かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-06-18から1日間の記事一覧

部活動:音楽部

課外音楽部は、昨年度より多くの部員が入ってにぎやかです。ただ、4年生がたくさん入ったので、初心者が多く、経験者が楽器を教えています。初心者はいろいろな楽器を経験してみて、希望する楽器を決めるようですね。

部活動:ソフトボール部

授業後の部活動。運動場ではソフトボール部が練習していました。去年より部員数が増えて、紅白戦形式の練習では、20人ぐらい守備位置についていました。

やまびこ:体育 シャトルラン

やまびこ学級の合同体育。今日はプールの予定でしたが、水温が低く中止に。みんな残念な気持ちになりましたが、気を取り直して、体育館でシャトルランをしました。走り始めると元気が出てきたのか一生懸命です。

6年生:体育 マット運動

6年生の体育はマット運動。側転を練習していますが、どうしても腰が引けてきれいには回れません。続いて倒立から前転。友達に補助してもらって倒立が決まりました。

3年生:図工 釘打ち名人仕上げ

3年生の釘打ち名人は仕上げのとき。色を塗ってみると、子どもたちがイメージした物に近づいていきます。最初は木ぎれだったものが、釘でくっつけて、だんだん形になって、タイトルがついた作品になりました。

6年生:修学旅行に向けて

6年生の教室前の廊下に2つの掲示物が貼られました。修学旅行で行く奈良公園と京都の地図です。奈良公園では徒歩で、京都はタクシーで回ります。社会科で歴史の勉強をしている6年生。どの史跡を巡って学習するか考えていきます。

5年生:家庭科 手縫い開始

5年生の家庭科はいよいよ裁縫へ。まずは針と糸で手縫いです。最初に玉結びを勉強。先生に教えてもらったことを、ボランティアのお母さん3人もサポートしてくださり、実践。こんなに集中しているのは見たことないぐらいの集中力です。

3年生:教育実習の先生の授業

5月末から教育実習に来ている先生の研究授業です。保健の先生になる勉強をしていますが、今日はずっと一緒にいたクラスで、雨の日の安全な過ごし方の授業をしてくれました。みんな大好きな先生の授業なので、よく聞き、手を挙げて発言し、しっかり考えて書…

6年生:家庭科 洗濯の勉強

6年生は夏を涼しく過ごす住まい方を学習しました。家での工夫以外に、着るものの工夫でも涼しく過ごすことができます。衣食住の「衣」ですね。着るものの手入れというと洗濯です。6年生は洗濯について学習し、来週は洗濯(手洗い)の実習をします。

2年生:算数 十の束(桁)がない数は…

2年生は100を超える大きな数について勉強しています。まずは十の束や百の束をつくって、それぞれの束がいくつかるかで三桁の数を表します。ところが、206のように、十の束(桁)がない数を表すのに困りました。「0」という数字を入れることを勉強し…

1年生:生活 アサガオの観察記録

日に日に成長する1年生のアサガオ。支柱を立てるとすぐにツルがそれに巻き付いて伸びていきます。つぼみらしきものもあって、花が咲くのが楽しみです。

今日の給食

1年生のクラスでは、時計を見ながらおかわりタイム、もぐもぐタイムと声を掛け合っていました。牛乳・生揚げ・しいたけ・こんぶと子どもたちが苦手とする食材がオンパレードの日でした。苦手なものもまずは一口とチャレンジする姿をみて、周りの友だちが応…

ボランティアさんの読み聞かせ

火曜日の朝です。今朝もボランティアさんの読み聞かせがありました。図書館まつりで、先週はペア読み聞かせや1~4年生はお話の会などがあり、たくさんの子が図書館に行って本を借りています。このボランティアさんの読み聞かせでも本の世界で心地よく遊ん…

2年生:朝の水やり

2年生は生活科の学習で野菜を育てています。一鉢ずつ育てているのはミニトマト。登校すると畑に行って水やりをしています。畑を見ると他の野菜も育っています。ナスのみが大きくなってきました。3年生のリリコトマトも。日に日に育つ野菜に元気がもらえま…

登校の風景:児童館前から

今朝は児童館前でお出迎え。さわやかな朝ですが、太陽さんさん暑くなりそうです。通学路に新しい家が増えました。順見の横断歩道もときどき車が通ります。チタソー裏の細い道もときどき車が通ります。KYTをしっかりと。横断歩道は遠くから「おはようござ…