かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

やまびこ:体育 プール!

やまびこ学級は3,4時間目にプールの授業でした。待ちに待った、という感じ。みんなプールが大好きです。さらに、伸びがすごい。顔がつけられなかった子が潜れたり、今日も今まであまり泳げなかった子が25m足をつけずに泳げました。すばらしい。

生活委員会:あいさつ運動

今週は生活委員会のあいさつ運動が展開されています。大放課や昼放課に大きな声であいさつを呼びかけています。この効果もあって、今朝のかぎやあいさつ運動では、本当に素晴らしいあいさつが交わされていました。

4年生:教育実習生の授業 いろいろな意味を持つ言葉

もう一人の教育実習生が、所属する4年生のクラスで、国語の授業をしました。テーマは多義語=いろいろな意味を持つ言葉です。最初に教科書の詩を変えたものを見せてくれました。みんなで考えた「とる」というものです。みんな自分の言葉を見つけてにこにこ…

5年生:体育 プール!

朝から晴れていて気温も高い状態です。1,2時間目にプールの授業をしていたのは5年生です。問題なく入れました。水の中の方が気持ちよさそうです。5年生は泳力によってABCの3コースに分かれて練習していました。

1年生:算数 ノートを書く

1年生は、ひらがなをずいぶん覚えて、先生が黒板に書いた文字をノートに写すことができるようになってきました。まだ黒板の文字をすぐに写すのではなく、ノートと同じマス目の黒板を見て、マスの使い方も含めて写します。向きが反対の鏡文字などもときどき…

今日の給食

暑い日になったので冷凍みかんは、大人気でした。みかんの皮のむき方は、それぞれ個性がでます。花びらのようにむく子がほとんどですが、たまに細長くむく子もいます。6年生のクラスでは、友だちとみかんの皮の長さを競争している子がいました。周りの子た…

かぎやあいさつ運動&KYT登校

今朝は本年度2回目の「かぎやあいさつ運動」そして、本年度初の「KYT登校」でした。子どもたちは、いつもの通学班ではなく、自分で周りをよく見て、危険がないか考えながら登校します。PTA、子ども会、学校支援協議会、そしてたくさんの先生たちが、…

部活動:サッカー部

サッカー部もおおぜいの子が入部しました。大きいコートと小さいコートでゲーム形式の練習をしています。

部活動:バドミントン部

今年もバドミントン部は人気でたくさんの部員がいます。ほとんどが女子。体育館いっぱいに広がって、まずは素振り。ラケットの持ち方、角度など先生から教えてもらって振っていました。 体育館の入り口のくつ。きれいにそろっています。

5年生:国語 インタビューしよう

5年生が国語の時間にインタビューをしあう活動をしていました。質問することを決めて、インタビューをする人と受ける人、記録の人に分かれて活動します。

1年生:体育 プール!

3,4時間目。1年生は小学校での初プールです。気温も上がって暑いぐらい。水温もばっちり。先生の指示に従って準備完了。水の中へ。かにさん歩きなどで水に慣れる活動をいろいろしました。

2年生:体育 的当てゲーム

2年生の体育は、1年生もやっていた的当てゲーム。台の上においた段ボール箱めがけて玉入れの球を投げる練習では、1年生よりずいぶん遠くに速い球を投げる子が多くて、さすが1学年上は違うなという印象。続いて、2階からつるしたペットボトルの束めがけ…

4年生:体育 ボールをたたいてつなげるゲーム

4年生の体育はバレーボールのようなネットをはさんでプレーする球技の練習に入りました。プレルボールというゲームですが、バレーボールより簡単で楽しそう。今日は丸い輪っかの中で3人でボールを交互につくなどの練習をしていました。

1年生:生活 アサガオ観察

1年生は今日もアサガオの観察をしていました。日に日に伸びる蔓。つぼみらしきもの。よく見て、手で触って五感を総動員して観察しています。記録も絵と文字で。成長がうれしいアサガオです。

3年生:体育 プール!

