きな地図が貼ってあります。これは身近な地域の学習です。まずは、自分が住んでいる場所に印(自分の顔写真)をつけていきます。この地図を見ながら友達はどこに住んでいるか、などのことに興味を持ちます。2年生はこれらの学習を重ねて「まちたんけん」に出かけます。

f:id:kagiyas:20210501170923j:plainf:id:kagiyas:20210501170952j:plainf:id:kagiyas:20210501170956j:plainf:id:kagiyas:20210501171000j:plainf:id:kagiyas:20210501171022j:plainf:id:kagiyas:20210501171027j:plainf:id:kagiyas:20210501171033j:plainf:id:kagiyas:20210501171037j:plain