かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

おすもうさんとの交流会④ 3年生

3年生が登場。5人がロケットスタート。小学生はみんなスタートダッシュで勢いをつける傾向があります。でも、いざ近づくとちょっと強くてブレーキがかかる子も。おすもうさんも3年生にはより積極的に応戦。何人かの子は捕まって持ち上げられました。

おすもうさんとの交流会③ 2年生

おすもうさんとの交流は2年目。2年生は対戦に燃えていました。5人でダッシュスタート。おすもうさんにぶつかります。5人でかかっても押せないお相撲さん。同級生もおうちの方も大声援を送り、おすもうさんを押し出しました。

おすもうさんとの交流会② 1年生

1年生にとっては初めての交流会。おすもうさんを初めて見る子も多かったでしょう。ちょっと強そうだけど、各クラスの代表5人がおすもうさんに向かっていきました。5人で押しても動きません。最後に後ろを向いたお相撲さんを押し出しました。

おすもうさんとの交流会① ようこそおすもうさん

今年もおすもうさんが加木屋小学校に来てくれました。山響部屋の彩の海、奄美岳、太田の3力士。大歓声に迎えられて体育館へ。児童会長の歓迎の言葉に続き、自己紹介。四股で床を響かせ、股割りで大きな体の柔らかさを見せてくれました。

1年生:生活 アサガオの観察

今日も1年生はアサガオの観察をしていました。日に日に大きくなる、だけじゃなくて、ついに花が咲き、子どもたちの楽しみが増えました。見て、触って、においをかいで…。五感を使って観察しています。

6年生:体育 マット運動&お手伝い

6年生の体育はマット運動です。今日はみんな倒立系の技に挑戦していました。倒立をしてからの前転がきれいに決まっている子もいます。壁に向かって、補助してもらってトライしていますが、やっぱりちょっと恐怖感がありますね。 6年生は、体育の授業の後に…

今日の給食 24か

今日は、魚のおかずの中で大人気のさばの銀紙焼きがでました。暑さや、プールの疲れからかご飯の食べが悪い今日この頃ですが、銀紙焼きの日は白いご飯がすすみます。 また、酢は食べ物を腐りにくくしたり、体にたまった疲れを外に出したりする働きがあるので…

朝会:いじめにゃいと一緒に、いじめ防止宣言

雨が早く上がったので中庭で朝会ができました。今朝は、児童会役員が、いじめ防止宣言を紹介しましたが、スペシャルゲストいじめにゃいが来てくれました。1年生はみんな手を振ってうれしそう。 私からは「ありがとう」のお話。水道の水、朝ご飯、いろいろ出…

登校の風景:東方面

雨が上がり、曇り空から太陽が少し顔を顔を出した朝でした。東方面の子どもたちを迎えていると、田んぼを渡る風がさわやかです。月曜日は少し眠たそうな顔です。体操服などの荷物がたくさんありました。

1年生:生活 教室でアサガオをじっくり観察

教室の机の上にアサガオの鉢が。1年生は埋もれてしまいました。ついに花が咲いたアサガオ。どの子のアサガオも支柱を伝ってつるが伸びています。よく見ると花がなくてもつぼみはけっこうついています。みんなでつぼみの形を手で表してみました。気がついた…

4年生:図工 コリントゲームの板の彩色

4年生のコリントゲーム制作。下絵から板の彩色へと進みました。これが完成すれば次は釘などを打って取り付ける工程です。

やまびこ:ICTを使って楽しく

やまびこ学級で漢字の学習をしていました。一人一人の特徴に合わせて、大きな画面でテンポよく読んでいきます。繰り返し練習しているのでほとんど読めます。続いて新しい漢字を書く練習。書き順がよくわかるように動画で確認。手で空中に空書きしたあと、タ…

3年生:体育 2回目のプール

3,4時間目は3年生がプールに入りました。もう2回目です。晴れたり曇ったり。風邪が少し出てきて、自ら出ると少し寒いときもありました。今日はどれぐらい泳げるか、各クラス番号順に3人で泳いで先生が確認していました。

4年生:理科 電池の向きを変えると…

4年生は、電気の実験ができるキットで勉強中。今日は、電池の向きを変えると円盤の回転はどうなるか実験して調べていました。 続いて、回転しているときに、電流はどうなっているか、電流計をつけて計測します。

1年生:図工 箱でおもしろ形を作ろう② 完成・展示

1年生が図工で作った、箱をいろいろくっつけた作品が完成。ロッカーの上に並べられていました。

1年生:図工 箱でおもしろ形を作ろう① 制作中

1年生はおうちから持ってきた箱でおもしろ形を作りました。作っているうちに、人間、ロボット、ユニコーンなどができあがってきました。

2年生:体育 プール!

