今朝の黒板…

きっとよい道徳の授業だったんですね…


こんな掲示も…




4年生の楽しそうな企画…(でも…見に行くことができませんでした…残念)


本日も気持ちのよい秋晴れ…(少々肌寒い朝でしたが…)
本日は3年生の自転車訓練。1時間目は1組、2時間目は2組と進んでいきました。









警察署交通課の方から、自転車で気をつけたい「5つの左」というお話しがありました。
・車道の左側を走る。
・左側から乗る。
・止まったときは左足からつく。
・ブレーキは左から。
・左側から降りる。
…だそうですよ。
本日は、午後、5年生の子どもたちが太洋自動車学校さんへお邪魔して、交通安全教室を行いました。


みんなで交通安全のお話しを聞いたり…



教習者に乗せていただき…自動車から見た、自転車の運転(車の運転手さんからは、こう見えています…危ないよね…)の体験コーナー…
そして…自転車訓練も始まりました…



横断歩道の渡り方…

踏切を渡る体験…(動いて、点滅、音もしています!)


駐車中の車を左から…ちゃんと後方確認!


坂を上って…

下ってきたところで、一旦停止!!(標識を見落とさないで!)


5年生は毎年、太洋自動車学校さんのお世話になっています。午後のこの時間、コースを開けていただいて、子どもたちのために交通安全教室を開いていただいています。ありがとうございました。
交通事故に遭うのはたいへん悲しいことです。事故のないように、みんなで気をつけていきたいものです。
最後になりますが…



いつもの三連発!
(2-1は、間違えが多かった問題だそうです。できるかな?)