かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-06-22から1日間の記事一覧

3年生:音楽室のお引っ越し

音楽室では3年生の音楽の授業が行われていました。「春の小川」にトライアングルや 鈴などでリズムをつける活動をしていましたが、机やいすがありません。実は音楽室はお引っ越しをします。昨年普通教室にはすべてエアコンが入りましたが、残念ながら音楽室…

6年生:道徳「父の言葉」

6年生の道徳は、黒柳徹子さんの「父の言葉」という資料をもとに、思いやりに大切なことというテーマで話し合いをしていました。ユニセフ親善大使として活躍する徹子さんの、小さいときの体験を読み、相手の立場に立った親切について考えていました。

5年生:家庭科 ミシンと手縫い

5年生の家庭科では、手縫いとミシン縫いの違いや特徴を考えていました。身近なものはどう塗ってあるのか。みんながまず見たのは名札の台布。手縫いで作ってもらってありました。手縫いのマスク、自分で縫ったというティッシュケースの刺繍、洋服はミシンで…

2年生:図工 あじさいとカタツムリ 絵の具の練習

2年生が水彩絵の具で色を塗る練習をした、あじさいとカタツムリの絵が掲示されていました。並べると一人一人微妙に違っていますね。

1年生:生活 アサガオの観察

1年生はおうちでアサガオを育てていますが、生活の授業でのアサガオの観察は学校の先生たちが育てている鉢で行いました。蔓が長く伸びたアサガオのスケッチを始めます。途中で教室に戻って絵を仕上げました。

やまびこ:雨の日の活動

朝の自立活動として屋外でのランニングや体を動かす活動をしているやまびこ学級。このごろ雨で外へ出られない日も多いので、雨の日に室内でできる自立活動をしていました。ただ体力づくりをするのではなく、生活する上での困難さを軽減できる動きを楽しく練…

4年生:算数 わり算(筆算)、角度、わり算マスターへの道

4年生の算数は少人数で部屋を分けて進めています。このクラスは大会議室で勉強中。ちょっと高いけど座り心地のよいいすで勉強。教室では角度の勉強のまとめ。5時間目の算数は、わり算マスターへの道。あまりのあるわり算を暗算でどんどん進めています。い…

6年生:国語 文の組み立て

6年生の国語は文法の基礎。文の中の主語と述語について勉強しています。これが国語でわからないと英語も仕組みの理解に苦労するでしょう。文の中の言葉動詞の関係をしっかり勉強してください。

5年生:理科 発芽に必要なもの まとめ

5年生の理科では、植物の種が発芽するのに必要なものを勉強して実験もしてきました。今日はそれをまとめ、動画で確認していました。

2年生:算数 ものさしを使って

2年生が3クラス同じ時間に算数を勉強していました。今はどのクラスもものさしを使った学習をしています。長さを測ったり、ある長さの直線を引いたり、長さの計算をしたりしています。

3年生:体育 体つくり運動

3年生の体育の授業です。1年生と一緒だったので、反面ですが、こちらもいろいろな種類の往復ランニング。1年生よりレベルアップして、バトンを使ったり、ボールを使ったりして運動していました。

1年生:体育 体つくり運動

1年生が体育館でいろいろな種類の運動をしています。基本的には反面のランニングですが、けんけんで進んだり、後ろ向きで進んだりと変化に富んでいます。少しずつ体力もついているといいですね。

放送朝会:父の日、緑の募金、めあて

今週も放送による朝会です。録画放送が予定されていたチームリーダーの任命式は機会の調子が悪くて延期となりました。私からは昨日が「夏至」(昼が一番長い日)「部分日食」(昨日は雲に隠れて見られなかった)「父の日」だったことを紹介しました。昨日お…

今日の給食

今日はあじフライのレモンソースかけでした。見た目はソースがかかっているかわかりにくいですが、お皿を近づけてにおいをかぐとにおいがするよと言うと、みんなレモンのにおいに気付いていました。子どもたちに聞くとあじフライが今日の人気メニューでした…

アレルギー予防相談のお知らせ

東海市から「アレルギー予防相談」のお知らせがありました。以下にチラシを載せますので、ご覧ください。場所の保健福祉センターというのは、しあわせ村にあります。お申し込みは直接、電話・FAX・窓口で予約してください。

登校の風景:保育園前 雨が降り出して…

どんより曇り空の朝、保育園前で南方面の通学班を迎えていると、途中でぽつりぽつりと雨が降り出しました。でも、すごくぬれる雨ではなく、傘を差しなさいと言うほどでもありません。写真にあるように、差す子も差さない子もいましたが、びしょびしょになる…