月曜日、火曜日の午前中は気温や水温が低くて入れなかったプール。今朝は水温も上がり、3年生は待望の初プールです。頭や体に水をかけて、水に入ると「冷たい」とは言うものの笑顔ばかり。水の中でかに歩きなどをして上がってくると「きもちかった」の声多…

今日の給食 もぐもぐ食育デー

今日は、もぐもぐ食育デー&あいちを食べる学校給食の日です。給食時間には、放送で給食委員による献立説明がありました。愛知県産の食べ物として・・・あじフライには、刻んまれたしその葉。甘酢和えには、かりもり。味噌汁には、じゃがいも・たまねぎが入…

登校の風景:歩道橋でお出迎え

今朝は半田街道にかかる歩道橋でお出迎え。本郷東や向山方面の子どもたちはみんな線路下のトンネルを通ってから、この歩道橋を渡ってきます。電車やたくさんの車を心配することなく登下校できてとても安心。子どもたちはトンネルを抜けるとめざとく見つけて…

部活動:音楽部

課外音楽部は、昨年度より多くの部員が入ってにぎやかです。ただ、4年生がたくさん入ったので、初心者が多く、経験者が楽器を教えています。初心者はいろいろな楽器を経験してみて、希望する楽器を決めるようですね。

部活動:ソフトボール部

授業後の部活動。運動場ではソフトボール部が練習していました。去年より部員数が増えて、紅白戦形式の練習では、20人ぐらい守備位置についていました。

やまびこ:体育 シャトルラン

やまびこ学級の合同体育。今日はプールの予定でしたが、水温が低く中止に。みんな残念な気持ちになりましたが、気を取り直して、体育館でシャトルランをしました。走り始めると元気が出てきたのか一生懸命です。

6年生:体育 マット運動

6年生の体育はマット運動。側転を練習していますが、どうしても腰が引けてきれいには回れません。続いて倒立から前転。友達に補助してもらって倒立が決まりました。

3年生:図工 釘打ち名人仕上げ

3年生の釘打ち名人は仕上げのとき。色を塗ってみると、子どもたちがイメージした物に近づいていきます。最初は木ぎれだったものが、釘でくっつけて、だんだん形になって、タイトルがついた作品になりました。

6年生:修学旅行に向けて

6年生の教室前の廊下に2つの掲示物が貼られました。修学旅行で行く奈良公園と京都の地図です。奈良公園では徒歩で、京都はタクシーで回ります。社会科で歴史の勉強をしている6年生。どの史跡を巡って学習するか考えていきます。

5年生:家庭科 手縫い開始

5年生の家庭科はいよいよ裁縫へ。まずは針と糸で手縫いです。最初に玉結びを勉強。先生に教えてもらったことを、ボランティアのお母さん3人もサポートしてくださり、実践。こんなに集中しているのは見たことないぐらいの集中力です。

3年生:教育実習の先生の授業

5月末から教育実習に来ている先生の研究授業です。保健の先生になる勉強をしていますが、今日はずっと一緒にいたクラスで、雨の日の安全な過ごし方の授業をしてくれました。みんな大好きな先生の授業なので、よく聞き、手を挙げて発言し、しっかり考えて書…

6年生:家庭科 洗濯の勉強

6年生は夏を涼しく過ごす住まい方を学習しました。家での工夫以外に、着るものの工夫でも涼しく過ごすことができます。衣食住の「衣」ですね。着るものの手入れというと洗濯です。6年生は洗濯について学習し、来週は洗濯(手洗い)の実習をします。

2年生:算数 十の束(桁)がない数は…

2年生は100を超える大きな数について勉強しています。まずは十の束や百の束をつくって、それぞれの束がいくつかるかで三桁の数を表します。ところが、206のように、十の束(桁)がない数を表すのに困りました。「0」という数字を入れることを勉強し…

1年生:生活 アサガオの観察記録

日に日に成長する1年生のアサガオ。支柱を立てるとすぐにツルがそれに巻き付いて伸びていきます。つぼみらしきものもあって、花が咲くのが楽しみです。

今日の給食

1年生のクラスでは、時計を見ながらおかわりタイム、もぐもぐタイムと声を掛け合っていました。牛乳・生揚げ・しいたけ・こんぶと子どもたちが苦手とする食材がオンパレードの日でした。苦手なものもまずは一口とチャレンジする姿をみて、周りの友だちが応…

ボランティアさんの読み聞かせ

火曜日の朝です。今朝もボランティアさんの読み聞かせがありました。図書館まつりで、先週はペア読み聞かせや1~4年生はお話の会などがあり、たくさんの子が図書館に行って本を借りています。このボランティアさんの読み聞かせでも本の世界で心地よく遊ん…