2年生待望の初プールは1,2時間目。曇りがちでしたが、朝から蒸し暑く、子どもたちはプールに入れて大喜び。月曜日は水温が低くて足をつけただけでした。浅い方のプールで主に水に慣れる活動をたくさん。歩いてみたり、顔をつけたり潜ったり。風もなく、…

5年生:国語 敬語

5年生は国語の時間に、敬語の勉強をしていました。敬語はちょっと難しいけど、うまく使えると、とっても大人な感じがして格好いいものです。一通り勉強した後、問題に挑戦。「先生が職員室にいる」という文を敬語で言い換えます。子どもから「いらっしゃる…

6年生:家庭科 洗濯のこつ

6年生は家庭科の授業で、手洗いの洗濯をしました。実習の様子は撮れませんでしたが、事前の洗濯についての学習は、教材ビデオで見ました。なかなか興味深いもので、明日からさっそく洗濯や洗濯物干しに使わなきゃと感心して見入ってしまいました。

今日の給食

今日の給食は、22日の夏至にちなんでタコナゲットが登場。暑いと食欲がなかなか出ませんが、夏ばてしないためにおかずもごはんもしっかり食べてほしいです。 ピカイチ作戦の結果発表日です。どのクラスも日に日に整理整頓が上手になっています。1週間すべて…

1年生:音楽 鍵盤ハーモニカ

1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの練習を開始。先生が吹き口を加えること、指を鍵盤におくことなど、テレビの画面で見せながら教えてくれました。まねっこで始めます。最初は「ドドド」。みんなできました。ばっちりです。

登校の風景:アサガオの咲いた朝

今朝は曇り空ですが、少し蒸し暑く感じました。学校に着いた1年生が見に行く、インターロッキンのアサガオの鉢では、いくつかの花が咲いていました。赤、青、周りに白いふちがあるもの…。これからどんどん咲くことでしょう。

PTA文庫

今日は午後からPTA役員会・委員会が開催されました。全体会の後、環境整備部の方々は、1階メディアコーナーにある「PTA文庫」のところへ。この文庫は、PTA会員(保護者・教員)ならだれでも借りることができる本がずらり。今年もPTA予算で購入…

6年生:算数 円の面積の応用

中学校の数学や高校入試問題でもおなじみ。円の面積の応用問題です。6年生が算数の時間に挑戦。先生や友達に教えてもらいながら汗をかいています。

2年生:図工 ひみつのたまご

2年生の図工では、卵の中から飛び出してくるものを描いています。カラフルな卵から子どもたちの夢の世界が生まれてきます。

6年生:社会科 室町時代

6年生の歴史学習は室町時代へ。象徴的なのは北山・東山文化。金閣と銀閣でしょうか。ここで学ぶことは京都のタクシー研修に役立ちます。修学旅行の見学がより興味深い物になるようにしっかり勉強しておきましょう。

4年生:体育 プール

気温がどんどん上がってきた午後、今度は4年生がプールへ。本当に気持ちよさそう。5時間目が終わって下校する1,2,3年生がうらやましそうに通っていきました。4年生も今日が初プール。それぞれのクラスで泳力測定がありました。

5年生:社会 お米はどこから来るの?

二本のいろいろな地理のことを勉強している5年生。今日はお米はどこから来るのか調べていました。教科書の地図やグラフに寄れば、お米の産地は北海道や東北地方ばかり。でも、お米って温暖なところで育つのでは?みんなで考えています。

6年生:国語 本に見出しをつける

6年生は国語の授業で、ブックトークなど本を紹介する活動をしています。今日は、読んだ文章に見出しをつける活動をしていました。文字の大きさや配置など見せ方にも気をつけて書いていました。窓には家庭科の授業で手洗い洗濯の成果が干してありました。

1年生:国語 ノートに書く

1年生の国語の授業です。国語の授業でも、読み書きの授業ができるようになってきました。お話を聞いたり、会話の授業も多いのですが、読み書きがスムーズにできるようになってくると、国語も他の授業も進んでいきます。なにより、自分で学習できるようにな…