かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-01-27から1日間の記事一覧

5年生:理科 発表の準備

人の誕生についての調べ学習を進める5年生。このクラスも調べたことを大きな画用紙2枚にまとめ、発表の練習をしていました。それにしても、5年生はイラストや字の大きさ、色使いなど見せるまとめ方が上手だなと感心しました。

昼放課:長なわも単なわも

そうじの時間が終わると、昇降口から走り出していく子供たち。運動場は今週も長なわの練習する子供たちでいっぱいです。一方、中庭も単なわを練習する、主に低学年の子供たち。見に行くと「見て、あやとびができるよ」「うしろとびが跳べる」と言いに来る子…

そうじ:終わりの挨拶、反省もしっかり

昇降口や階段、1・2年生の教室の掃除の様子を見てみると、ほうきもぞうきんがけもしっかりできていますね。1年生も2年生も協力してそうじを終えた後、並んでそうじを反省し、あいさつをして終わっていました。

6年生:音楽 明日は器楽合奏発表会

6年生の器楽合奏は多くの楽器を使いながら、みんなでしっかり息を合わせて演奏できるようになってきました。そして明日の5時間目に、3クラスが体育館で発表会を開きます。それぞれ完成度が高まってきたので、とても楽しみです。

5年生:家庭科 エプロン作り順調

5年生が初めてミシンを使って制作しているエプロン。ひとり一人が自分が選んだ生地を切ったり、縫ったりして制作を進めています。おっかなびっくり触ったミシンもどうやら順調に進み始めました。それにしても教材の布には、本当に親切に折るところ、縫うとこ…

2年生:図工 窓を開いて

2年生はカッターで色画用紙を切って「窓を開いて」という作品を制作中。たくさん開けた窓の中からいろいろなものが見えます。中に入れるものの絵を回して窓から見えるものを変えることもできます。外側も四角ばかりでなく、三角のものもありました。いろい…

3年生:社会 昔の道具新聞

3年生は社会科の授業で、昔の道具、暮らしについて勉強しています。今日は調べてわかったことを新聞の形でまとめていました。先生から、新聞の紙面について、絵を入れたり、記事の配置、文字の大きさなどの工夫で見やすくなることを教えてもらい、わかりや…

4年生:国語 聞き取りメモ

4年生の国語では、聞き取りメモの工夫について勉強していました。国語というと文章を読んだり書いたりすることが中心ですが、聞いたり話したりする活動も増えています。特に、話された内容を聞き取り、大切なことを簡潔にメモする力は、仕事で必要とされる力…

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級の学習の様子です。個別の課題に取り組んでいる学級。6年生はクラスの卒業カウントダウンカレンダーを作っていました。 3年生の子たちは、みんなで小数の勉強をしていました。

1年生:算数 とけい

1年生の算数はとけいの読み方です。これまでは9時とか9時半といった〇分を使わない言い方だけでしたが、いよいよ〇時〇分という言い方を勉強します。そのためには、時計にある文字盤の1=5分という読み方を理解しないといけません。みんな小さい時計を…

2年生:算数 両手を広げた長さ

2年生は1mをこえる長さについて勉強しています。今日は、友達の両手を広げた長さを測っていました。意欲的にものさしをつないで測っています。だいたい身長と同じぐらいで、1mを超えます。今まではcmという単位で考えていましたが、大きい長さを表す…

6年生:算数 長さ、面積・体積などの単位と関係

長さの単位は、mm、cm、m、kmと4つ習いました。面積は平方のついたもの以外にも土地に使うアール、ヘクタール㏊なども。体積にもdL、Lなどもあり、こんがらがってしまいそう。今日はいろいろな単位を思い出して、その関係を整理し、生活のどんなところで…

3年生:算数 小数を使って

3年生は算数の授業で、小数について勉強しました。1、2という整数は、いろいろなものの数を数えるときに使うので実感がありますが、小数となるとちょっとイメージがしづらいですね。そこで、基本的なことを勉強した後で、身近にある小数を見つける活動も…

5年生:算数 表をグラフに

5年生は算数で、割合や歩合など小数を使わない数値の表し方を勉強してきました。さらに、今日はデータを可視化するグラフの作成をしています。3・4年生のときに学習した棒グラフから一歩進んで円グラフなどに挑戦。パーセンテージなどの計算は電卓で。

4年生:算数 等しい分数

4年生は分数の勉強をしていました。今日は、1/2,2/4,4/8のように、実は同じ量を表す分数を見つける活動をしていました。図や数直線などに表すと一目瞭然です。これから、ちょっと難しい約分もわかってきますね。5年生では、さらに公約数や公倍…

今日の給食

全国学校給食週間にちなんで、今週は全国の郷土料理や名物を給食で紹介していきます。初日の今日は、「群馬県」の料理です。群馬県がこんにゃくいもや、小麦の生産量が多いことにちなんだメニューになっています。明日は、地元「愛知県」の味です。

2年生:音楽 歌うときには…

2年生の音楽の授業です。最初は今月の歌などを歌いますが、歌うときに注意することについて、みんなに聞いていました。よい姿勢で、気持ちを込めて、きれいな声で、などの意見が出ました。それらに気をつけて歌うと本当にいい歌が歌えました。

1年生:欠席増加、2クラス学級閉鎖

懸念されていた1年生のインフルエンザや発熱による欠席が急増しました。1年2組・4組は明日から3日間の学級閉鎖となります。教室を覗いてみると、空席が目立ち、寂しい感じです。これ以上の感染拡大を防止するため、手洗い、うがい等のいっそうの励行を…

朝会:表彰、感謝の話、児童会選挙告示、保健のめあて

今朝も朝会は中庭です。最初は人権作品の表彰。校長からは「ありがとう」の反対は「あたりまえ」。給食や食事も、出てくるのが当たり前ではなく、作ってくれる人、食材などに感謝の気持ちをもつことが大切という話。選挙管理委員会からは令和2年度前期児童…

登校の風景:曇り空

朝から曇り空で、雨が降りそうな天気です。月曜日は体操服や給食エプロンなど荷物が多いのですが、帰りは雨が降りそうなので、傘を持って登校する子が多いですね。