朝の黒板…。今朝の名古屋は最低気温が16.6℃と、この秋で最も冷えたとか。上着を着て登校する子どもたちが増えました。また、本日は40分授業となっており、下校時間が早くなっています。1~4年生は、5時間目終了の14:10で下校します。5・6年生は、6時間目に委員会を行い、15:05の下校予定です。ご確認ください。
左側は、3年生の教室。こちらの教育実習生さんは2週間の予定なので、加木屋小で過ごすのはあと2日となりました。よい経験となっていることを祈ります。また、左側の黒板は、2年生の教室。子どもたちに励ましの言葉が!
せっかくなので、昨日のかぎやっ子の活動の様子を紹介します。
昨日は、3年生の教室で、教育実習生さんの研究授業が実施されました。
国語、文法「修飾語」の授業でした。実習生さんの準備の成果もあって、子どもたちは、熱心に取り組むことができました。大勢の先生が参観しました。
続いて、やまびこの教室…マンツーマンで丁寧に指導しています。
ビーチランドの思い出を絵に描いています。
続いて…家庭科室をのぞいてみると…6年生の子どもたちが授業中。
ミシンを使ったり、針を使って手で塗ったり。慣れない作業はたいへんそうでした。
こちら、理科室では、こちらも6年生の子どもたちが理科の授業、観察中。
観察池から取ってきた水をガラス板に吸い出して、観察していました。水槽の水の中には、「やご」が泳いでいました。
「レンズはガラス板に近づけておいて、遠ざけながらピントを合わせます」とアドバイス。
微生物を探すのは、なかなか難しかったようです。
こちら、アナトールで6年生のもう一クラスが英語の授業を行っていました。
こちら、音楽室では、4年生の子どもたち…。映像を見ていますね。
日本の各地のお祭りを映像と音で紹介していました。これから、「お祭り新聞をつくろう」という学習が始まるので、その導入、みんなに「調べたいな!」という気持ちをもってもらうための授業でした。
京都、大阪、長崎、青森、沖縄などなど…各地のお祭りの映像が続きました。
みんな感想をつぶやきながら、熱心に見入っていました。
3階の多目的室では…4年生の子どもたちが、国語、「ごんぎつね」の授業。何をしているかと聞いてみると…
「思ったこと」を黄色の付箋に書いてB紙にはり、その根拠になっているところをピンクの付箋で貼っています。「読み取り」を視覚的にわかりやすく表す取り組みです。
広いところで、体を動かしながら、相談しながらの作業。子どもたちにとって、大好きな活動です。
タブレットを見ると…こちらにも、上手にまとめられていました。「すごい!」
こちらも4年生。外国語活動の授業です。地図を使っているようですが…
先生の「ターン・レフト・セカンドコーナー」なんて指示にしたがって、タブレットの画面にある地図をたどっていきます。さて、どこにたどりついたでしょうか。
タブレット上に引いた線は、何度でも簡単に修正が可能。便利ですね。