かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-09-15から1日間の記事一覧

1年生:カタカナの練習

1年生がカタカナの50音表を見ながら練習をしていました。仕方のないことですが、1年生の教科書や教材はひらがなばかりで書いてあって、大人には読みにくいです。やっぱり日本語はひらがな、カタカナ、そして漢字が混ざって、それぞれの特徴をミックスす…

5年生:タブレットを使って

5年生はどのクラスもよくタブレットを活用して授業が進んでいます。高学年はときどき全クラスでタブレットを使っている時間があり、こんなにおおぜいが一斉にインターネットにつなげても止まらない大容量の回線がすごいなと思います。総合の時間の平洲先生…

やまびこ:体育 からだつくり運動

やまびこ学級の子どもたちは運動が苦手な子が多いのですが、毎朝のランニングやいろいろな種類の運動を先生たちのサポートを得ながらしている体育で、体の動きや敏捷性が伸びてスポーツを楽しめる子も増えているようです。体育館での基礎トレーニングも先生…

3年生:理科 ホウセンカはどう育った?

3年生が外で育てたホウセンカはきれいな花を咲かせています。これまでときどき観察してきたホウセンカ。種から花が咲くまでどんなふうに大きくなってきたか、映像教材を見ながら振り返っていました。

6年生:算数 いろいろな角柱の体積

6年生の算数は、いろいろな角柱の体積を求める演習です。底面積×高さと公式はわかっても、横長だったりちょっと見え方の違う角柱はちょっと頭をひねります。先生たちや友達に教えてもらいながら、たくさん解いて慣れていきます。

2年生:算数 引き算の筆算

2年生の練習している筆算は引き算です。3桁ー2桁の計算ですが、十の位が引けない計算を練習していました。計算力はやっぱりノートにしっかり書いて練習を積み重ねるところからですね。

4年生:算数 わり算の筆算

4年生の算数ではわり算の筆算を練習しています。算数の教科書の内容も入っているタブレット。わり算の筆算もしっかり練習できます。先生のチェックを受けながら、一つ前の段階を復習したり、一人一人に合った練習ができます。

6年生:総合 修学旅行の準備

先週も今週も、6年生は月曜午後の時間に修学旅行の訪問先について調べて準備をしています。残念ながら延期となりましたが、準備を続けて、歴史の学習も積み重ねて、充実した修学旅行をつくっていきます。

【お知らせ】修学旅行説明会 10月22日(金)

緊急事態宣言の延長により、6年生の修学旅行は11月8日(月)・9日(火)に延期となりました。それに伴い、一度は文書にて代替とした修学旅行説明会を10月22日(金)14:45~15:30、体育館で開催いたします。本日、6年生保護者宛ての以下…

パンジーの種まき 緑化ボランティアの活躍

午後は晴れて少し暑くなりましたが、3時から、緑化ボランティアさんとPTA環境整備部のみなさんが、卒業式や来年度の入学式を彩るパンジーの種まきをしてくださいました。種のうちはそれぞれ持ち帰って育てていただき、来月の会で、植え替えをします。メ…

1年生:下校の様子

1年生は毎日5時間授業です。昇降口の大屋根の下に、方面別に並ぶのにもすっかり慣れました。後ろから見てみると、暑さ対策のナップザックからランドセルに戻った子もちらほら。ここのところ暑さが和らいできたので変わったのでしょうか。今日の下校時は少…

昼放課:運動場にたくさんの子どもたち

曇りや雨が多かったので、快晴の一日は久しぶりです。昼放課はおおぜいの子どもたちが運動場へ飛び出しました。暑すぎず、寒くもなく、気持ちよく走り回ります。鬼ごっこ、ドッジボール、遊具にもたくさん。草むらでバッタを追いかける子、トンボを捕まえた…

栗が実りました

西門の近くに栗の木があります。夏休みには緑の伊賀がだんだん大きくなっていく様子をよく見ましたが、朝、学校の門を開ける用務員の方が、栗が実ったと見せてくれました。子供たちも見られるように、玄関に置いてくれています。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、じゃがいものそぼろ煮、さばの塩焼き、野菜の昆布和え、牛乳でした。 今日の魚は「さば」です。さばなどの青魚にはDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコタペンタエン酸)といわれる脂肪酸(脂肪を構成する要素)が含まれています。DH…

登校後の風景

今朝はよいお天気です。晴れると子供たちの表情も明るく感じます。登校してきた子供たちの、昇降口や廊下、教室の様子をご覧ください。荷物をしまって、体温カードなどを出し、朝の支度を進めています。